児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(923件)

🌴今週の活動🌴(10/28)

 アロハ~✋ ALOHAKIDSSCHOOL柏は元気に活動しております❕ 今週も楽しく療育を送ってまいりました♪ 今月はあっちこっちで見掛ける【ハロウィン】のイベントも行いました🎃 最初は【宝探し】💎 暗号を見つけ、その暗号を辿ってお宝を見つけます。 Aさん・・ 【きっとここだよ‼】 Bくん・・・ 【あれ~?  違うか⤵】 友だち同士で相談しながら探し、 【あった!!】 とひとつ見つけてからはどんどん暗号を辿って見つけ、 ついにお宝ゲット👍👍 満面の笑みを浮かべみんなで喜びました🙌 続いては【ピニャータ割りゲーム】🎃 *ピニャータは、メキシコや他の地区(南米地方)で クリスマスや子どものお祭りに行われることが多いです。 お菓子やおもちゃなど詰めた紙製のくす玉人形を割ります。 腕の力 手首の屈折も使って割る。 ただ 的に当てるのでなく目視してしっかりと当てる。 スイカ割りのように・・・  「もっと右!」  「行き過ぎ!」 とお友達に全力で声援を送る姿がとっても素敵でした✨ 集団生活の中で友だちと声を掛け合っていく。 コミュニケーションの能力の獲得。相手にサインを活用していく。 ルールを守り、仲間を想い、利他の心を育んでいきたいですね。 来週も楽しい療育に参加していただけるように、頑張って参ります。 🌺ALOHA KIDS SCHOOL柏🌺 では、 運動・工作・学習などの活動を 療育しております。 お子さまの発達に不安・相談・悩みがありましたら、 まずは気軽に相談してみませんか? いつでも お問い合わせください。 Instagram【aloha kashiwa】にも、 療育活動をUPしています。😊😊 見学のご希望  ➡️050 3145 9923 相談のご希望  ➡️04 7137 7442 千葉県柏市南柏1-5-18 染谷ビル3階 ALOHAKIDSSCHOOL柏 MAIL 【kashiwa@aloha-plus-group.com】 HP 【http://www.aloha-plus-group.com】

教室の毎日
24/10/31 17:47 公開

🌴今週の活動🌴 第2週目

 🌴アロハ✋✋ 今週の活動は・・・ ソーシャルスキルトレーニングで、 「避難訓練」を行いました。 ソーシャルスキルトレーニングとは、 社会生活で必要となる「生活技能」・「社会技能」など対人関係や社会生活が営むために必要なスキルを学ぶ支援です。 いざとなったら、どうする? またお友達との関わり方などなど。 本日は、いざという時の為に 避難訓練を実施しました⛑ 『関東地方にて震度6の地震が発生』を想定。 事前に先生から 「 お 」・・ 押さない 「 か 」・・ かけない、走らない 「 し 」・・ しゃべらない 「 も 」・・ 戻らない)を伝えていざ訓練開始😰😰 緊急地震速報が流れます。 「地震です!」「地震です!」 「何か落ちてきたら危ないから!!」 とまずは机の下に隠れます。 地震がおさまった想定で続いて ヘルメットをかぶり ⛑非常口から避難開始! 先生の誘導のもと、一列になって非常口から階段を降りていきます。 <ALOHAは3階のですので・・・> 避難場所の公園へ🚵🏻‍♀️ みんな真剣な面持ちで一列に並んで進み、公園に到着。 公園に到着後、子どもたちの感想、反省点を聞いていきました。 「緊張した~」 「ホントに地震がきた怖いね」と 避難訓練の成果がありました✨ 今回は地震の想定でしたが、いざという時に行動が出来る様 「火災」や「水害」も想定し、万一に添えて定期的に行い、 気を引き締めて参ります💪💪 🌺ALOHA KIDS SCHOOL柏🌺 では、 運動・工作・学習などの活動を 療育しております。 お子さまの発達に不安・相談・悩みがありましたら、 まずは気軽に相談してみませんか? いつでも お問い合わせください。 Instagram【aloha kashiwa】にも、 療育活動をUPしています。😊😊 見学のご希望  ➡️050 3145 9923 相談のご希望  ➡️04 7137 7442 千葉県柏市南柏1-5-18 染谷ビル3階 ALOHAKIDSSCHOOL柏 MAIL 【kashiwa@aloha-plus-group.com】 HP 【http://www.aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/🌴今週の活動🌴 第2週目
教室の毎日
24/10/15 17:14 公開

