児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと目白教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2849
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(173件)

「いや!」というのは、成長の証?

こんにちは! てらぴぁぽけっと目白教室です。 いよいよ9月に突入しました。日の入りが早くなってきたことからは季節の移り変わりを感じますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。  さて、本日はお子さんの「いや!」についてお話したいと思います。これは、お父さんお母さんをはじめ、お子さんと関わる多くの大人が悩まされる”反抗期”というものです。この時期のお子さんと関わる中で、骨の折れる思いを経験した方も多いのではないでしょうか。「反抗期なんてなければ...」と思いたくなる瞬間もあったかもしれませんね。しかし、反抗期はお子さんが成長している証であるとも考えられています。何が成長しているのか、それは”自我”というものです。お子さんが「自分はお父さんやお母さんとは別の存在であり、自分の意思があるのだ」ということを認識し始めている(=自我の芽生え)からこそ、反抗期が起こるというわけです。  大人にとっては、少し大変な時期かもしれませんが、お子さんが成長しているのだと思うと、気持ちも前向きになれますね。 てらぴぁぽけっと目白教室は見学・体験を行っております。 お気軽にお電話お待ちしております♪ てらぴぁぽけっと目白教室 東京都新宿区下落合4-20-15 目白ロイヤルホームズ101 TEL:03-6915-3211

教室の毎日
23/09/04 11:25 公開

普通、って難しい。

こんにちは! てらぴぁぽけっと目白教室です。 気が付けば8月も終わりが近づいています。早朝や夜には少しずつ、秋の風も感じられるようになってきました。暑さとの闘いも、終わりが近づいているのかもしれませんね。  さて、本ブログでは『〇〇の発達』のように、子どもの発達段階についてお話させていただくことがありました。ある一定の段階を経て、子どもは成長していく...このことは私たちがお子さんと関わっていく中で大切な1つの目安にもなっています。しかしその一方で、“一定の段階を経て、子どもは成長する”という考え方は一歩間違えれば、目の前のお子さんに「普通」を強いることにもなりかねません。  お子さんの持つ世界・得意なこと・興味のあること等、個々のお子さんにしかないものも、発達を促していくことと同じくらい大切にしていけたら、よりよい療育になるのではないか、と私達は日々試行錯誤をしております。 てらぴぁぽけっと目白教室は見学・体験を行っております。 お気軽にお電話お待ちしております♪ てらぴぁぽけっと目白教室 東京都新宿区下落合4-20-15 目白ロイヤルホームズ101 TEL:03-6915-3211

教室の毎日
23/08/30 16:37 公開

思考の発達について

こんにちは! てらぴぁぽけっと目白教室です。 本日は思考の発達についてお話しようと思います。 私たちは日々、物事を考えて(=思考)過ごしていますね。1日のスケジュールを考えたり、物事を想像して話したり...。このような思考の力にも発達段階があると考えられています。ピアジェという学者は思考の発達過程には以下の4つあると考えました。 感覚・運動期(0~2歳) 単純な動作を繰り返しながら試行錯誤を繰り返す。ティッシュBOXの中身をひたすら取り出す行動もこの時期と考えることができるでしょう。 前操作期(2~7歳) 自分の立場から考えることができるようになるが、他者の視点で考えることはまだ難しい時期。物にも命があると考える”アニミズム”が特徴。 具体的操作期(7~11歳) 見た目に左右されることなく、論理的に物事を考えられるようになってくる。物事をカテゴリー化して考える力もこの時期に身についていく時期。 形式的操作期(11~成人) 抽象的な考え方が可能になる。仮定を立てて系統的に 物事を考えられるようになっていく時期。 このような段階を踏まえると、お子さんの行動理解も深まりそうです。 てらぴぁぽけっとでは、このような発達も踏まえながらお子さんと関わっていきます。 てらぴぁぽけっと目白教室は見学・体験を行っております。 お気軽にお電話お待ちしております♪ てらぴぁぽけっと目白教室 東京都新宿区下落合4-20-15 目白ロイヤルホームズ101 TEL:03-6915-3211

教室の毎日
23/08/25 10:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2849
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2849

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。