児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(926件)

12月28日(水)「洗車場」放課後等デイ担当:山口

【冬季休業中の過ごし方】 〇午前中は児童発達支援のお子さんの学習時間なので決められた部屋で静かに遊ぶ。 →今日は外に出てALOHAの送迎車の清掃をしてもらいました。 田舎ではセルフウォッシュステーションというところがあります。 そこで車を機械で洗浄したあと一生懸命隅々まで綺麗に拭きとってくれました。 おかげで一年の汚れが落ちとても綺麗になりました。 清掃後「綺麗になったでしょ」とか「学校でも大掃除したから得意なんだよ」といって報告してくれました。綺麗になった車もなんだか嬉しそうです。みんなありがとう! 〇昼食 〇午後2時半から1時間程学習 〇3時半よりおやつ・活動 〇帰りの会 〇5時よりALOHAの車で帰宅 今週の活動 SST(社会性を身に付けるトレーニング)「おやつ屋さん」 店員さんとお客さんに分かれてトレーニングをしていきます。 店員さんはお客さんをどのように声掛けをして出迎えたらよいか全員で確認します。お金の単位と紙幣に載っている人物も確認しています。 おやつの後は水引を使った工作にも挑戦しました。水引を初めて見た人もいたようで用途も確認をしました。水引を使用して袋を作りALOHAからささやかなお年玉としてプレゼントしました。中身は…もらってうれしい飴玉です。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 年明け1月4日からALOHAは営業致します。 皆さまよいお年をお過ごしくださいませ。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月28日(水)「洗車場」放課後等デイ担当:山口
教室の毎日
22/12/28 16:14 公開

12月28日(水)「ゆったりのんびり」児童発達支援担当:山口

児童発達を希望されうちに見学にいらっしゃる保護者の方はとても心配されているご様子です。体験でお子さんと離れる時には大丈夫かしらといった面持ちです。体験などでいらっしゃる方の中にはうちのブログを見て来たという方がいらっしゃいました。勉強熱心で本当にありがたい限りです。 うちに体験にいらっしゃる方には雰囲気をつかんで頂くことはもちろんですが、私とお話させて頂くお時間を頂戴しています。お話する内容として今までお子さんとたくさん向き合ってこられたのでこれからはうちにお子さんを預けてゆっくりしましょうとお声掛けさせて頂いています。 頑張りすぎて少し疲れている上に心配も重なっている印象があります。 母親だからと頑張りすぎているのでここからは是非ひとやすみしてもらいたいです。ALOHAで療育している時間は限られた時間ですが、自分のための時間を過ごしてください、そのようにお口添えしています。 他事業所では往復保護者送迎の上に別室でわが子の様子をジャッジまでしなくてはならないところがあるそうで… 私は1分でもわが子と離れて時間を過ごしたいタイプなのでそのような療育は苦しいと感じてしまいます。 うちの療育が見たい時は別室でお茶でも飲みながらゆったりご覧ください、考えに行き詰った時は私に話をしてガス抜きしてくださいとお話しています。 産後うつになって自分が一番苦しい思いをしたからうちにご縁がある保護者の方はこれからはもっと自分のための時間を過ごしてほしいと感じます。子育てはまだまだ続きます。ALOHAにお子さんを預けている間は是非自分時間を充実させてください。お子さんはALOHAで楽しくできることをたくさん増やしています。 これからも続く子育て、ゆったりのんびり過ごしていきましょう。 年明け1月4日からALOHAは営業致します。 ご連絡お待ちしております! 皆さまよいお年をお過ごしくださいませ。 今週の活動「着物deコースター」 牛乳パックに着物と和柄のテープを貼ってお正月にも使えるコースターを完成させます。今週は小学生のお兄さんやお姉さんが同じお部屋にいますがドキドキしながらも活動や学習に集中しています。 今日はペットボトルキャップを大きな缶に入れて指先や手先のトレーニングに挑戦していた年長さんがいました。 キャップにギザギザがついていることに気がつき、どうしてギザギザがついているの?と聞いてきた人がいました。つるつるだと滑ってキャップが開けづらいことに気がつきました。とても鋭い視点でこちらの質問にもテンポよく応えてくれてとても嬉しくなりました。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月28日(水)「ゆったりのんびり」児童発達支援担当:山口
教室の毎日
22/12/28 15:59 公開

