児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(926件)

★10月17日(火)★「お世話」児童発達支援:山中

今日は久しぶりに公園へお出かけしました! 手前にいるのはアロハのお世話係のA君。その奥にいるのが自由人のB君、意外にも家ではお姉ちゃんのお世話をしているとかしていないとか...。 写真は公園にあった亀の遊具に2人でご飯をあげているところです。 まだ小さい2人ですが、そのお世話精神には感服です。 アロハに新しい友達がきても安心ですね! 今週の活動「ボッチャ」 児童発達支援のお子さんはボッチャ初挑戦!挑戦前には約束ごとを確認してから挑戦してもらいます。 小さな手には少し大きい玉を持ち絶妙は加減で転がしていきます。 意外と児童発達支援のお子さんの方が加減ができ上手かも。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★10月17日(火)★「お世話」児童発達支援:山中
教室の毎日
23/10/17 17:20 公開

★10月16日(月)「今週の活動」放課後等デイサービス:山中

今週の活動「ボール運びリレー」 2人1組のペアになり、2本の棒でボールを挟んでゴールまで落とさないように運んでいきます。道中にはカラーコーンが置いてあり、必ずカラーコーンの外側を回ってくるというミッションもあります。棒の間隔に気を配りつつ、ペアの人と足並みを揃えて移動しなければならない見た目以上に難しい内容になっています。 運動が得意なA君はペアになった女の子にペースを合わせて、見事ボールを落とさずにゴールしていました! 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★10月16日(月)「今週の活動」放課後等デイサービス:山中
教室の毎日
23/10/17 11:29 公開

★10月16日(月)★「帰りたくない」児童発達支援:山口

今月から利用が始まったA君はアロハに体験に来てくれたときにはみんながいる部屋には入室せず、保護者の方と別室で体験をして頂きました。初回のご利用では問題なく入室できたのですが、やや興奮気味で走り回っていました。 ひとしきり走ると落ち着いたようで、その後は落ち着いていました。 2回目の本日はというとお迎えの車内でも約束ごとをしっかり確認したのもあり落ち着いた様子でした。数字も長い針が指す位置も理解できていたお子さんだったのであらかじめ「長い針が7になったら片づけます」と伝えていました。 すると帰り際に「片付けをしたくない」と半べそをかいてしまいには泣いていました。 しばらく様子を見ながらそっとしておくと「帰りたくないよ~」と言っていました。 これがA君の本音でした。この本音を引き出す前に近くにいて声をかけ続けると本音を引き出せません。 泣いているお子さんに対しては一度冷静になる距離も必要です。そのあとは本人の気持ちをしっかり受け止め、うんと褒めました。 今週の活動「ボッチャ」 児童発達支援のお子さんはボッチャ初挑戦!挑戦前には約束ごとを確認してから挑戦してもらいます。 小さな手には少し大きい玉を持ち絶妙は加減で転がしていきます。 意外と児童発達支援のお子さんの方が加減ができ上手かも。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

教室の毎日
23/10/16 15:42 公開

★10月13日(金)「苦手なこと」★放デイ:山口

私は最近、慣れない分野の資料を作成しました。 根拠となることに対して数値化するという資料でした。 文章をまとめたりすることは日常のことなのでできるだろうとたかをくくっていましたが何をどうしてよいやら…全く手につかず結局上司にまとめて頂く始末でした。 たくさんの方とお話させて頂く機会が多いですが、数値化して根拠について説明するようなことがこれまでなかったということに気がつきました。今までやったことない自分ができないことに対して悔しかったのですがそれもまた私。 私の資料をまとめてくれた上司にはそこが伸びしろがあるということじゃないかなと言われなるほど!と思いました。いくつになっても学びの連続だなぁ。 今週の活動「声変わりマスク」 紙コップの底をくり抜き、飲み口の方にアルミホイルをかぶせます。声の振動がアルミホイルに伝わり、ガサガサした声にきこえます。 ただ作って終わりではなく、どうして声が変わってきこえてくるのかという仕組みまで確認していきます。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★10月13日(金)「苦手なこと」★放デイ:山口
教室の毎日
23/10/13 17:44 公開

★10月13日(金)「赤ちゃん」★児童発達支援:山口

うちに見学や体験にいらっしゃる方の中には赤ちゃん連れの方もいらっしゃいます。私は赤ちゃんと犬に好かれる何かがあるのかよくじ~っとみつめられます。何かを見抜かれているような…そんな気分になるのですが先日も赤ちゃんにじ~っと見られました。今の私どんな風にうつるのかな。 その日は、ママでないと人見知りをして他の人が抱っこすると泣いてしまうという赤ちゃんを私が抱っこしてママは書類の記入をしていました。私のところに来るとますますじ~っと見ていました。 わが子がこのくらいの頃は私は授乳もしていたし本当に余裕がなくて一日が長かった。何で泣いているかわからないため苦しかった。いつ泣くかわからない時限爆弾を抱えているようでゆっくりゆったりという時間なんて程遠かった。屋根しか見えない無機質な景色を眺めながらわが子をあやしていた、そのくらいのお子さんでした。 そんな時もあったなぁ~と今となっては言えますが当事者としては大変な渦中です。うちではママの代わりに赤ちゃんのお世話はできないけれど兄弟を預けて少しでも母子の生活がより楽しくなったらいいな、そのためには何ができるか。 私自身がわが子と対峙し続けてきつかったので赤ちゃん連れのママさんとお会いするといつも考えます。 今週の活動「赤トンボ」 クラフトペーパーに絵の具で染めた和紙と赤トンボを貼りつけます。 赤トンボは木の棒にハギレを貼り付けて表現しています。 染めた和紙を夕焼け空に見立て赤トンボが力強く空を飛んでいる姿を表現しました。赤トンボが飛んでいる情景を思い描いて頂けたらと思います。 夕焼けに赤トンボってなんだかノスタルジックですよね。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★10月13日(金)「赤ちゃん」★児童発達支援:山口
教室の毎日
23/10/13 17:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
85人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。