児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(921件)

★4月19日(火)

アロハ☆ 急に寒くなったり、暑くなったり、気温差が激しい日が続きますね。 新学期が始まって初めてだらけで疲れているお子様も多いのではないでしょうか?この時期は特に体調を崩しやすいので、気を付けていきましょう! ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 「学習」 学校の終わる時間がバラバラなので、長期休みの時のように、みんなで一斉に学習の時間!という流れは難しくなってきました。ですが、学校生活で勉強の習慣が芽生えてきたのか、「今日、宿題ある?」「ちょっとお休みしてから宿題する?」と声をかけると、「ううん。今やる!」とランドセルから宿題を取り出して、自分から取り組むことができるようになってきました。 まだ学校が始まって2週間ほどですが、日々成長を感じます。 「ハーバリウムづくり」 昨日に引き続き、ハーバリウム作りをしました。昨日来ていた人は、やり方も覚えているので「次は4つ選ぶんだよ」と初めて参加する人にアドバイスしていました。入れた水が漏れないように蓋に接着剤を付ける役は、大人がやっていたのですが、今日は高学年のお兄さんが後輩たちの机を回って接着剤を付ける係をしてくれました。 少しずつ、お互い助け合う様子が見られてスタッフ一同ほっこりしました♪ 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月19日(火)
教室の毎日
22/04/19 18:33 公開

★4月18日(月)★

アロハ☆ 今日は本格的に学校での授業が始まるため、午後からの活動日となりました。 今日から新しい活動に入ります。今日はその紹介をさせていただこうと思います! ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 「学習」 学校から帰ってきて疲れた様子を見せることもありましたが、「学校の宿題ある?」と聞くと、キラキラ笑顔で「あるよ!」と教えてくれました。宿題がある人は一緒に宿題に取り組み、宿題がない人、宿題が終わってしまったけどまだ勉強したい!という人には、ALOHAで用意したプリントに取り組んでいきます。 自分の名前がだんだんと上手に書けるようになっているのを見ると、成長を感じられて私たちもとても嬉しいです! 「ハーバリウムづくり」 今日から、キラキラのハーバリウム作りをしました。小さなボトルに自分たちで選んだビーズや花、そして葉っぱを入れていき、洗濯のりを入れれば・・・完成! その他にも小さなラメや形の違うビーズを選んで、思い思いのハーバリウムを作成しました。ビーズや花も、「好きな方を1つ選ぼう」「4つまで入れていいよ」と数の意識をさせることで、数の学習も取り入れていきました。 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月18日(月)★
教室の毎日
22/04/18 19:09 公開

★4月15日(金)★

アロハ☆ 今日から給食が始まる学校も多く、主に午後からの活動の日となりました。 金曜日でへとへとになりながらも「給食おいしかった」「つかれた~」と学校であったことをたくさん話してくれてとても嬉しいです♪ ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 「学習」 「今日は週末だし、疲れてるけど大丈夫かな?」と心配していましたが、とても意欲的に学習をしていました!疲れてる人にはシール貼りやぬり絵から始めて、少しずつひらがなや点つなぎに取り組んでいました。 来週から本格的な学校生活が始まります。もし宿題がある人は、ALOHAで一緒に取り組んでいきましょう! 「カルタ取りゲーム」 今日はいつもより多めに休憩をとった後、カルタ取りゲームをしました。 今日のテーマは「のりもの」新幹線や、救急車のカードを初めにみんなで確認してからゲームを始めます。1つから始めて徐々に2つ3つとお題を増やしてゲームをしました。 もうしっかりルールもわかっているので、みんなで楽しくゲームを盛り上げました。 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 更に心理士の先生も常勤でいます。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応していきます。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月15日(金)★
教室の毎日
22/04/15 18:23 公開

★4月14日(月)★

~☆~放課後等デイサービス~☆~ アロハで食べるお昼もあと少し!お弁当を食べてからの活動です。 「学習」 学校で宿題が出ている子は、宿題に取り組み出ていない子は文字を書く練習やひらがなを覚えたり、順番通りに線を引く練習を行いました。 最近は小学校に上がったお子さんが机上プログラムに積極的に取り組みだんだんと積極的なお子さんが増え、机上課題のプログラムの時間を増やし取り組んでいます。数字が好きなお子さんもおり、絵の数を数える問題や重なるブロックの数を数える問題にも自ら取り組むことが出来てきました。 「カルタ取りゲーム」 後半はみんなでカルタ取りゲームをしました。「くだもの」「おやつ」などのカテゴリ別に分けたカードをマットの上に並べ、名前を呼ばれた人から先生の言ったカードを探して持って帰ってきます。 ただ取りに行くのではなく、指示がかかるまで座って待機する事、カルタをとり気分が上がっている中でしっかりと元の場所に戻り座ることまでをゲームの一連の流れとしています。 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 更に心理士の先生も常勤でいます。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応していきます。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月14日(月)★
教室の毎日
22/04/14 18:14 公開

スッタフの配置人数

アロハ! 今日は放課後等デイサービス、児童発達支援の人員配置のお話しをします。 唐突ですが、皆様は事業所を探すときの基準は何でしょうか?? 【支援内容】ですよね? 意見が多いのは、 放課後等デイサービスですと、【運動】【学習】 児童発達支援ですと、【言葉】【個別支援】 私たちは【スタッフの人数】が最重要と考えております。 ここで放課後等デイサービス、児童発達支援のスタッフの配置人数のお話しをします。 児童発達支援管理責任者1名(管理者兼務) 児童指導員2名(正社員) 10名の事業所ですと、この3人で事業は行えます。 皆様はこの人数を多いと思いますか?少ないと思いますか? 土日休みの事業所ですと、この人員配置で支援を行っているのがほとんどです。 児童発達支援管理責任者は基本的には現場に入りません。 個別支援計画書の作成や、スタッフの育成などが主の仕事です。 となると・・・。 現場は児童指導員2名で行いますね。 こうなると支援とはかけ離れた話となってしまいます。 更にお子様の成長のサインを見逃してしまいます。 ほんの少しの成長を、褒めて伸ばし、成功体験を積み重ね、それが自己肯定感となり成長していきます。 保育園、幼稚園、小学校など限られた人員の中では、先生が全員のこと把握出来ません。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では、児童発達支援管理責任者1名、正社員の児童指導員4名、アルバイトが5名の体制で支援を行っています。 少ないスタッフで支援を行うと、良い支援が出来ません。 丁寧な支援、楽しい支援を日々心掛けています。 皆様の通所されている、通所しようと思っている事業所は何名でしょうか?

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/スッタフの配置人数
教室の毎日
22/04/14 16:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
44人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。