児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(135件)

お楽しみDAY🌟

こんにちは!ぶるーむ南郷です(^^)/ 今回は先日のお楽しみDAYの様子をお届けします✨ この日は外部からお客様を招いてのイベントでした! 朝ぶるーむに来ると何やらお祭りのような赤いのぼりが置いてあり、いつもと違う雰囲気にワクワクな子ども達✨ 朝の会でその日のイベント内容を発表! 午前の部は路地裏芸を楽しむ会の方による “南京玉すだれ” 午後の部は職員による “お楽しみSHOW” と盛り沢山の1日と知り子ども達の期待もより高まります☺ そして、朝の会が終わるとBGMが流れ路地裏芸を楽しむ会のお二方の登場👏👏👏 色鮮やかな衣装を身にまとった明るいお二方の登場でぶるーむの雰囲気も一気に明るくなります🌸 公演の途中子ども達もすだれに触れさせて頂ける場面や、可愛らしいハートが登場する場面なんかも・・・❤ 最後はすだれが一瞬で柳に変身し今日一番の歓声があがりました✨ パチパチ👏と拍手をしていると、「次は皆さんに体験していただこうと思います」と嬉しいお声が😝 まずは職員から選抜して2名が玉すだれの体験! 仲良くハートを見事成功し、お待ちかねの子ども達の番です❣❣ みんな教えて頂いている間真剣に聞いて上手にできました✨✨ 体験コーナーが終わると最後は南京玉すだれクイズ! 「釣り竿は誰の釣り竿でしたでしょうか?」 「お山が出てきたけど何山だったでしょうか?」 など披露した内容からクイズが出題され、大大大ヒントをもらいなんとか答えられていました😝笑 そして正解者には『パタパタつる(折り紙)』の豪華景品がプレゼントされ、貰った子は大喜び💕 「いいなぁ・・・」と言っていると、クイズの後「みんな素敵に見てくれたので、全員分あります!」と言って子ども達全員つるの折り紙を頂けました😃✨ 楽しい時間もあっという間で、つるを受け取った後みんなで「ありがとうございました!」と言って午前の部は終了。 終わった後、子ども達は貰ったつるでパタパタと羽を動かしながら遊んだり、顔を描いたりしてしばらく遊ぶくらいつるを気に入っていました☺ 路地裏芸を楽しむ会のお二方ありがとうございました✨✨ そして、昼食も食べ終えおやつの時間になる頃午後の部のスタート! 席に着くと、何やら被り物を被った謎の(?)職員が登場・・・。笑 謎の職員の進行のもと、おやつを食べながらお楽しみSHOWのはじまりはじまり~🎩👏 まずはサッカー経験のある職員による “リフティングSHOW⚽” 子ども達の大好きな曲に合わせながらリフティングをする姿に 「頑張れ~~~~!!!!!!」 と熱のこもった応援が響き渡ります📣 そして、リフティングが終わりこの日最後の出し物 “マジックSHOW🎩” 名探偵コナンのテーマソングと共に現れた謎のマジシャン❣ お茶の入ったコップをストローでかき混ぜると・・・・あら不思議!3色の色水に大変身!!! これには子ども達も今日一番の歓声と共にガッツポーズをする子まで😁笑 その後もいろいろなマジックが続き、最後には絵の描いた画用紙からお菓子が出てくるマジックで子ども達は大喜び💕 マジックで出たドーナツ🍩やチョコ🍫は終わった後に子ども達にプレゼントされました🎁 午前の部と午後の部が盛り沢山だったお楽しみDAY🎉 系統の違う内容で、楽しい1日を過ごした子ども達でした🌟 ※もっと子どもたちの様子が見たい方は、ぶるーむ南郷のホームページへお越しください(^^)/

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/お楽しみDAY🌟
その他のイベント
25/04/10 15:20 公開

