児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(935件)

★4月25日(月)

アロハ☆ 今日から4月の最終週に入りました。子供たちも少しずつですが、新しい環境に慣れてきたようで、最近では学校で何があったのか自分からたくさんお話してくれるようになってきました! 明日はどんなお話が聞けるのか楽しみです♪ ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 「学習」 今日はいつも以上にALOHAに来る時間がバラバラだったので、休憩を入れつつ少しずつ学習に取り組みました。学校でやっているドリルに取り組む人、プリントを1枚ずつ取り組んでいく人など、頑張って取り組んでいました。 「こいのぼりをつくろう!」 4月もあっという間で、もうすぐ5月!ということで、今日からこいのぼりづくりを始めました。 赤、白、青など様々な色のこいのぼりを3つ選び、ストローに挟んで貼っていきます。全部赤色にしている人もいれば、全部違う色で作っている人もいてそれぞれの個性が見られて楽しかったです♪ 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月25日(月)
教室の毎日
22/04/25 18:33 公開

★4月22日(金)

アロハ☆ ~☆~児童発達支援~☆~ 「学習」 今日はまず、積み木を使って色のマッチングに取り組みました。 赤、青、黄色、緑など、さまざまな色の積み木を、同じ色のマットの上に置いていきます。ひとつひとつ確認しながらマットの上に置き、最後は先生と一緒に色の名前を復唱していきました。 「リトミック」 学習の後、少し休憩を取ってからリトミックを行いました。はじまりの歌を歌って活動への意識を高めていきます。曲に合わせて足踏みをしたり、膝を曲げてジャンプをすることで、体の使い方を練習しました。まねっこゲームでは「むすんでひらいて」に合わせてさまざまなキャラクターに変身します。今日は「忍者」「恐竜」「ウルトラマン」楽しいリクエストがいっぱいで大人も一緒に楽しみました! ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 「ハーバリウム作り」 今日はハーバリウム作りの最終回でした。今回は新しく「砂」を入れて作ってみました!砂を最初に敷いてその上に選んだ花を置くと、まるでボトルの中に花が咲いているみたいで、とても綺麗でした!今日が最後ということもあり、残ったビーズは全種類入れてもOK! 最後は出来上がったハーバリウムにライトを当てて発表会をしました。 来週からは新しい活動が始まります!お楽しみに! 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月22日(金)
教室の毎日
22/04/22 18:27 公開

★4月21日(木曜)★

アロハ☆ ~☆~児童発達支援~☆~ 今日は、円柱差しを行いました。色のついたスポンジのリングを円柱に通していく、微細運動です。色の名前を発語しながら行う事で、色と言葉のマッチを行います。 さらにマットの上でジャンプ運動も行い身体機能活性化させていきます。 ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 「学習」 今日は早くALOHAに来た人から学習に取り組みました。学校帰りで疲れている人もいましたが、なんと点つなぎなどのプリントを1時間ほど取り組む姿が見られました!とてつもない集中力にビックリです! 「ハーバリウム作り」 今日から新しい材料を使用したハーバリウムを作りました。前回も作っている人は新しい材料を見ると目をキラキラさせて自分の番になるのをしっかり座って待っていました。星形のキラキラのラメが大人気で、出来上がったハーバリウムを少し傾けて、ビーズがゆらゆら動くのを楽しんで鑑賞している姿も見られました♪ とうとう明日は最後のハーバリウム作り!どんな作品が出来上がるのか、とても楽しみです! 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月21日(木曜)★
教室の毎日
22/04/21 18:29 公開

★4月20日(水)★

アロハ☆ ~☆~児童発達支援~☆~ 【学習】 今日はそれぞれ絵合わせや、ひらがなパズルに取り組んだ後、カラフルなポンポンを色別に分ける微細学習をしました。お箸を上手に使って色別のコップに入れる人もいれば、ジュエリーボックスに貼ったシールの色に合わせたポンポンを指で上手につまんで入れている人もいました。みんなよく集中していて素晴らしかったです。 【リトミック】 ピアノに合わせて歌を歌い身体を動かしました。音に合わせて大きく、小さく歩いたり、ジャンプをしたりしました。 「むすんでひらいて」の歌に合わせた動物まねっこゲームでは「ペンギンがやりたい!」とリクエストがあったため、みんなで音に合わせてちょこちょこ歩く姿がとても可愛らしかったです! ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 「学習」 学校から出ている宿題に取り組む人、ALOHAのプリントに取り組む人など様々でしたが、集中して学習に取り組んでいました! 疲れてしまった人は、少し休憩をしてから取り組んだり、それぞれの実態に合わせて学習に取り組みました。 「ハーバリウム作り」 今日もハーバリウム作りをしました。ビーズを選んで、キラキラのラメを少しずつボトルに入れていきます。「僕もピンセット使いたい!」とリクエストがあったため、「先生と一緒に入れること」「3回まで入れていいよ」と約束をしてから使いました。最後は完成したハーバリウムの下からライトを当て、そのキラキラした様子に大興奮の活動風景でした。 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月20日(水)★
教室の毎日
22/04/20 18:28 公開

★4月19日(火)

アロハ☆ 急に寒くなったり、暑くなったり、気温差が激しい日が続きますね。 新学期が始まって初めてだらけで疲れているお子様も多いのではないでしょうか?この時期は特に体調を崩しやすいので、気を付けていきましょう! ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 「学習」 学校の終わる時間がバラバラなので、長期休みの時のように、みんなで一斉に学習の時間!という流れは難しくなってきました。ですが、学校生活で勉強の習慣が芽生えてきたのか、「今日、宿題ある?」「ちょっとお休みしてから宿題する?」と声をかけると、「ううん。今やる!」とランドセルから宿題を取り出して、自分から取り組むことができるようになってきました。 まだ学校が始まって2週間ほどですが、日々成長を感じます。 「ハーバリウムづくり」 昨日に引き続き、ハーバリウム作りをしました。昨日来ていた人は、やり方も覚えているので「次は4つ選ぶんだよ」と初めて参加する人にアドバイスしていました。入れた水が漏れないように蓋に接着剤を付ける役は、大人がやっていたのですが、今日は高学年のお兄さんが後輩たちの机を回って接着剤を付ける係をしてくれました。 少しずつ、お互い助け合う様子が見られてスタッフ一同ほっこりしました♪ 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽。 学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月19日(火)
教室の毎日
22/04/19 18:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
57人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。