児童発達支援事業所

杜のつぐみ療育園 荒井園のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(260件)

バスでお出かけ

こんにちは! 杜のつぐみ療育園 荒井園 Y先生です。  今回は移動練習を目的に公共機関のバス練習を行いました。今回児童たちが乗ったバスは"「まちのり『チョコット』withラプラス"です。バスの説明は不要かと思いますが、まちのり『チョコット』は、買い物や日常生活でちょこっと乗れるバスを目指して、仙台市中心部内を循環するバスです。  活動の目的は、将来、児童たちが学校に通ったり、仕事の通勤で使ったり、そんな児童たちの将来に備えての活動です。荒井園では事前学習を2回行いました。バスの乗り方、バスの中での過ごし方、バスの折り方~運賃の支払い。児童たちが初めてのことでも慌てないようにしました。    パルコ2裏まで送迎車で行き、徒歩でバスプールまで移動。バスを待つ間も、別に学習した「地下鉄」の成果か、順番を待つ白い線内で静かに待つことが出来ました。そして、バスが到着して出発!  バス内ではみんな車窓を楽しみながら、お約束を守って楽しむことが出来ました。降りる時には一人づつ運賃60円と整理券を運賃箱に入れて終了です。良い経験が出来たと思います。(^_^) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 杜のつぐみ療育園 荒井園では、 利用したい・見学したい という方を大募集中です。 電話またはメールにてお気軽にお問合せください。 MAL:arai-ryouiku@prisert.co.jp TEL:022-369-3860 受付:月~金  9:00~17:00

杜のつぐみ療育園 荒井園/バスでお出かけ
活動の様子
23/11/24 14:00 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。