児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-3141
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(362件)

ことばLABOと年末のご挨拶🙇

ことばLABOのご紹介です♪ 今回は「ひらがなカードの言葉あつめ」です! ひらがなが1文字ずつ書いてあるカードを広げ、先生が言った単語を作ります。 あ行からた行までなど、範囲はお子さまが練習しているところまでです。 1つ作れたらトークン1個。年長さんはノートの写し書きも頑張りました✏️ 頭の中で音として言葉を思いつくことができても書くのが難しい場合、 カードを並べて形として見るのがスモールステップの段階。 手を動かして言葉を自分で作ることで実感もわきます☝️ さっと並べられた時はお子さまも嬉しそうで、自信になったようでした✨ それでは皆さま、良いお年をお迎えください。 今年もありがとうございました😌 てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付していますので、お気軽にご連絡ください♪ 受付は先着順となります。 12月には利用クールの変更確認を行っていきますので、その状況に応じてご案内させていただきます。 特にAクール(10:00〜12:00)、Cクール(15:00〜17:00)につきましては、曜日によって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/ことばLABOと年末のご挨拶🙇
教室の毎日
24/12/28 17:26 公開

自己紹介で発表の練習👫

Q. 人前で発表したり何かを伝えるのが苦手です…。 A. お友達と自己紹介しあうと練習になります! 午前中に来た年長さん二人組。 ノートに名前や好きな食べ物などを書いてお互いに発表をしました。 言うことはノートに書いてあるので、伝えやすかったようです✨ 他にもお友達が終わったら拍手する、 静かに聞くなどの練習になりました! 慣れてきたら絵本の続きを考えて意見を言うなど、応用していくこともできます。 聞くのを練習したい子と、自分の意見を言う練習をしたい子など、 補い合いながら会話を練習できる組み合わせで練習するのがコツです☝ お子さまのニーズに合わせ、個別やペアのプログラムをご用意します😊 てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付していますので、お気軽にご連絡ください♪ 受付は先着順となります。 12月には利用クールの変更確認を行っていきますので、その状況に応じてご案内させていただきます。 Aクール(10:00〜12:00)、Cクール(15:00〜17:00)につきましては、曜日によって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/自己紹介で発表の練習👫
教室の毎日
24/12/18 14:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-3141
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-3141

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。