12月27日(火)「プレゼント」放課後等デイ 担当:山中

クリスマスも過ぎ、子どもたちから「サンタさんに〜貰ったよ!」と、たくさん報告を受けました。 ゲームソフトや大きなぬいぐるみなど、いろいろと貰っていました。 アロハで大人気のレゴブロックで遊んでいる人が多いせいか、レゴブロックを貰った人がいちばん多かったです! 私が小学生のときサンタさんに何をお願いしていたかなと思い返してみると、例年ゲーム機が欲しいと手紙に書いていました。 しかし、教育熱心なサンタさんだったせいか勉強の妨げになる娯楽はことごとく却下され、枕元に置いてあるプレゼントは第2、第3候補のレゴブロックや戦隊ヒーローのおもちゃなどでした。 やっと本命のプレゼントが貰えたのは小学4年生のクリスマスでした。 念願のゲーム機を手に入れたはいいものの、4年間も待ち続けたせいで期待値はとても高くなっていました。 いざ遊んでみると思っていたほどの感動はなく、「あぁ、こんなもんか」といった感じでした。 もっと早く貰えていればリアクションもまた違っていたかもしれませんね...。 みんなはお目当てのプレゼントが貰えたのかな?! 【冬季休業中の過ごし方】 〇午前中は児童発達支援のお子さんの学習時間なので決められた部屋で静かに遊ぶ。 〇昼食 〇午後2時半から1時間程学習 〇3時半よりおやつ・活動 〇帰りの会 〇5時よりALOHAの車で帰宅 今週の活動 SST(社会性を身に付けるトレーニング)「おやつ屋さん」 店員さんとお客さんに分かれてトレーニングをしていきます。 店員さんはお客さんをどのように声掛けをして出迎えたらよいか全員で確認します。お金の単位と紙幣に載っている人物も確認しています。 おやつの後は水引を使った工作にも挑戦しました。水引を初めて見た人もいたようで用途も確認をしました。水引を使用して袋を作りALOHAからささやかなお年玉としてプレゼントしました。中身は…もらってうれしい飴玉です。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月27日(火)「プレゼント」放課後等デイ 担当:山中
教室の毎日
22/12/27 17:19 公開

12月27日(火)「早寝のすゝめ」児童発達支援担当:山口

就学に向けてされていることは何でしょうか。 学習?身支度の練習でしょうか? 私は生活習慣を整えることだと思います。 今まで母子でのリズムで寝起きしていたのであれば幼稚園や保育園の始まる時間に合わせて少しずつ早起きの習慣にしていく。そのためには入浴時間が肝になってきます。 入浴時間にこだわりがないお子さんでしたら早い時間に入浴を済ませます。 ちなみに我が家の休みの日は15時~16時台にお風呂に入れてしまいます。すると20時くらいには親子で眠くなり布団に入ることができます。 旅行先で温泉宿に泊まった時に15時くらいにチェックインして温泉に浸かると夕食後には眠くなりますよね。それを日々の習慣にしてしまえば早寝早起きがあたりまえになります。 早寝早起きが習慣化すればもれなく休みの日にも子どもに起こされますが… まずは入浴時間から見直してみてください! 今週の活動「着物deコースター」 牛乳パックに着物と和柄のテープを貼ってお正月にも使えるコースターを完成させます。今週は小学生のお兄さんやお姉さんが同じお部屋にいますがドキドキしながらも活動や学習に集中しています。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月27日(火)「早寝のすゝめ」児童発達支援担当:山口
教室の毎日
22/12/27 14:21 公開

12月26日(月)「今どき絵本」児童発達支援担当:山口

クリスマスはどのように過ごされましたか。我が家ではクリスマスの準備をする余裕もなかったため飾りもなくケーキの準備も全くない、ただの日常を過ごした感じになりました。。さすがにわが子へのプレゼントは用意はしましたが現実的な食器という色気のないものでした。さすがに、さすがにかわいそうだな…と思い…母は頑張って動物園に連れていったり、クリスマスの絵本をプレゼントに加えて何とかそれっぽい感じにしました。何とかなったかな… プレゼントをした絵本なのですが中身を確かめずに表紙のスノードームにひかれて買いました。内容はサンタクロースがけがをしたためプレゼントの配布ができない、奥さんがプレゼントを代わりに配るという内容でした。サンタクロースが持っているスノードームで様子を伺い、インカムで指示を出し奥さんと妖精さんが力を合わせて配るといった内容でした。インカムだったり妖精だったり、現実なんだか非現実なんだか情報がいろいろ渋滞していて今どき絵本の内容はこうなんだと勉強になりました。 今週の活動「着物deコースター」 牛乳パックに着物と和柄のテープを貼ってお正月にも使えるコースターを完成させます。初めて見る着物に興味津々でした。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月26日(月)「今どき絵本」児童発達支援担当:山口
教室の毎日
22/12/26 15:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
85人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。