児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(917件)

★6月13日(月)★放課後等デイサービス

小学校では今月からプールの時間が始まっています。気温の変動が激しく大人でも体調を崩しやすい時期であります。プールという全身運動までしっかり学校で取り組んだあとにALOHAに来てくれるお子さんたち…本当にみんなえらいです!!今日はお迎えの車中でぐっすり夢の中の人がいました。ALOHAに到着しても眠そうだったので今日はゆっくり過ごしてもらいました。 放課後等デイサービスの活動では週を通して同じ活動に取り組んでいます。 たとえコンディションが芳しくなくとも体調の良い日に取り組んでもらえればいいと考えています。大手さんのようながっちりとしたカリキュラムではありませんが、その日その時に変化するコンディションを見逃さず支援させて頂くということを重要視しております。コンディションが芳しくないときは大人も集中もできませんよね。。 今週の活動「ビー玉コマ」 ビー玉を軸にしたコマの作成に挑戦します。最近ブロックでコマを作っている人がいたので、本日の活動について発表をするととてもうれしそうでした。 まずは材料となる部品の確認、次にコマのメインとなる柄の色塗りをしました。線からはみ出ないように丁寧に塗る人、大胆な色づかいの人、優しい色づかいの人…色塗りは個性や性格が出ますね!丁寧に塗っていたのでみんな真剣でとても集中していました。 色塗りが終わると台座に貼って、ビー玉をつけて完成です! くるくる回る自分だけのコマがうれしかったのか「もう一つ作りたい!」と言ってくれた人がいました。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽など。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月13日(月)★放課後等デイサービス
教室の毎日
22/06/13 17:35 公開

★6月10日(金)★放課後等デイサービス

放課後等デイサービスでは放課後、学校まで送迎車でお迎えにあがっております。スタッフを見つけるとニコニコと近づいてくれて車中でいろいろな話をしてくれます。今日は、ALOHAで友達に叩かれたり、暴言を吐かれて嫌だったことについて教えてくれた人がいました。ALOHAで元気に活動しているお子さんだと思っていたので意外でした。子どもは小さな胸でたくさんの思いを受け止め、いろいろな経験からたくさんのことを吸収しているのだなと改めて感じました。そのお子さんには嫌なことがあったときはすぐにスタッフに教えてほしいということとALOHAでは様々なことを練習している場所であるから理解してほしいということをお伝えすると「うん、わかった」と言ってくれました。 「学習」 学校で出た宿題に取り組みます。「宿題をしなくてはいけない…」とブツブツ自分に言い聞かせて懸命に取り組んでいる人がいました。 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。初めての取り組みに抵抗があるお子さまも回数を重ねる中で他の人の取り組みを見て習得して「今日はやってみようかな」という意欲を引き出すことにもつながると考えます。 今週の活動「着物deコースター」 廃材に着物を貼ったコースター作りをしています。1週間通して同じ活動をしているので作業スピードも上がりとても上手にできました。週末で疲れもたまっていましたがおしゃべりする人もいなくてとても集中していて立派でした。 自由時間の話… ここのところ友達が遊んでいるブロックがどうしてもほしくて横取りしてしまう形になり友達に怒られている人がいたので本人と少し話をしてみました。まず友達を怒らせてしまった経緯を話してもらいました。次に友達にどのように接すればよかったのか考えてもらいました。すると「自分はどうしても横取りしてしまって友達を怒らせてしまうから今日は他の遊びをする!」といいました。「どのように接する」かの答えにはなってはいませんでしたが、自分の特性を理解して、今後の解決方法について自分で導き出し答えてくれました。とても成長が感じられた瞬間でした。どのように友達に接すればいいか一緒に確認をしてから遊びに戻ってもらいました。人とのかかわりについては座学だけでなく、遊びからもしっかり学びとれる時間であると考えております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽など。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月10日(金)★放課後等デイサービス
教室の毎日
22/06/10 14:09 公開