カレークッキング🍛

こんにちは!ぶるーむ南郷です(^^)/ 今日はカレークッキングの様子をお伝えします☺ まずはカレーライスの絵本を見て、必要な材料や作る手順をみんなで確認👀 馴染みのある食べ物なので子ども達も早く作りたそうにソワソワ✨ お次にグループ発表! にんじんチーム🥕 玉ねぎチーム じゃがいもチーム🥔 の3チームに分かれてクッキングスタート🔪✨ にんじんチームはまずピーラーを使って皮をむきます。 刃先が指に当たらないよう、職員と一緒に慎重にむいていきました。 皮がむけた後は包丁を使って輪切りにし型を抜きます🌟 しっかり自分の体重をかけて星☆やハート♡などの形にしていき、にんじんチームの作業は一旦おしまい🌟 お次はたまねぎチーム! まず皮をむいてむいてむいて・・・・・。 中身にたどり着くまで頑張ってむきました! そして、たまねぎチーム最大の試練。 包丁でカットする作業・・・・・・🔪 最初はニコニコだった表情が段々曇り、次第に目には涙が😢😢 全部切り終える頃には職員も含め全員泣いていましたが、最後まで頑張って切ってくれました✨ 最後はじゃがいもチーム! まずはいもを洗うところからスタートしました。 洗った後はピーラーを使って皮をむきます。 にんじんと違い、凹凸のある表面に苦戦しながら怪我をしないように一緒に作業していきました。 やっとの思いでむき終わった後は一口サイズにカットしていきます。 子ども用の包丁とは言え、しっかり危なくないように慎重に切りました🔪 全グループが切り終わるころ大きなお鍋が登場し、1人ずつ炒めました🍲 全部入れ終わり、あとはルーを入れてできるのを遊んで待つのみ!! 遊んでいる途中にカレーのいい匂いがぶるーむに広がります🍛 「いい匂いしてきた~♪」 「もうお腹空いちゃったよー!」 「早く食べたーい!!!」 と出来上がりが待ちきれない子ども達。 そしてとうとうカレーが完成しお待ちかねの昼食の時間に🕛✨ 自分の席に座り、カレーが運ばれてくると 「お星さまとハートのにんじんだ!!!」 「さっき切ったおいも🥔入ってる!」 「美味しそう~😋」 「やったー!激レアのお月さま人参あたった!!」 と自分たちの切った具材や他のチームが切った具材をまじまじと観察していました👀 そしてお待ちかねの「いただきまーす!」 アツアツのご飯にアツアツのカレーでしたが、フーフーしながら美味しく食べていました🍛💓 ※もっと子どもたちの様子が見たい方は、ぶるーむ南郷のホームページへお越しください(^^)/

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/カレークッキング🍛
その他のイベント
25/04/03 12:15 公開

オリンピックミュージアム🏅

こんにちは!ぶるーむ南郷です(^^)/ 今回はオリンピックミュージアムへ外出した日の様子をお届けします! この日は午前中はぶるーむで過ごし、昼食後オリンピックミュージアムの施設について簡単に紹介してから出発しました🚙 駐車場を出て入口に行くまでにながーーーいエスカレータがΣ(・ω・ノ)ノ 「エスカレータ怖いから階段で行く!」と言う子もいましたが、息を切らすこともなくしっかり上ってました😁 エスカレータを降りると、オリンピックミュージアムの入口と迫力のあるスキーのジャンプ台が見えてきます⛷ 天気も良く暖かい日だったので少し暑く感じる館内でしたが、水分補給をしっかりしながら進みました☺ 展示&体験コーナーでは冬季オリンピックの歴史や実際に使われていたスキー板・メダルなど様々なものが展示されていました🥇🥈🥉 子ども達には少し難しい内容でしたが、それでも小学生の子達は 「〇〇色のスキー持ってるよ!」「学校でやったことある!」と楽しみながら見学していました👀✨ 上の展示室を一通り見終えて下に降りると早速スキージャンプの体験コーナーが目を引きます。 参加条件があったため「やりたかったぁ」という声も聞かれましたが、後ろからじーっと観察して楽しんでいました😊 スキージャンプの体験コーナーはスタッフの方の指示に従って行います✋ 足を伸ばしたり、スキー板を少し前にずらしたりして映像に合わせて動き "目指せK点越え❢❣" 体験した子達はとっても上手に飛べていました⛷ 近くに顔はめパネルもあり気持ちはもうジャンパーです✨✨ 他にもスキージャンプの様子を小さな紙人形で再現したコーナーやボブスレーの体験コーナーなどもありました。 中でも一番人気だったコーナーは・・・・ クロスカントリーです!!! 3人で競争できるのでお友達と参加して白熱したバトルが繰り広げられていました🔥🔥 スキー板を前後にひたすら動かしてコースを進むシンプルなゲームでしたが、とにかく大人気✨✨ 1回だけでは足りず、順番を守りながら何度も何度も挑戦していました😝 他にもアイスホッケーのキーパー体験のコーナーなどもあり、最後まで全力で楽しんでいた子ども達(≧▽≦) 帰る際外に出ると涼しく感じるほどホカホカになっていましたが、途中に見えた札幌の街並みがとても綺麗でしばらく眺めてから帰りました🏙 また冬になる頃遊びに来たいと思います⛄❄ ※もっと子どもたちの様子が見たい方は、ぶるーむ南郷のホームページへお越しください(^^)/