 🌴今週の活動🌴第4週(10/21~

アロハ~✋ いつもお世話になっております。 おかげさまで今週もアロハキッズスクール柏は元気に楽しく活動しております♪ 先週の活動は~ 教室内でのゴルフや紙飛行機作成等を行いました⛳ 室内ゴルフは身体的はもちろん、力の入れ方や「どうすればいいか?」を 考える事を楽しみ、またお友達の応援をする事で協調性の向上にもつながります。 紙飛行機制作も色んな折り方を試して飛ばすことで集中力も養い、お友達と 一緒につくる事で教え合い、教わり方、教え方を学びます。 これらはほんの一例ですが、それらを楽しく、自分の意志で行ってもらえるよう 私たちも楽しく行ってまいります。 お子さま方の成長が何よりの喜びですので日々感謝しております♪ 🌺ALOHA KIDS SCHOOL柏🌺 では、 運動・工作・学習などの活動を 療育しております。 お子さまの発達に不安・相談・悩みがありましたら、 まずは気軽に相談してみませんか? いつでも お問い合わせください。 Instagram【aloha kashiwa】にも、 療育活動をUPしています。😊😊 見学のご希望  ➡️050 3145 9923 相談のご希望  ➡️04 7137 7442 千葉県柏市南柏1-5-18 染谷ビル3階 ALOHAKIDSSCHOOL柏 MAIL 【kashiwa@aloha-plus-group.com】 HP 【http://www.aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/ 🌴今週の活動🌴第4週(10/21~
教室の毎日
24/10/11 10:14 公開

🍀今週の活動は…🍀 10月第1週目

🌴アロハ~✋✋  今週の活動の一つ食欲の秋にちなんで、 調理レクでサツマイモを使った『スイートポテト』を作りました! 事前にふやかしたサツマイモをジップロックの中に入れ、 子どもたちに潰してもらいました(^▽^) 子どもたちに潰してもらうことで、 指先の運動、力加減を調節することを学ぶことが出来ます。 指先で丁寧に潰す子もいれば、叩きながら潰す子。 潰し方にも個性が現れます! 潰し終えたら、牛乳や砂糖などの調味料も 子ども達で測りながら入れていただきました。 レシピよりも多い個数を作るため、 正規の調味料の分量よりも多く入れなければいけません。 分量を測るために計算をするので、算数の要素も入っていきます。 【正確な分量】を入れることが大切であることを伝え、 子どもたちみんなで計算しながら材料の分量を測りました👍 職員がヒントを出し、「サツマイモ120gに対して砂糖を50g入れてください。」 「牛乳を150cc入れてください。」 子ども達自身で一生懸命考えながら分量の計算をしていました! みんなで計量カップの線を越さないように慎重に調味料を入れ、 無事に完成させることが出来ました✨✨ 調理レクでは・・ 1:自分で調理する事で料理する楽しさを実感する。 2:食に対する興味を持つ。 3:調理や片付けの工程を学ぶ 4:視覚情報から、分量を正確に計る。 5:集団生活の中で、目標に向かって達成していく。😊 「できたー!」という達成感が得られると 子ども達の自信につながります。 自信をつけることで・・・ 「やってみたい」「作ってみたい」「挑戦したい」と いった気持ちが芽生えるのです。 調理レクでは、感覚的な学びだけではなく、 自信をつけることにも最適な活動です♪ また みんなで美味しいものに挑戦していきます。👍👍 🌺ALOHA KIDS SCHOOL柏🌺 では、 運動・工作・学習などの活動を 療育しております。 お子さまの発達に不安・相談・悩みがありましたら、 まずは気軽に相談してみませんか? いつでも お問い合わせください。 Instagram【aloha kashiwa】にも、 療育活動をUPしています。😊😊 見学のご希望  ➡️050 3145 9923 相談のご希望  ➡️04 7137 7442 千葉県柏市南柏1-5-18 染谷ビル3階 ALOHAKIDSSCHOOL柏 MAIL 【kashiwa@aloha-plus-group.com】 HP 【http://www.aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/🍀今週の活動は…🍀 10月第1週目
教室の毎日
24/10/09 12:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
51人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。