放課後等デイサービス

ここっと城東のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(397件)

ロボプロベーシック

ロボプロを基礎から学ぶ『ロボプロベーシック』を開催しました⚙ パソコンを使ったプログラミングを行うチーム💻 モーターと電池を使った動物ロボを動かすチーム🔋 習熟度に合わせて二つのチームに分かれて実施します‼️ ○動物ロボ モーターと電池の簡単な仕組みのロボで未就学の子どもたちも気軽に取り組めます! コップ倒しやレースやロボット相撲など ルールを守りながら対戦し盛り上がりました! ○手振りロボ 手振りロボではプログラミングで角度を設定し、 手を縦にふるというロボを作ります 「90度ってどんな向きになるだろう」と実践を通して角度の考え方を学びます 手に剣を持たせてみたりキャラクターに似せたり、突っ込みをするロボなどアイデアを出しながら楽しみました💡 ここっと城東では楽しみながら算数やプログラミング思考、 モノづくりの楽しさを伝えるイベントを開催しています!是非!お楽しみに🌸 __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/ロボプロベーシック
その他のイベント
24/05/07 13:21 公開

スクイーズ制作

こんにちは。 ここっと。城東です☀️ 4/20(土)のイベントは、スクイーズ制作のイベントを行いました! 今回は、ぷにぷにで感触の気持ちがいいスクイーズ制作です😊 まず最初に全体で説明を行いました🙌 見本をみてもらった時は、みんな目を輝かせたように「貸して!貸して!」という声が上がりとても興味津々の様子で見てくれていました😍 そして、制作に取り掛かります☘️ 今回は道具に限りがあるので、順番を守って使うというものの貸し借りというルールを第一にイベントを実施させていただきました😄 スクイーズ作りの工程は全部で4つ! 1.スポンジにボンドを塗る 2.その上に粘土を被せる 3.粘土をこねて、好きな形を作る 4.色を塗る どの作業もみんなとても真剣で集中して黙々と行ってくれていました🤫 ボンドを塗る作業も根気のいる作業だったのですが、スポンジにムラなく塗ることができていて、職員が試作をした時よりも上手だったので驚きました✨ そして、好きな形を作る工程です! どのような形にするのかしっかりとイメージしてくれていたようで、粘土を渡すとすぐさまこねこねと粘土を触り、またはりつけて黙々と形を作ってくれました☺️ 見た瞬間に「このキャラクターだ!」とわかったり、自信を持って「◯◯を作ってる!」と教えてくれたりとても自信に満ちた表情でスクイーズを作ってくれていました🌞 絵の具を使って色をつけていきましたが、色の使い分けもしっかりとできていてまとまりのある作品が出来上がっていました🎊 絵の具を出したお皿をお友達同士で共有して使いましたが取り合いになることもなく、順番を守りながら使用することができていたのでお約束も守りながら制作を楽しんでくれていたようです🙆‍♂️ 完成した後はスクイーズのもちもちとした感触を体験してもらうと、みんなその感触に夢中になっていました🤭 ここっと。城東では外出支援、運動、クッキングなど様々な体験ができるイベントを開催しております。多くのご参加お待ちしております🙇‍♂️ __________________________ 児童発達支援・放課後デイサービス  ここっと。城東 〒536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 📞06-6955-8660

ここっと城東/スクイーズ制作
その他のイベント
24/04/28 16:27 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。