放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-6485
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(211件)

進んでいい…と思うじゃん?②

こんにちは!港区にあるLUMO(ルーモ)芝浦校です!(*^^*) 先月の「進んでいい…と思うじゃん?」の続編となります👍 前回はカラーボールでしたが、今回は色や形が描かれた紙を使用します! 例えば、 ・緑色の丸 ・茶色の三角 ・赤色の四角 ・黄色の星 など10枚以上の種類があります! ウォーミングアップのランニングの際の動き方では、 ①指導員は運動スペースでスタート側に立ち、数枚の用紙から1枚選ぶ ②お子さまたちと指定した色や形を確認する ③スタート時にランダムで用紙を提示し、指定した用紙でスタートする となります(*^^*) 慣れてきた様子であれば、「黄色の星が出たらスタートします」と初めに口頭で伝える等、難易度を上げています😼 これからも様々なことにどんどん挑戦していきたいと思います🥳 ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/進んでいい…と思うじゃん?②
教室の毎日
24/03/07 14:36 公開

バランスゲーム!!

こんにちは! 港区にある子ども運動教室LUMO(ルーモ)芝浦校です(*^^*) 今回はバランスと深く関わりのある原始反射の【緊張性迷路反射(TLR)】と、それをととのえるワークについてのお話をしたいと思います😊 緊張性迷路反射(TLR)とは、頭を前に倒すと体がまるまり、頭を後ろに倒した時に体がそりかえるという特徴があります!! この反射が残存していると、 ・バランス感覚が悪く、転んでしまう ・つま先立ちをしている ・水泳で平泳ぎが苦手 ・上を見たり、下を見たりする頭の動きが苦手 これらは【緊張性迷路反射】が関係しているかもしれません🧐 【緊張性迷路反射】は、頭の動きに関して、体は別の動きをすることでこの原始反射を調えることができると言われています!! 今回は、紙コップを頭の上に乗せて、崩れないように歩く運動を取り入れました🚶‍♂️ 頭の上ができたら、頭を後ろに倒した状態でおでこに紙コップを乗せることで、難易度を上げることができます(*^^*) ご家庭内での遊びに、ぜひ取り入れてみてください😁💫 【詳細】 https://www.lumo-by-animom.jp/ ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/バランスゲーム!!
教室の毎日
24/03/06 12:15 公開

クマ歩き→「クマ」歩き!!!!

こんにちは!! 港区にある子ども運動教室LUMO(ルーモ)芝浦校です(*^^*) ここでは、運動で脳を刺激し、子どもの発達を引き出しています。 身体や脳に刺激を入れ、「原始反射」を調えることで、 お子さまのお悩みやお困りごとに対処できるように取り組んでおります。 そのために、さまざまな動物の運動などをご紹介してきました! 過去の投稿では「クマ歩き」や「トカゲ歩き」などをご紹介しましたが、 今回は「クモ歩き」についてご紹介をしていきます!! クモ歩きは、クマ歩きの反対の形を取ります。 仰向けの状態から手足を地面につけ、お腹を上げます。 お腹を上げた状態のまま進んでいく動きが「クモ歩き」です!! 前回ご紹介した「ガラント反射」を調える効果的な運動の一つであり、 簡単な動きに見えますが、体幹を鍛える運動の一つにもなります。 クマ歩き、トカゲ歩きに慣れてしまったお子さまなど、ぜひ一度挑戦してみてください!! LUMO芝浦校では、3月から新たに土曜日の午後のクラスも開校いたします! 14時から16時までの2時間になっております! また、港区にはもう1校舎、 「子どもの運動教室LUMO三田校」があり、 同じく児童発達支援・放課後等デイサービスを提供しています。 9月にオープンしたばかりで、どの曜日にもまだ固定利用枠に空きがございます。 芝浦校・三田校共に、ご興味のある方は是非お問合せ下さい! ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/クマ歩き→「クマ」歩き!!!!
教室の毎日
24/02/28 11:32 公開

紙コップいくつ積めるかな??

こんにちは! LUMO(ルーモ)芝浦校です(*^^*) この日は運動の最後に紙コップタワーを行いました!😊✨ 紙コップタワーは簡単に見えますが、実は同時にたくさんの事をしています。 🤔 ・手先の力のコントロール🤲 →紙コップを潰さないように指の腹で優しく持つ ・目と手の協調運動 →他の紙コップに触らないようにしながら、置きたい場所に、そっと置く ・視覚機能を鍛える👀 →紙コップをどの位置に置いたらよいか、空間的な位置を把握する働きを養う さらに、タワーが崩れないように紙コップを置くバランスを考えたり、手や足、体がタワーにぶつからないように気をつけたり… また、みんなで行う時は他のともだちが置く間は待つ、協力して作る、できた時の喜びを共感することなど、ソーシャルスキルのトレーニングにもなります👍 このように、紙コップタワー1つでも様々な効果が期待できます! ご家庭内での遊びに、ぜひ取り入れてみてください(*^^*) 【詳細】 https://www.lumo-by-animom.jp/ ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/紙コップいくつ積めるかな??
教室の毎日
24/02/26 11:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-6485
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-6485

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。