児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(922件)

9月15日(金)「察する力」放課後等デイ:山口

今日は体験のお子さまがいらっしゃいました。ドキドキしている様子を察したA君はニコニコ話しかけてくれて体験のお子さんの緊張も一気にほぐれたようでした。 緊張している子に気づく、緊張を解きほぐすために分け隔てなく話しかける…そんなスキルの高いことを小学校低学年でもう身に付けているA君、とても素晴らしいです。私は勉強が多少できなくてもよい、それよりも「人として…」の部分を大いに育てていきたいと考える教師です。 今週の活動「紙飛行機大会」 折り紙で紙飛行機を自分で折ります。自分で折った紙飛行機を使って、設定したコースに飛ばして得点を積み重ねて曜日対抗戦を行います。 紙飛行機の作り方は指導者が巨大折り紙を使用して説明をしました。 一斉指示が通らない、理解が難しいお子さんに対しては巨大折り紙で可視化すると理解がしやすいです。経験の積み重ねで理解につながって参ります。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/9月15日(金)「察する力」放課後等デイ:山口
教室の毎日
23/09/19 12:26 公開

★9月15日(金)「挑戦」児童発達支援:山口

瓶詰のプリンをわが子に食べさせた時のこと。 大人でも結構力のいる瓶の蓋開けをわが子にあけさせようとプリンをそのまま渡しました。「開けたら食べられます」といって渡すと、もちろん「あかない~」とすぐに情けない声を出していました。 その様子をみると、両脇が開いていました。両脇をしめて手の甲を使う、両手の動きは反対まわしというポイントを動きもあわせて伝えました。 すると、「すぽんっ」と音と共にプリンの蓋が見事に開きました。私は絶対開かないだろうと見込んで挑戦だけさせるつもりでした。思った以上の結果となり大変驚いてわが子をうんと褒めました。わが子は誇らしげにプリンを食べていました。わが子もいつの間にかできるようになったんだなぁ…と感慨深い気持ちになりました。 「子どもはできないわけではない、時間がかかるだけである。」以前支援級の担任をした時にベテランの先生がおっしゃっていた言葉が浮かびました。 アロハのお子さんも始めは全くお弁当の袋が開けられなかった子も今ではあたりまえのように開けます。自分で荷物を片付けしなかった子も今ではあたりまえのようにしまいます。 大人が我慢できずに手を出しすぎるからいつまでたっても出来るようになりません。アロハでは自分でやることをあたりまえとしているので子どもたちもアロハの大人がやってくれないことを理解して自分で支度などこなしています。 一方でお母さんが全く同じことをしようとすると日頃のタスクがあるためなかなか大変です。せめてアロハにいる間は「自分でこなす」をあたりまえに過ごしてもらっています。 本当に子どものためになることは何でしょうか。なんでもやってあげたり、すぐにかけつけることでしょうか。支援のありかたをプロがしっかり考えて子どもに関わるべきだと考えます。 今週の活動「秋桜のしおり作り」 コスモスの型紙の上をポンポンと食器用スポンジを使って絵の具を塗って参ります。色鮮やかなしおりを作って参ります。 風が秋めいて参りました。暑さ寒さが勝って秋を感じる時間が少なってきているように思います。しおりから少しでも秋を感じて頂けたら嬉しいです。 週の最後ともなると手つきもさまになり、色の工夫などもみられました。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月15日(金)「挑戦」児童発達支援:山口
教室の毎日
23/09/19 12:19 公開

