児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(926件)

1月11日(水)放課後等デイサービス 担当:山口

今日から通常授業のところがほとんどでした。 疲れて帰ってきてALOHAについて宿題はできないかなと思っていたら、なんとみんな集中して宿題に取り組んでいました。みんな成長したなぁとうれしくなりました。 今週の活動「卯のしおり」 今年の干支である「うさぎ」をシルエットにしたしおりを完成させます。 児童発達支援さんでも同じものが完成するようになっていますが、放課後さんはうさぎのシルエットの型取り、切り抜きから行ってもらいました。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 放課後等デイサービスについて~ ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 子どもたちの軸は学校です。次の日の学校に疲れを残さない支援をしております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/1月11日(水)放課後等デイサービス 担当:山口
教室の毎日
23/01/11 17:25 公開

1月11日(水)児童発達支援 担当:山口

今週の活動「卯のしおり」 今年の干支である「うさぎ」をシルエットにしたしおりを完成させます。 キラキラの折り紙をちぎったり、スティックノリで貼り付けていきます。 ノリ付けにハマった3歳のお子さんが2個作成していました。 楽しかったようで何よりです! 今日ご利用の方は3歳さんが多い日でした。 机上での学習や活動に1時間程集中して取り組んでいました。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/1月11日(水)児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
23/01/11 17:20 公開

1月10日(火)「社会貢献?」放課後デイ 担当:山口

私は大学時にお世話になった先輩にちょこちょこ近況報告をするときがありました。学生時代では妹のようにかわいがって頂いた先輩で現役の教師です。 辛いときや迷いが生じたときに相談しては心が軽くなったのを覚えています。 私がこの業界で働くようになり、報告をした時のことでした。 先輩は「立派な社会貢献だね」と返答してくれました。 その言葉を聞いた時にものすごく違和感があり、言葉を何度咀嚼しても解せませんでした。 療育は社会貢献なのでしょうか。 私にとって療育とは生活の一部であり、あたりまえのことです。 現役の教師が療育を奉ったような見方をした気がしてしまい、とても残念な気持ちになりました。 先輩に都度都度近況報告をしていたことも今ではしなくなりました。 あれだけお世話になった、尊敬していた先輩だったのに自分から接点をなくしてしまいました。 自分から接点をなくすなんてよくないと思った時もありましたが、もうこの方からの学びは終わったのだ、自分は次にステップアップするのだと捉えるようになりました。 私と距離を置いた人もこのように捉えるようにして後追いをしなくなりました。私はやっと自分の軸で物事を捉えられるようになったら世界の見え方が変わりました。 今まで関わって頂いたすべての方に感謝するとともに、次の出会いを学びをとても楽しみにしています。 今週の活動「卯のしおり」 今年の干支である「うさぎ」をシルエットにしたしおりを完成させます。 児童発達支援さんでも同じものが完成するようになっていますが、放課後さんはうさぎのシルエットの型取り、切り抜きから行ってもらいました。ハサミが苦手な子は切りすぎてうさぎの形が変わったりしていましたが、それも個性のあるうさぎが完成しました。 自由時間には人生ゲームや的当てをして楽しみました。 もちろん学習時間も取り集中して取り組みました。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 放課後等デイサービスについて~ ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 子どもたちの軸は学校です。次の日の学校に疲れを残さない支援をしております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/1月10日(火)「社会貢献?」放課後デイ 担当:山口
教室の毎日
23/01/10 16:47 公開

1月10日(火)「反面教師」 児童発達支援 担当:山口

我が家の休日はできるだけ早い時間に子どもと入浴して20時には就寝するようにしています。フルタイム勤務をしながら育児をこなすためには休息が超重要です。子どもは毎日10時間近く保育所に預かって頂いているので体調を整える意味でも休日はさっさと寝るようにしています。 早く寝て体力を回復させるのはいいのですが、子どもが早く寝ると翌朝どうなるかというと食間が長すぎてめちゃくちゃ機嫌が悪いです。 今朝は特に寒くて布団から出たくないだのごはんはいらないだのギャーギャーが止まらず本当にうるさかったです。 産後うつの経験がある私はわが子の泣き声が止まらないと軽いパニックになるので自分を守る意味でも子どもが泣き始めるとイヤホンをして大音量で音楽など聴いています。 わが子は一度泣くと本当にしつこく代替案を出しても全くのみません。 今朝は大好きなおやつを出してものらない、大好きなテレビをつけてものらない、しまいには何かにつけてママのせいと大泣き、私は子どもに対して「うるさい!」の応酬でした。 こんな日は保育所に連れていくだけでもう疲れ果ててしまいました。 肝心のわが子は食事を摂ると普段の様子に戻っていました。 一体なんだったんだ!! そんな不毛なやりとりをいつもしています。 私は療育のプロですが子育て、全くうまくいきません! 皆さま、私を反面教師として自信を持ってわが子に接してくださいませ笑 今週の活動「卯のしおり」 今年の干支である「うさぎ」をシルエットにしたしおりを完成させます。 キラキラの折り紙をちぎったり、ノリで貼り付けていきます。 細かに折り紙をちぎったり性格が出ました。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/1月10日(火)「反面教師」 児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
23/01/10 15:07 公開

★1月6日(金)★放課後等デイサービス担当:山中

年末年始の休みが明け、子どもたちから楽しい話をたくさん聞くことができました。 なかでもお年玉のインパクトが大きかったようで「お年玉で〜買ったんだよ!」と嬉しそうに話をしてくれる人もいました。 社会人1年目の私はとうとうお年玉を貰う側から渡す側になってしまいました。 大学生の妹には普通に渡したのですが、中学生の弟には変わった形でお年玉をあげました。箱に入った500円玉を掴み取りさせ、取った分が今年のお年玉になるというものでした。準備が大変だった分、とても盛り上がったのでやってよかったなと思います。 想定していたよりもだいぶ多いお年玉になってしまったので来年からは500円玉を100円玉に変えるか検討中です‥‥。 今週の活動 SST(社会性を身に付けるトレーニング)「おやつ屋さん」 店員さんとお客さんに分かれてトレーニングをしていきます。 店員さんはお客さんをどのように声掛けをして出迎えたらよいか全員で確認します。お金の単位と紙幣に載っている人物も確認しています。 お楽しみとして糸の先におやつがついているゲームをしました。 自由時間には将棋や的当てをして楽しみました。 運動療育のような雰囲気の中、真剣勝負をしていました。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 放課後等デイサービスについて~ ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 子どもたちの軸は学校です。次の日の学校に疲れを残さない支援をしております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★1月6日(金)★放課後等デイサービス担当:山中
教室の毎日
23/01/06 15:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
70人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。