こんにちは😌
本日は🐓がお送りいたします!!
昨日のレクリエーションはSSTで「パーソナルスペース」について学びました😊
密接距離: 0cm~45cm
固体距離:45cm~1.2m
社会距離:1.2m~3.5m
公衆距離:3.5m以上
はい…😅
園児も多かったため難しい話をしても伝わらないなと思い、実践形式で活動をしました✨
フラフープを用意してその中心に座ってもらいます。
フラフープの中心でちょうど45cmほど(密接距離)のため距離感の基準にして、
「お母さん」「お父さん」「おじいちゃんおばあちゃん」「お友達」「先生」「知らない人」「近所の人」「怪しい人?」と関係別にカードで作り、フラフープの中、外、もっと外で仕分け👀
するとAちゃんは「お母さん」はフラフープの中だけど、「お父さん」は外🥲
Bくんは「知らない人」と「お母さん」がフラフープの中😳
おーい‼️あかんあかん😫😫😫
と、それぞれのパーソナルスペースの違いがあり、みんなの前で発表することで相互理解を深めることにもなります👌
近くても頭を触られることや、ハグが嫌な子もいます。
大人はそれぞれのパーソナルを大切に接していくことと共に、子供たちもお友達の事を少しでも理解して遊んだり学んだり一緒に行動してもらいたいなと🥹🥹🥹
近いよ👐少し離れてよ🤲
教室の毎日
25/05/08 11:57