★9月14日(木)★「宿題」放課後等デイサービス:山口

宿題と聞くとどのようなことを思い浮かべるでしょうか。 私のイメージはというと「強いられている学習」です。 自宅や学校で「やらなければならないもの」として常につきまとっていた学習 でした。これまでの勉強は「強いられたもの」が多かったので勉強が好きではありません。楽しいというところまで向き合えませんでした。 だからこそ勉強が苦手なお子さんの気持ちがよくわかります。どうやったら学習の時間が少しでも楽しい時間になるか工夫のし甲斐があります。 私は学習に対して苦手意識を持っているお子さんのやる気を起こす、苦手意識のハードルを下げるのが得意です。興味関心が湧いたら子どもは勝手に勉強してくれます。教えるという難しいことはせず、やる気を起こすだけで十分だと考えます。 私自身が宿題宿題言われて嫌だったのでわが子には言わないつもりです。 タブレット学習も無理してやらなくていい、頑張らなくていいと言っています。 不思議なのですが、子どもはやらなくていいというと「やる!」と言い出し、やりなさいというと「やらない」と言いますよね。だから「やらなくていいよ」と私は言っています。学習は必要だと思っていますが自分が本当に必要だと感じなければお尻に火がつかないですよね。 私は社会人になってからの方が必死に勉強したように思いますし、勉強をしていなかったことを悔やみました。。だいたいそんなもんだ 今週の活動「紙飛行機大会」 折り紙で紙飛行機を自分で折ります。自分で折った紙飛行機を使って、設定したコースに飛ばして得点を積み重ねて曜日対抗戦を行います。 紙飛行機の作り方は指導者が巨大折り紙を使用して説明をしました。 一斉指示が通らない、理解が難しいお子さんに対しては巨大折り紙で可視化すると理解がしやすいです。経験の積み重ねで理解につながって参ります。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月14日(木)★「宿題」放課後等デイサービス:山口
教室の毎日
23/09/14 17:13 公開

★9月14日(木)★「興味関心」児童発達支援:山口

もともと机上での課題は苦ではないA君は特にひらがなやアルファベットに興味を示していました。 最近は国旗にも興味が出てきたと保護者の方からもご連絡を頂いています。 子どもの関心は数珠繋ぎのように広がって参ります。 何を掘り進めていくのかとても楽しみです。 今週の活動「秋桜のしおり作り」 コスモスの型紙の上をポンポンと食器用スポンジを使って絵の具を塗って参ります。色鮮やかなしおりを作って参ります。 風が秋めいて参りました。暑さ寒さが勝って秋を感じる時間が少なってきているように思います。しおりから少しでも秋を感じて頂けたら嬉しいです。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月14日(木)★「興味関心」児童発達支援:山口
教室の毎日
23/09/14 11:44 公開

★9月13日(水)★「原動力」放課後等デイサービス:山口

以前スタッフから先生の原動力は何ですか?と聞かれたことがありました。 はて?とその時には思いつくことがなかったので「特にない」とこたえたような… 改めて私は考え直してみました。 「悔しい」という気持ちが心を動かすということに気がつきました。 できなくて悔しい、思い通りに行かなくて悔しい、 人がうらやましくて悔しい…とこれまでたくさんの悔しさがバネになってきました。 年長時にはかぐや姫のお遊戯会をするときに主役のかぐや姫役になりましたが、ダブルキャストでもう1人かぐや姫役の子がいて何だか悔しい、負けないという気持ち 人が自分よりたくさんのことを知っていたりすると私は何も知らなくて悔しい…という気持ち でも、 人をうらやんだり憎んでも何も解決しません。 諦めたり、言い訳をしても何も解決しません。 だから、 自分がどうしたいのかという気持ちに向き合い、どうしていくかを一生懸命考えます。 今は人のことなど全く気にならず「昨日の自分がライバル」ですが… 私は悔しい思いをした時に底知れぬパワーが出るタイプです。 皆さんの原動力は何でしょうか? 今週の活動「紙飛行機大会」 折り紙で紙飛行機を自分で折ります。自分で折った紙飛行機を使って、設定したコースに飛ばして得点を積み重ねて曜日対抗戦を行います。 紙飛行機の作り方は指導者が巨大折り紙を使用して説明をしました。 一斉指示が通らない、理解が難しいお子さんに対しては巨大折り紙で可視化すると理解がしやすいです。経験の積み重ねで理解につながって参ります。 夏休みも終わり、月も半ばに差し掛かって参りました。 長い夏休みボケになるかなとおもいきや、さすがは子どもたち! 疲れていてもしっかり生活に順応して宿題もしっかりこなしています。 私は宿題のことを「小学生のミッション」という言い方をしています。学校でも家庭でも宿題は…と耳タコだと思うので切り口を変えています。さあ、大人のミッション=仕事 をしっかりやり切るかな。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月13日(水)★「原動力」放課後等デイサービス:山口
教室の毎日
23/09/13 16:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
94人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。