こんにちは、児童発達支援、放課後等デイサービスホップステップの下川です。
本日は、運動と周辺視野の関係について、お話をしたいと思います。
まず、周辺視野についてですが、【周辺視野】とは、まっすぐ物を見た時の視野の約30度以上外側の範囲を意味しています。
身体の筋力が少ないことで、姿勢保持やものの操作に影響が出ることもありますが、周辺視野を司るのは、【目の力】です。目を動かす時も、眼球周辺の筋肉を使っている為、この筋力が弱いと、周辺視野から受け取る情報が少なくなり、ものにぶつかったり、まっすぐに座れない、文字の認識への苦手さなどにつながります。
この周辺視野を広げたり、鍛える為には、【眼球運動】になります。
首を動かして、見る方向が変わる。目は一点を見て、首を動かす。首は固定して、目だけ動かすなど、目の使い方はいろいろとあります。
ビジョントレーニングもそれにあたりますが、ホップステップでは、この眼球運動も含めた支援を、運動療育を取り入れながら行っています。
ボールや風船を使用したり、スタッフやお友達の動きを見て、小集団だからこそ、お友達と一緒に、遊びを通して、強化していくことをねらいとしています。
運動のぎこちなさは、様々な要因がございますが、ホップステップでは、多角的に、運動療育を通して、支援をさせて頂いております。
もし、ご興味がございましたら、お気軽にご連絡を頂けましたら、幸いに存じます。
以上、児童発達支援、放課後等デイサービスホップステップの下川でした。
ホップステップ元住吉校 無料体験会ご予約フォーム🔗
https://forms.gle/nN39LayBcFXPQY3H7
ホップステップ新城校 無料体験会ご予約フォーム🔗
https://forms.gle/FfMBqNgVaP5rrZi78
ホップステップ鶴見校 無料体験会ご予約フォーム🔗
https://forms.gle/Y1iNWvpwCQC4aV8c7
ホップステップHPリンク🔗
https://gungun-hopstep.com/
==============================
児童発達支援ホップステップ
元住吉校
所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F
TEL:044-740-9028
mail:gungun.motosumi@gmail.com
==============================
~『周辺視野』について~
BLOG
25/04/09 16:35
