放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-6485
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(211件)

何個ボールを移せるかな??

【体幹を鍛えるワーク】 こんにちは!! LUMO(ルーモ)芝浦校です☺️🌟 お子様の様子で、下記のようなことが気になったことはございますか? ・長時間その場に座ることが難しく、すぐに寝転がってしまう ・まっすぐ走ることができない 以上のような様子が見られた場合、体幹が弱い可能性があります🤔 今回は、体幹を鍛える運動を行いました! 腕立ての姿勢で、片方の輪っかからもう片方の輪っかにボールを移していくというものです✊ 始めは右手だけで移す、その次は左手で移す それができたら 赤色のボールは右手で、青色は左手で など、条件を増やすことで頭を使いながら、体幹を鍛えることができます😁 ボールの個数を増やせば増やすほど、腕立ての姿勢をキープする時間が長くなるので、難易度を上げることができます💫 LUMOではその他にも様々な運動を通して、お子さまの発達支援を行っています! 【詳細】 https://www.lumo-by-animom.jp/ ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/何個ボールを移せるかな??
教室の毎日
24/02/19 11:51 公開

お口の体操!あ~い~う~べ~

こんにちは! 港区にある子ども運動教室LUMO(ルーム)芝浦校です(*^^*) 突然ですが、お子さまでこのようなようすを見たことがありますか? ・滑舌が悪い ・歯磨きを嫌がる ・舌を口のなかで過剰に動かしてしまう などの原因に、探索反射(ルーティングリフレックス)という原始反射が関係しているかもしれません!! 生まれたばかりの赤ちゃんが、すぐに母乳が飲めるように備わった反射といわれています。 赤ちゃんの口元を指でやさしくツンツンすると、母乳を探すような動きをします 。 今では、マスクを噛んでしまうことがあったり、口まわりが敏感なため偏食になってしまうことがあります。 この反射を調えるために、舌を動かす体操や口に刺激を与えることがおすすめです👍 「あー、いー、うー、ベー」を繰り返して舌を動かす運動をしていきます。 舌を口の中でぐるぐる動かすことや、口まわりやほっぺを触ってあげるだけでも大丈夫です👌 マット運動中などの待ち時間にほっぺを触り、口周りに刺激を与えることができます😉 運動だけでなく、さまざまな方法で原始反射を調えております。 一緒に楽しく運動をしませんか? また、港区にはもう1校舎、 「子どもの運動教室LUMO三田校」があり、 同じく児童発達支援・放課後等デイサービスを提供しています。 9月にオープンしたばかりで、どの曜日にもまだ固定利用枠に空きがございます。 芝浦校・三田校共に、ご興味のある方は是非お問合せ下さい! ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 【画像引用先】 本間良子 本間龍介(2022)アメリカ最先端医療の実証 1日2分!脳幹を鍛えれば子どもの才能はどんどん伸びる

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/お口の体操!あ~い~う~べ~
教室の毎日
24/02/12 17:35 公開

進んでいい…と思うじゃん?

こんにちは! LUMO(ルーモ)芝浦校です✨ お子さまと街中を歩くとき、ドキドキすることと言えば、交通に関してだと思われます…! 芝浦校のウォーミングアップでは、スタート時に指導員の掛け声で動くだけではなく、目で見て判断することも取り入れています!😼 そのうちのひとつである、信号合図をご紹介いたします。 私たちが普段目にする信号機を模した色である、赤・黄・青のカラーボールを使用します。 3色を使用し、信号機の色を見た時と同じ動きを行います。 例えば、 ・赤→止まる ・黄→(注意)歩く ・青→走る となります。 実際の運動では、ランニング・クマ歩き・トカゲ歩きの際にカラーボールを使用します。 例えば、ランニングの際の動き方では、 ①お子さまたちにカラーボールを提示したときの色の説明、確認を行う ②指導員は運動スペースの真ん中の白い線に立つ ③スタート時や走行時に赤、黄、青の3色のボールの内の1色をランダムで提示する となります👣 お子さまたちのご様子等を伺いながら、カラーボールの色をランダムに変えていきます。 上記を行うことで、お子さまたちは走ることだけではなく、カラーボールの色を判断して動くということを同時に遂行するマルチタスクも鍛えることができます👻 ビジョントレーニングを取り入れた方法を今後もご紹介していきたいと思います!👍 ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/進んでいい…と思うじゃん?
教室の毎日
24/02/12 16:30 公開

壁倒立の意外な効果!!

こんにちは!! LUMO(ルーモ)芝浦校です(*^^*) 椅子に座っている時の姿勢が悪い、板書が苦手💦 お子様にこういった悩みを抱えている保護者様も多いかと思います。 このようなお悩みの原因の一つに、緊張性迷路反射(TLR)という原始反射が影響しているかもしれません。 緊張性迷路反射(TLR)とは、頭を前に倒すと体がまるまり、頭を後ろに倒した時に体がそりかえるという特徴があります! この反射が残存していると、 ・バランス感覚が悪く、転んでしまう ・ボディイメージが弱く、壁などにぶつかりやすい ・書き間違いが多い ・発語不明瞭 など、バランス感覚だけでなく、言語機能にも影響する可能性があると言われています🤔 写真の壁倒立は、緊張性迷路反射(TLR)の統合を目的としたメニューの一種です。壁倒立の状態でバランスを崩さないように横歩きをしてもらっています。途中で足が下りてしまうこともありましたが、最後まで諦めずに取り組むことができました!😄✨ LUMOではその他にも様々な運動を通して、お子さまの発達支援を行っています! 【詳細】 https://www.lumo-by-animom.jp/ ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/壁倒立の意外な効果!!
教室の毎日
24/02/08 15:03 公開

ケンケンのレベルアップに挑戦😊

こんにちは! 港区にある子ども運動教室LUMO(ルーモ)芝浦校です(*^^*) 突然ですが、お子さまでこのようなようすを見たことがありますか? ・バランス感覚が悪く、転びやすい ・机で本を読んでいる(下を向いてる)とき、姿勢が崩してしまう ・つま先立ちをすることが多い などの原因に、TLR(緊張性迷路反射)という原始反射が関係しているかもしれません。 TLRとは、頭の動きと体の連動で、頭を前に曲げた時に体を丸める原始反射です。 お母さんのお腹の中で胎児の姿勢になる動きです。 この反射を調えるのは、頭の上下の動きをたくさんやることが重要です👌 TLRを調えるために、テープケンケンをしました。 床に貼ってあるテープにケンケンをすることで、頭を曲げ床を見ながらバランスを取ることになります!! レベルをあげ、色を増やして足を入れ替えるなどの運動をして、ビジョントレーニングも行うことができます👍 原始反射を調えながら、一緒に楽しく運動をしてみませんか☺️ また、港区にはもう1校舎、 「子どもの運動教室LUMO三田校」があり、 同じく児童発達支援・放課後等デイサービスを提供しています。 9月にオープンしたばかりで、どの曜日にもまだ固定利用枠に空きがございます。 芝浦校・三田校共に、ご興味のある方は是非お問合せ下さい! ********************************************* LUMOは、運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子さんの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室 LUMO 芝浦校 東京都港区芝浦3-19-18 内村芝浦ビル1F TELl:03-3456-2738 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ 子どもの運動教室LUMO三田校 東京都港区芝3-30-11 芝3第2ビル2階 TEL:03-6453-7397 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 芝浦校/ケンケンのレベルアップに挑戦😊
教室の毎日
24/02/08 12:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-6485
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-6485

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。