児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(924件)

12月13日(火)「国旗カード」児童発達支援 担当:山口

国旗カードは色がカラフルで子どもたちの目を引きます。 今日は3歳のお子さんの目の前に6枚くらい並べて「どの国旗が好きかな?」と聞いてみると「はいっ!」といってカルタのように取ってくれました。 カルタ取りの経験があるのかな?? 国旗カルタには首都も掲載されているので首都も読み上げました。 子どもたちの記憶に点を打つアプローチをして、コツコツ実線にしていくアプローチをしていくのが私たちの役目であると考えます。 今週の活動「クリスマスカード」 サンタクロースにひげを付け加えたり、木の洗濯ばさみのトナカイにお鼻を付けたりかわいいカードを作成していきます。端に紐をつけてあるのでおうちのツリーに飾ることができます。保育所では手で塗るタイプのノリなので手で押してから塗るタイプのノリはアロハで初めて使うようになった人もだいぶ慣れてきました。 手で塗るタイプのノリの方が簡単ではありますが、感覚過敏のお子さんには酷なので手で押してから塗るタイプのノリを使用しています。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月13日(火)「国旗カード」児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
22/12/13 16:01 公開

12月12日(月)「定期健診のすゝめ」放課後等デイ担当:山口

私は高等学校の教師として約6年程勤務をしました。 ありがたいことに私と未だに連絡を取ってくれている教え子がいます。 私が一番恥ずかしい指導をしていたと感じる新卒の年の教え子です。 現在私は教え子の住まいの近くに住んでいるので残業があった時には快く息子のお迎えをしてくれます。それだけでなく息子を夕飯、入浴、歯磨きまでやってくれて、私の夕飯まで用意してくれる優しい子たちです。 その教え子の中に助産師をしていた人がいました。 私が息子を妊娠していた時には住まいが近かったので、妊娠期のアドバイスなどをしてくれました。自分には出産経験がない、出産するママさんから「子どもを産んだことがないのに…」と言われたという助産師としての葛藤も話をしてくれました。 私も担任をしていた時に全く同じことを言われたことを話すと「先生もそうだったんですね」と何だか嬉しそうににっこりしてくれました。 高校2年時から剣道を始め、卒業までに剣道2段を取得しました。 私と誕生日が一日違いでいつも合宿中に誕生日を迎えみんなにお祝いしてもらっていました。私の剣道のようになりたいと言って厳しい稽古にも耐える根性もありました。そして何より、弾ける笑顔が素敵な生徒でした。 その教え子が先日子宮がんで亡くなったと連絡がありました。 35歳という若さでした。 彼女の無念を考えると胸が張り裂けそうになります。 この事実をブログにまとめるのはどうなのだろうかかなり迷いましたが、私には伝える使命があると感じてお伝えしています。 今、子育てに尽力している世代は日々の生活に追われ、自分のことはおざなりになりがちです。私自身を振り返ると最後に健康診断をしたのが3年前だということに気がつきました。 健康なくして大切な人は支えられません。 自分を大切にするということは家族を大切にするということ。 自分を大切にするということは社会を大切にするということ。 子育て世代の忙しい中にも自分の健康に目を向けて自分を大切にしてほしい、私のように健康診断を受けていなかったら一年に1回は自分のことに目を向けてほしい、そのように感じました。 「かなこ、私の大切な皆さんにお伝えしたよ」 あの弾ける笑顔で天国から手を振ってくれている気がします。 今週の活動「クリスマスリース作り」 カードリングにキラキラモールを巻き付けてリボンを付けるとかわいいリースの出来上がりです。2色のモールを巻き付け方がわからなくて半べそをかいている子、やり方を確認するとスイスイ完成させてしまう子と悲喜こもごもでしたがみんな諦めずにやり通しました。 始めは半べそをかいていた子も気持ちを切り替えて完成させることができたのでチャレンジコースとしてペットボトルキャップにキラキラ松ぼっくりをつけてリングをつけることに挑戦しました。リングの円周がペットボトルキャップにぴったりなのです。クリスマスのシールのついた袋に入れてプレゼントのようにしました。 実はこのリース昨年から温めていた内容で、やっと世に出た嬉しさがあります。みんなが喜んでくれてなによりです。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/12月12日(月)「定期健診のすゝめ」放課後等デイ担当:山口
教室の毎日
22/12/13 09:10 公開

