児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2のブログ一覧

近隣駅: 瑞光四丁目駅、だいどう豊里駅 / 〒533-0005 大阪府大阪市東淀川区瑞光4-1-18-3F
24時間以内に108が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0643

近いよ👐少し離れてよ🤲

教室の毎日
こんにちは😌
本日は🐓がお送りいたします!!

昨日のレクリエーションはSSTで「パーソナルスペース」について学びました😊

密接距離: 0cm~45cm
固体距離:45cm~1.2m
社会距離:1.2m~3.5m
公衆距離:3.5m以上

はい…😅
園児も多かったため難しい話をしても伝わらないなと思い、実践形式で活動をしました✨
フラフープを用意してその中心に座ってもらいます。
フラフープの中心でちょうど45cmほど(密接距離)のため距離感の基準にして、
「お母さん」「お父さん」「おじいちゃんおばあちゃん」「お友達」「先生」「知らない人」「近所の人」「怪しい人?」と関係別にカードで作り、フラフープの中、外、もっと外で仕分け👀

するとAちゃんは「お母さん」はフラフープの中だけど、「お父さん」は外🥲
Bくんは「知らない人」と「お母さん」がフラフープの中😳
おーい‼️あかんあかん😫😫😫
と、それぞれのパーソナルスペースの違いがあり、みんなの前で発表することで相互理解を深めることにもなります👌

近くても頭を触られることや、ハグが嫌な子もいます。
大人はそれぞれのパーソナルを大切に接していくことと共に、子供たちもお友達の事を少しでも理解して遊んだり学んだり一緒に行動してもらいたいなと🥹🥹🥹
24時間以内に108人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。