放課後等デイサービス

ここっと城東のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(394件)

節分!鬼のパンツ恵方巻作り!!

こんにちは! ここっと。城東です🌟 2/4(土)は節分にちなんで鬼のパンツ柄の恵方巻き🍣 ここっと。城東のクッキングは季節の行事に合わせたメニューを作るので、毎月大人気です♩ 節分の文化の意味を知る為に、節分は皆が1年健康で幸せに過ごせるようにという意味を込めて鬼などの悪いものを追い出す行事ということを子ども達に簡単に説明⸝💭 節分行事の意味に子ども達は集中して聞いてくれました。 鬼のパンツ柄にするために薄焼き卵を巻いて海苔でトッピングする工程では、細かい作業もあり手先を使う場面でした🌸 中々海苔が貼れない子には海苔にマヨネーズを貼るとくっつきやすくなるよとアドバイス🎶 実際に取り組んでみると、しっかりと海苔が引っ付くようになり可愛い鬼のパンツに仕上がりました🫰 恵方巻きの由来でその年の嬉しいことや楽しいことなどを司る神様がいる方向を示して、その方向に向かい、事を行えば「何事も福」とされています。そして、その方向を向いて食べることから「恵方巻き」と言われています。 みんなの頑張りのおかげで時間通りに「いただきます🍽」ができました👏 実食する場面では、職員のお話を思い出して年神様のいる方角を向いて黙って食べてくれて食べ終わった際には職員に「美味しかった!」と満点の笑みで伝えてくれました。 鬼のパンツ柄の可愛くて美味しい恵方巻きを作ることが出来てみんな大成功👹 笑顔いっぱいのお昼ごはんとなりました🌸 今後もここっと。城東では、季節に合わせたメニューに挑戦していきます💪🏼 お楽しみに♩ __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東

ここっと城東/節分!鬼のパンツ恵方巻作り!!
その他のイベント
23/02/10 13:55 公開

職員向け虐待研修を行いました🌸

こんにちは。 ここっと。城東です🌸 今回は、1月に行なった職員向け虐待研修について報告いたします✍ 昨今、児童虐待に関する報道がよく取り上げられるようになりました。中には、児童福祉施設におけるニュースもあり、保護者の皆さま、地域の皆さまも不安を抱かれることがおありかと存じます。 当施設も、お子様の大切な命、生活の一部を預かる場所として、虐待が発生しない環境作りを日々心がけています。 今回はその取り組みの一つとして、職員研修を行いました🍀 今回は、子どもの「叱り方/褒め方」に焦点を当てました💭 そもそも、子どもからするとあまり嬉しいことではない「叱られる」という体験。 それでも、周りの大人(支援者)が叱ることにはどんな意味があるのか(どういう時に叱らないといけないのか)、上手な伝え方、危ない叱り方とは? 同様に、褒めることで子どもにどのようなことを伝えられるのか?などを教材をもとに理解を深めた上で、話し合いの時間を持ちました👀 ここっと。には、教育・福祉・医療などさまざまな領域で子どもと関わってきた職員がいるので、みんなで意見を出し合うことで、本当に豊かな知識を共有し合うことができました😌 他にも、施設内で虐待が生じないためにできる工夫、環境作りについても意見を交わし、実りのある研修となりました🌸 今後も、子ども達が安全に楽しく、保護者の皆さまにも安心してご利用いただける施設であるよう、職員一同努めてまいります🙇‍♀️ __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/職員向け虐待研修を行いました🌸
研修会・講演会
23/02/04 16:34 公開

世界に1つだけのオリジナル判子製作!

こんにちは😃 ここっと。城東です! 1月29日(日)は製作イベントのハンコ作りを実施しました✨ 今回のめあては3つです! ①ルールを守り製作を楽しむ! ②お友達と仲良く道具を使う! ③想像力を生かし作品作りに取り組む! まず初めに職員からの説明を聞きます✨ 今回の材料である発泡スチロールの説明や文字を使用したい場合は鏡文字にする必要があることなどの注意点を聞きました😊 グループに分かれていざ実践👌 鉛筆を使用し、薄い発泡スチロールに好きな柄や自作のキャラクターを彫っていきます💯 鉛筆で発泡スチロールが貫通しないように注意しながらみんな慎重に作業を進めていきます🎉 次に木のブロックに彫った発泡スチロールを引っ付けて世界に一つだけのオリジナルハンコの完成✌️ 最後にメッセージカードにシールや文字を書き、完成したオリジナルハンコにインクをつけ押してみます💨 ハンコをメッセージカードから離すときはドキドキな様子でしたがみんな綺麗に押すことができました‼️ ここっと。城東では、週末のイベントも感染症対策にしっかりと取り組み実施しております。 安心してご参加くださいませ🌸 お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 __________________________ 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/世界に1つだけのオリジナル判子製作!
その他のイベント
23/02/03 14:02 公開

アツアツ!巨大グラタン作り!!