★6月10日(月)★児童発達支援

「学習」 あいうえおキャップ並べ ABCパズル 絵合わせカード おさかなキャップ お子様ご自身で取り組みたい学習を選んでもらいます。自分自身で選んだものなので集中して学習に取り組んでいます。 本日はおさかなキャップをおさかな屋さんに見立ててみんなに販売してくれた人がいました。雰囲気を出すためにねじり鉢巻きをしてもらうと、より一層意欲的に売ってくれました! 「しおり作り」 キラキラの折り紙をちぎります。好きな色をノリで台座に貼ります。こちらが用意した手作りの切り絵を貼ります。皮ひもを付けると自分だけのしおりの完成です!!キラキラのしおりが完成するとうれしそうに見せてくれました。 「絵本の時間」 今日は動物がお風呂に入る楽しいお話でした。初めて見るお話に興味津々でした。 「お弁当」 おうちの人の手作りのお弁当をおいしそうに頬張っていました。 活動の写真をインスタグラムに投稿してございます。 応援して頂けるとうれしいです!! 詳細は下記にございます!! ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 子どもの10~15分という限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所だと考えます。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ 同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月10日(月)★児童発達支援
教室の毎日
22/06/10 14:08 公開

★6月9日(木)★放課後等デイサービス

「学習」 学校で出た宿題に取り組みます。宿題をしてから自由時間なのですが、遊びたい気持ちも我慢してしっかり取り組めるようになってきました!! 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。初めての取り組みに抵抗があるお子さまも回数を重ねる中で他の人の取り組みを見て習得して「今日はやってみようかな」という意欲を引き出すことにもつながると考えます。 今週の活動「着物deコースター」 廃材に着物を貼ったコースター作りをしています。作業にも慣れてきたので片面のみ着物を貼ってもらっていたのを両面自分で貼っていくところから挑戦してもらいました。廃材の板に着物を貼るのもすっかり板についてきました👏 とても集中していたので活動の時間はシーンと静まり返っていました。 放課後の疲れた時間に本当によく頑張りました!! 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽など。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月9日(木)★放課後等デイサービス
教室の毎日
22/06/09 17:19 公開

★6月9日(木)★児童発達支援

「学習」 積み木でドミノ 読書「図鑑」 カラーブロック  マッチングピースを使い果物屋さんごっこ お子様ご自身で取り組みたい学習を選んでもらいます。自分自身で選んだものなので集中して学習に取り組んでいます。 マッチングピースはくだもの、車、動物などを用意しております。普段は言葉の概念の確認で使用したり、スタッフが提示したピースと同じものを置くといったトレーニングで使用をしています。今日ご利用のお子様はフルーツ屋さんに見立ててスタッフにも好きなフルーツを聞きお店屋さんをしてくれました。 「はじめの会」 椅子に座ってスタッフと日にちや天気の確認やみんなのお名前を呼びます。普段はピアノを使って手遊びもしますが、ピアノの音が苦手がお子様がいたためピアノなしで会を進めました。 「リトミック」 はじめの会に続き、ピアノは使用せずスタッフの歌声に合わせて手におさめた、ふわふわのスカーフをポーンと空に放つ手遊びと「虹」という歌に合わせて本格的な手話を手遊びとして行いました。初めてやる手話でもスタッフのまねをして上手にしていました。担当スタッフは音大でピアノの他、声楽も勉強をしていました。癒しの歌声にお子様もしっかり聞き入っていました。その様子を皆様にもご覧頂きたいです。見学や体験にぜひ一度いらしてください。 「絵本の時間」 今日は乗り物のお話でした。最後までお話の世界に浸ることができました。 「お弁当」 おうちの人の手作りのお弁当をおいしそうに頬張っていました。 活動の写真をインスタグラムに投稿してございます。 応援して頂けるとうれしいです!! 詳細は下記にございます!! ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 子どもの10~15分という限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所だと考えます。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ 同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月9日(木)★児童発達支援
教室の毎日
22/06/09 11:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。