★12月12日(月)「足跡」★児童発達支援 担当:山口

週末に自宅の整理をしていたら息子がおすわり期~1歳半くらいまでに使っていたであろうカードが出てきました。カードの存在をすっかり忘れていました。 その頃は産後うつの症状がピークに達し、歯を食いしばるようなイライラに悩んでいた時でした。他のママさんみたいにわが子に優しく接することができなくて自分自身を責めていた時でした。 苦しかったその中でも毎日手作りのごはんを一から作っていたことを思い出しました。ダイレクトメールで届いた絵カードに息子が興味津々だったため、100均で言葉のカードを探し購入しました。言葉のカードの裏面はひらがなの書き順だったため名称を目に入れてほしくて漢字ですべて書き直しました。 1歳頃にはカラフルな国旗のカードにも興味を示したので見せて読んだところ40か国程覚えました。その頃は保育園に入っていて運動会の時に掲げられる万国旗もこたえられるまでになっていました。 今まで子育てに全く自信が持てず自己肯定感も低かったけれど、結構私も頑張っていたじゃんと昨日初めて自分を認めることができました。 世の中のお母さん! 毎日の育児やらお仕事やら本当にお疲れ様です。 お母さんがいなかったら家族は平和に楽しく生活できません。 毎日あたりまえのように頑張っていることはお母さんの努力のおかげです。 ご自身のことをほめたたえ時に癒して差し上げてください。 今週の活動「クリスマスカード」 サンタクロースにひげを付け加えたり、木の洗濯ばさみのトナカイにお鼻を付けたりかわいいカードを作成していきます。端に紐をつけてあるのでおうちのツリーに飾ることができます。手先の器用な人はキラキラモールを巻き付けてリースも完成させていきます。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★12月12日(月)「足跡」★児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
22/12/12 17:30 公開

★12月9日(金)「山中モデル」★放課後等デイ 担当:山口

スタッフの山中の得意であるブロックで眼鏡をつくりました。その眼鏡に魅了されノリノリでかけてくれた人がいました。職員室にいた私を呼びにきてくれて「みて~💛」とドアからひょっこり顔を出してくれました。製作者の山中とコラボの写真を撮りました。本当に商品化されないかな、山中モデル… 今週の活動「スマホクリーナー」 ペットボトルキャップとポンポンを使ってかわいいスマホクリーナーを完成させます。 クリスマス時期ということもあり、かわいいケーキ型にしました! 工程をホワイトボードに板書して展開していきます。 今日は特に各々の作業に集中していました。 来週誕生日を迎える子のお祝いをしました! 子どもの成長はあっというまで感慨深いものです。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★12月9日(金)「山中モデル」★放課後等デイ 担当:山口
教室の毎日
22/12/09 17:13 公開

★12月9日(金)「自主自立」児童発達支援 担当:山口

現在、児童発達支援では3歳から年長さんまでのお子さんが通所されています。療育施設では日常生活を円滑に送れるように支援をすることを目的としています。 ALOHAでは児童さんも身支度は自分でできるように促しています。靴を脱いだり履かないお子さんは半分手伝って残りは自分でしてもらったり、自分でできるけれど気乗りしないお子さんには先に行って待っているねと声掛けをして自分でできたらうんと褒めます。自主性を養っています。 大人はいつも子どものそばにいられるとは限りません。転ばぬ先の杖をいつも用意していてはいつまでも自分の力がつきません。ゆっくりでも少しずつできるようにして自立を目指します。これがALOHAの療育です。 今週の活動「クリスマスエンジェル」 今月はクリスマスマンスリーとして制作して参ります。 1週目は天使をモチーフにした装飾です。 現在児童発達でうちをご利用いただいているお子さんは3歳から年長さんまでです。できることも得意なこともそれぞれ異なるので得意な人は毛糸を巻き付けるところから、苦手な人は顔を選んで貼るなど習熟度に応じた完成を目指します。 週末で疲れている中、集中して取り組んでいました。 始めはエンジンがかからなくて入室できなかったお子さんに対しては、座っていたその場にいって手立てを致しました。表情の絵カードに興味津々でそのカードをまとめていたリングにも興味を示したので、安全ピンのようなカラビナを使って色の確認や数を確認しました。教えていないのにカラビナ同士をつなごうとしていました。 このようにお子さんのコンディションを見極めること、その瞬間に興味を持ったものをどんどん展開していきます。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★12月9日(金)「自主自立」児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
22/12/09 15:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
69人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。