こんにちは! ここっと。城東です🐰 1/28(土)は、毎月恒例のクッキングDAY👩🏻‍🍳 今月の献立は、寒い日を乗り越えるアツアツ巨大‼️グラタンでした😋✨ 今回はグラタンについて、どこの国のものなのか?グラタンとドリアの違いは?などの知識クイズから始まりました📚 選択肢にすることで、子どもたちも答えやすくモチベーションも上がり、楽しく学習することができましたよ🥸 調理は *玉ねぎの皮を剥く&ジャガイモを潰すチーム *ウインナーをハサミで細かく刻むチーム *玉ねぎをスライス&チーズを細かくちぎるチーム と3チームに分かれ分担して作業を行いました🙌🏼✨ 各チームが順番を守ったり注意事項をよく聞いて作業することで、初めて使う道具なども上手く使い自分の仕事を一生懸命行ってくれる姿が印象的でした😚💕 最後はみんなで大きなホットプレートに盛り付け🥘 自ら準備した食材を入れて全員で1つの巨大グラタンにしてくれました👌 蓋を閉めてから全員で「美味しくなーれ!」とおまじないをかけました🥰 作業を通して、協力して一つのものを完成させたり、自分の仕事を最後までやり切る達成感を感じてくれたお友達もいました😌💓 いよいよ!できあがり… みんなワクワクしたお顔でホットプレートを覗き込みます👀 みんなでカウントダウンをして蓋をオープン‼️ 色鮮やかなグラタンができました🤩✨ ブロッコリーやかぼちゃも入っていましたが、自分で作ることのパワーはすごいですね! 普段は苦手な食材にも挑戦し、「食べれるかも!」と完食してくれるお友達もいましたよ😌💓 今後もここっと。のクッキングでは、子どもたちの「おいしい!」や「食べてみたら食べれたた!」を引き出せる献立や調理の工夫を考えていきます! 次回は、今年の福を呼び込む「鬼のパンツ恵方巻き👹」です😊 ご参加お待ちしております🌈 __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時受付しております。お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/アツアツ!巨大グラタン作り!!
その他のイベント
23/02/03 14:00 公開

ロボプロでお正月をしてみよう!

こんにちは!ここっと。城東です💡 先日はロボプロ『はごいたロボ』を実施しました🤖 今回は未就学さんと小中学生に分かれ、 未就学さんチームは歯車の仕組みを使った歯車式のはごいたロボ 小中学生さんチームはパソコンでプログラミングを行うタイプのはごいたロボを作成しました‼️ 今回のねらいは ○未就学さん ・見本を真似てロボット製作を行う ・新しい遊びに挑戦してみる ・想像を形にする ○小中学生 ・プログラミング思考を学ぶ ・実際にどう動くかを考えながら想像を形にする ・限られた道具を分け合って使用する の3つずつです✨ ⭐️未就学さんチーム⭐️ まず、お手本をまねながらパーツを一つ一つ組み立ててから、 ロボットを組み立てていきます。 思うところにブロックが入らなかったり、 歯車がかみ合わなかったり、戸惑うこともありながらも完成させました‼️ 完成させるとはごいたロボを使ったゲームに挑戦! はごいたで相手の陣地にビー玉を打ち返す「はごいたホッケー」では白熱した試合が行われました! 他にもロボットの髪型を変えたり、肩幅を広げたり、改造も楽しみました‼️ ⭐️小中学生チーム⭐️ 最初にプログラミングをロボットに移す方法を復習💻 サンプルのプログラミングを入れて動かしていきます⚡️ 動かすことができると、自由な発想の時間❗️ 沢山のブロックをはこんだり、友達のロボットと対戦したり、 ペットボトルをどれだけ倒せるかを競ったり、 様々なミッションがあるのですが、 パソコンを使ってオリジナルなロボットの動きを作ったり、 はごいたを大きくしたり工夫していきます‼️ ただ、はごいたを大きくし過ぎるとバランスが崩れて倒れてしまったり、 自分のはごいたが他の部分に引っかかったり 小さくするとパワーが下がってしまったり バランスやどう動いてどこに当たるのかなど、 ただ自由に作るのではなく、算数や理科など多様な要素が絡み 相談し合ったり教え合う姿が見られました💡 どちらのチームも自分の満足がいくロボが完成した後は 嬉しそうで、それぞれの自分の目標に向かって楽しみました✨ ここっと。城東では、プログラミング思考や算数を楽しく学び 発想力や工夫して挑戦してみる姿勢を育む集団活動を行って参ります! 2月のロボプロは大人気の鬼退治イベントです! 次回もお楽しみに! __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/ロボプロでお正月をしてみよう!
その他のイベント
23/02/01 12:13 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。