児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(926件)

★12月21日(水)★「集中力」放課後等デイ 担当:山口

早上がりの学校が増えてきました。いよいよ冬休みだな~という感じがします。給食がない日の放課後デイのご利用では登校の際にお弁当を持参頂いて下校時に学校へお迎え、ALOHAで持参頂いたお弁当を食べます。 いつもと違う環境に何だか楽しそうでした。 自由時間は人生ゲームをして楽しみました。 今週の活動「リングトレーニング」 ALOHAの活動は週を通しての活動ですが、今日は偶然にも学校でケガをした人が多かったためトレーニングをおやすみして「自学自習」の時間にしました。宿題をまだ終えていない人は宿題に取り組み、パズルに挑戦する人、工作をする人と様々でした。シーンと静まり返るほど集中していました。 活動の内容は私が決めていますが集中できれば正直なんでもいいと思っています。今来てくれている子どもたちは工作が好きな子が多く高い集中力を保てるため2週工作に取り組み、身体を動かすのも好きなため1週トレーニング、他者とのやり取りの強化のためSST(社会性を身に付けるトレーニング)としておやつ屋さんを行っています。 学校ではないためカリキュラムもありません。大手さんのようながっちりプログラムもありません。小さい事業所ですが日々の子どもたちの変化をすぐに療育に活かせるフットワークの軽さがALOHAの強みです。 また、次の日の学校にも疲れを残さずとも目に見えた変化がわかる療育をしているのがALOHAの療育です。 活動の様子をインスタグラムにも掲載ございます。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです 。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★12月21日(水)★「集中力」放課後等デイ 担当:山口
教室の毎日
22/12/21 17:01 公開

★12月21日(水)★児童発達支援 担当:山中

今週の活動「サンタが街にやってきた」 今月のクリスマス制作3部作 最後の制作物はサンタクロースやトナカイなどのフレークシールが透明な瓶に浮いている作品を作ります。なぜ瓶に浮いているかと言うと…ぷにぷにの透明なビーズを入れています。 ビーズのあけ移しの動作を口の細い瓶にスプーンで入れていくため高い集中力が求められます。楽しかったようで入れては出しを繰り返していた人もいるほど、みんなとても集中していました。 ボトルに入れた透明なビーズに水を注ぐと光の屈折でビーズが消えていく様子を見て、「先生、どうしてビーズ消えちゃったの」と不思議に思っている男の子がいました。私が「どうして消えると思う」と聞くと、「ビーズが水と同じ透明だから!」と自信満々に答えてくれました。 なかなかいい線をいっているなと感心しつつ、それでも本人の知的好奇心はまだ収まっていないようだったので小学生でも少し難しいところまで仕組みを説明してあげました。 すると「ふーんそうなんだ、なんとなくわかったよ。」と、どこか納得した様子でした。 その後はひとりで黙々と水とビーズを使って、どのくらいの量までなら消えるかなどの実験をしていました。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★12月21日(水)★児童発達支援 担当:山中
教室の毎日
22/12/21 13:32 公開

12月20日(火)「遊びもアナログ」放課後等デイ 担当:山口

ALOHAではパソコンやipad、DVDを使う時間はありません。 自由時間の遊びもブロックやレゴ、すごろくや将棋などです。 今日ブロックで表現してくれたのは 右手がワシ、左手がメスのカブトムシだそうです。 作ってくれたのは虫や生き物のことをたくさん知っているお子さんです。 色にもこだわりがあり細部まで表現しました。 このあとワシの脚を改良して爪まで表現していました。 動画の視聴は一方通行の情報で思考が停止していまいます。もちろん人との会話もありません。ブロック遊びは次はこの色で作ってみようとかさまざまな工夫が見られます。不自由な時間も工夫につながると考えます。 今週の活動「リングトレーニング」 リングを使用し、リズム感や体幹のトレーニングを致します。リングを飛ぶ前に障害物をクリアしていき集中力を養います。今週は足の使い方に力を入れていきます!以前やっていたボール移しを手ではなく足を使っておこないます。 活動の様子をインスタグラムにも掲載ございます。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月20日(火)「遊びもアナログ」放課後等デイ 担当:山口
教室の毎日
22/12/20 16:58 公開

12月20日(火)「ちゃんとしない」児童発達支援 担当:山口

ALOHAにいらっしゃるお母さん方は一生懸命な方ばかりです。 「ちゃんとした親になろう」「人に迷惑をかけない子に育てよう」と毎日必死に育児をされています。 必死にわが子と向き合って、家族を支えているのにも関わらずお母さん方は自分が頑張っていることに気がついていません。母親はこれが「あたりまえである」と自分に言い聞かせています。 命を育むことはあたりまえなのでしょうか。 あたりまえではなく間違いなくお母さんの努力の証です。 そのことにもっと気付いてほしい。 お母さんへのリスペクトもなく世間では求められることが多いと感じる。 電車やバスで子どもが泣けば母親何やってんだよの無言のプレッシャー(を私は感じていました) 世間では子どもは泣くものよね…という考えではなく子どもはうるさいもの 子どもは迷惑なもの(というプレッシャーを感じる) 母はそのような無言のプレッシャーを大いに感じながら一人でわが子と対峙している。世間で後ろ指をさされないように、迷惑をかけないように「ちゃんとしなきゃ」という意識が母親には働く。 子どもは泣くのがあたりまえ、元気すぎるのがあたりまえという認識が世の中にないのだろうか。子どもとお母さんが安心して育児ができる環境がなければ日本の将来はないのに 毎日頑張っているお母さん、「ちゃんとしなくていい」 毎日ちゃんとしすぎて疲れていますよ。 頑張っている自分を褒めて差し上げてください! 私は頑張ったごほうびにネイルをしています。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月20日(火)「ちゃんとしない」児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
22/12/20 16:36 公開

★12月19日(月)★放課後等デイサービス 担当:山中

今週の活動「リングトレーニング」 リングを使用し、リズム感や体幹のトレーニングを致します。リングを飛ぶ前に障害物をクリアしていき集中力を養います。今週は足の使い方に力を入れていきます!以前やっていたボール移しを手ではなく足を使っておこないます。 ケンケンパのトレーニングは長いこと取り組んでおり、フラミンゴポーズの練習の成果もあってかほとんどの人がテンポよく足を動かせるようになってきました。 車の中で「えー今日の運動なの、やりたくないなぁ」と言っていた人も、いざリングトレーニングの時間になるとマットの上でピシっとした姿勢で待機し、熱心に取り組んでいる姿がみられました。運動が苦手な人でも徐々に成功体験を積み重ねていくことで、今ではとても自信をもって参加してくれています。 活動の様子をインスタグラムにも掲載ございます。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★12月19日(月)★放課後等デイサービス 担当:山中
教室の毎日
22/12/19 18:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。