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/オリンピックミュージアム🏅
その他のイベント
25/03/21 14:01 公開

ひな祭り🎎

こんにちは!ぶるーむ南郷です(^^)/ 今回はひな祭りの様子をお届けします✨ 少し早めのひな祭りでしたが、まずはひな祭りの由来の紹介から☺ ひな人形をなぜ飾るのかを描いた絵本も見ました📚 ちょっと難しい内容でしたが、みんな最後までしっかり見ていました👀✨ 絵本を見た後はぼんぼり型のひなあられ入れ作り🌟 画用紙の端を少しだけ折り返して両面テープのついた紙コップにくっつけていきます🥛 手先を器用に使ってふんわりとしたぼんぼりを上手に作っていました(*^^*) ぼんぼりを作り終わった後はみんなで記念撮影📸 なぜかみんな変顔をしていましたが、可愛いのでよしです(≧▽≦)💖笑 お昼ごはんも食べて一息ついた後、今度はひな人形クイズ🎤 右大臣はどっち?左大臣はどっち?という問題にはみんな苦戦しました(^-^; 「おじいちゃんの方がたしか右大臣だったかな~」 「こっちが左大臣な気がする!」 「こっちが右大臣でこっちが左大臣だったはず!」 まさかの正解者なしでしたが、「そっちかぁ~!」とみんなスッキリした様子でした😁 クイズの後には、ひなあられをイメージしたカラーボール拾い🔴🔵 このボールの中に実は・・・・・キラキラボールが混ざっていました✨✨ キラキラボールを拾うと、ひな祭り限定スペシャルおやつセットが貰える特典付き❣❣❣❣ 全員無事にスペシャルおやつセットをゲットし、先ほど作ったぼんぼりの容器にひなあられを入れていつもより豪華なおやつタイム🎶 ジュースも飲んで、たのしい・うれしいひな祭りを過ごした子ども達でした🎎💖 ※もっと子どもたちの様子が見たい方は、ぶるーむ南郷のホームページへお越しください(^^)/

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/ひな祭り🎎
その他のイベント
25/03/10 10:37 公開

Coミドリ🚙

こんにちは!ぶるーむ南郷です(^^)/ 今回は先日行った、子ども体験活動の場 Coミドリでの様子をお伝えします✨ 真駒内駅のすぐそばにあるCoミドリですが、過去に遊びに来たことがあり 「前に来たことあるよ~」 「ぶるーむで来たよね!」 と覚えてくれていた子も☺ 到着して荷物を置いた後、早速メロンの部屋で遊び始めた子ども達🎵 普段ぶるーむにはないおもちゃが沢山あり、棚に並んだおもちゃから「どれにしようかな・・・」と悩んでいました😁 入口の近くにはゆったりくつろげるソファもあり、代わりばんこに寝転がったりしていました💺 ボードゲームを楽しんだり🎲、ピアノを弾いてみたり・・・🎹 中でも一番人気は黒板!! 小学生の子たちは馴染みのあるものですが、就学前の子達は描いたり消したりできる黒板に興味津々✨✨ 先生になりきって小学校ごっこをしたりもしていました🏫 窓から入る暖かい日差しを浴びながらゆったりとした時間を過ごした子ども達🌞 遊んだ後はみんなでお昼ご飯を食べてぶるーむに戻りました🚙 今回は寒さもあったため体育館では遊びませんでしたが、次回は体育館や校庭などでも遊びたいなと思いました👟✨ ※もっと子どもたちの様子が見たい方は、ぶるーむ南郷のホームページへお越しください(^^)/

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/Coミドリ🚙
その他のイベント
25/03/01 12:39 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。