児童発達支援事業所

【音楽×ことば】 シンフォニー 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3176-6416
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(167件)

集団の結束を高める音楽効果

シンフォニーの管理責任者、kimikoです! 今週末、来週末は運動会の園が多いようですね お天気になりますように☼ 運動会のBGMといえば『天国と地獄』  Youtube「シンフォニーうつぼ公園」☜検索 (と、さりげに宣伝💦どんどん早く弾いてしまいテンポキープに苦労しました) 音楽は 結束・協調性・団結力 を高める場面でも使われています。 例えば、スポーツ☆ チームが一丸となって声高らかに歌う『校歌』『国歌』は、見ている側も応援したくなる気持ちが高まります。 甲子園のブラスバンド演奏は、場面に合わせて気分も盛り上げてくれますね♪ プロ野球では『六甲おろし(え?)』  保育士時代、年長クラスを担任した時のこと。 私は『たいようぐみのうた』という歌をクラスの子どもたちと作りました♪ 歌詞も子どもたちのアイデアを繋げて。 みんな「自分たちで考えた歌」と誇らしげに思ってくれていたようです😊 子ども同士のケンカ😠や気持ちの切り替えがうまくいかない時など、 『たいようぐみのうた』をおもむろに歌ったりして雰囲気を変えることもありました。 音楽には集団を、そして気持ちまで協調させてしまう力があるようです! ☆10月16日(土)14時~17時『なかよしフェア』 どなたでも参加OKの楽しいイベントしま~す! 

【音楽×ことば】 シンフォニー 児童発達支援・放課後等デイサービス/集団の結束を高める音楽効果
教室の毎日
21/10/06 16:07 公開

手先の発達を促すトレーニング☆彡

こんにちは!スタッフのMANAKAです♪ ブログを読んで下さりありがとうございます🍎 今日は「巧緻性トレーニング」についてお話ししたいと思います! 巧緻性とは…”手先や指先を上手に使う力”のことです✂ 人間にとって手指はとても重要な感覚刺激の器官で、お子さまの発達に大きな影響を与えます(^^) 手指をコントロールする大脳の領域はなんと、全体の約3割😲 そのため、指を動かすことで脳の幅広い領域を刺激することができます👍 発達がゆっくりなお子さまは、目と手が協応していない(注目すべきところを見ていない、気づいていない)ことがあるため、指先の操作を苦手とするお子さまが多いと言われています。 ですが、少しづつトレーニングを続けることで巧緻性を高めることは十分に可能です! 巧緻性トレーニングを行う上でのポイントは、「遊びの中で楽しく」です(^^)/ シンフォニーには、楽しく巧緻性トレーニングに取り組んでいただけるようなかわいい教具がたくさんあります🍦 こういった指先を使う教具で遊ぶことは、日常の服のボタン掛けや、お箸を持つことにつながっていきます✨ 使い方はYoutubeに動画をあげているので是非ご覧ください♬ 「シンフォニー うつぼ公園教室」で検索☜

【音楽×ことば】 シンフォニー 児童発達支援・放課後等デイサービス/手先の発達を促すトレーニング☆彡
教室の毎日
21/09/30 10:56 公開

音楽療法にはさまざまな効果が…♬

こんにちは!スタッフのMANAKAです☆ 今日もブログを見てくださってありがとうございます! シンフォニーでは「音楽療法」「音楽療育」と呼ばれる、音楽をメインとした療育を行っています♪ 音楽療法ってなに?どんな効果があるの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ということで今日は、「音楽療法」についてお話ししたいと思います(^^)/ 音楽療法とは、楽器を演奏したり、音楽を聴いたりすることで得られるはたらきを活用したリハビリテーションのことです。音楽活動を通じて脳の活性化をはかります。近年では医療や介護、発達支援の現場で広く用いられています♪ 発達障害児における音楽療法の効果としては、 順番に楽器を鳴らすことで、順番を待つなどのルールを守る練習なったり… 歌を歌ったり、曲に合わせて体を動かすことで、言葉や身体機能の誘発につながるなど、他にもさまざまな効果があります! 音楽療法では、上手に歌おう!上手に演奏しよう!といったことは必要はありません(*^^*) 音楽に触れ、楽しく取り組むことが何より大切です♬ シンフォニーでは音大卒スタッフによる生演奏を取り入れ、これからもお子さまに楽しんでいただける療育を提供していきたいと思います(^▽^)/ youtubeでスタッフによる演奏動画をあげています!「はらぺこあおむし」や「はたらくくるま」などお子さまも楽しめる動画もありますよ~! 「シンフォニー うつぼ公園教室」で検索☜

【音楽×ことば】 シンフォニー 児童発達支援・放課後等デイサービス/音楽療法にはさまざまな効果が…♬
教室の毎日
21/09/28 11:16 公開

切り替えが苦手なお子さまには

(☆今回の内容はアメブロと同じです) 9月23日(祝)は 秋分の日 ですね! 良いお天気になりそうですよ☼ シンフォニーうつぼ公園教室では『なかよしフェア』を行います! これは先週末に予定していたのですが、台風のため延期( ;∀;) 23日(祝)と25日(土)にリベンジします。 詳細は前回のブログをチェック!! さて。 教室では切り替えの苦手なお子さまの味方アイテムがあります。 ♪テッテレー☆彡 タイムタイマー!! 残り時間が色で表示されます。 時間の経過とともに色部分が減っていくので、時計が読めなくても視覚的に残り時間が分かりやすく、『次の行動への心の準備』ができますね。 あらかじめ予定を伝えておき、タイマースタート! タイマー終了の5分前あたりでもう一度、伝えます⏱ また、応用編ですが 例えば、パズルを始めたら止まらないお子さまに、生活習慣の練習をさせたい場面があるとします。 タイマーをセットし、「パズルの次は『ハンカチをたたむ』か『お皿をはこぶ』どっちのお手伝いが良いかな?」 という感じでお子さまに次の『やってほしい行動』を自分で選択できるように工夫すると、更にスムーズに動ける場合が多いです! そして・・・重要ポイント☆ タイマーがゼロになった時に、うまく切り替えができたらいっぱい褒めてくださいね💛 では、よい休日となりますように😊

【音楽×ことば】 シンフォニー 児童発達支援・放課後等デイサービス/切り替えが苦手なお子さまには
教室の毎日
21/09/23 00:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3176-6416
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3176-6416

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。