児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【送迎あり】 こぱんはうすさくら 札幌太平教室

近隣駅: 百合が原駅、太平駅 / 〒002-8006 北海道札幌市北区太平六条五丁目1-35
電話で聞く場合はこちら 050-3172-7155

【今年も1年ありがとうございました!】【12月のイベント】

その他のイベント
いつも、こぱんはうすさくらをご利用、そして応援していただきありがとうございます。

今年の療育は、一昨日(12/28)で終了しました。
12月は、
・ロイズチョコレートタウン見学(12/3)、
・屋台クッキング(12/10)、
・親子遊び方教室(12/11)、
・買い物ラリー(はじめてのおつかい)第2弾(12/17)、
・クリスマス会(12/18)、
・白石絵本図書館(12/24)
・作品展&スライドショー(12/25)
などのイベントを行いました。
★クリスマス会では、絵が上手な、みく先生手作りの、その子だけのオリジナル絵本をサンタさんからプレゼントしたり、
療育のリーダーであり食育も担当してもらっているさおり先生や他のスタッフの先生と一緒にクッキー作りやカップ寿司作りをしました。
★スライドショーでは、職員が4月から撮りためた、子どもたちの写真を、全体バージョン、個人バージョンで30分のスライドショーにして上映し、子どもたちやご家族の方に見てもらいました。
ご家族の方は、とても喜ばれていました。こぱんでの子どもたちのイキイキした表情や笑顔を見てもらえて良かったです。
12/25だったため、クリスマスでお出かけになる家族も多かったようで、来られた家族は4家族と少なかったのですが、その後、さおり先生の司会で、最近の療育の様子を説明させていただいたり、ご家族の方のお話を聞くことができ、とても有意義で素敵な時間になりました。
★当日お越しになれなかった方への、スライドショーの個人バージョン動画🎦の配信も先程終えています。
★また、9枚の写真を組み合わせた2L版の個人アルバム(コラージュ)を作ってプリントアウトし、写真立てに入れて、年末にプレゼントしています。
写真が届いたのが、12/26だったため、まだお渡しできていないご家族がありますが、新年の初のご利用の際にお渡しする予定です。
また、先程、電子データを送信しています📤
★年末最後の昨日(12/28)は、子どもたちと職員で大掃除を行い、最後にビンゴ大会で盛り上がりましたました。

こぱんはうすさくら札幌太平教室は、今年4月にスタートし、今年1年いろいろなことがあり、皆さまにご迷惑をおかけすることも多々ありましたが、皆さまや子どもたちに支えられて、無事、令和4年の療育を終えることができました。
本当にありがとうございました。 
スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
また来年も宜しくお願いします。

年明けには、保育士さん、音楽療法士さん、
茶道の先生でもある保育士さんなど、新しい療育スタッフが5人ほど増える予定です。
顔写真付きの職員名簿ができ次第、ここにもアップしたいと思います。

どうぞ良いお年をお迎えください。
◆但田たかゆき
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

【送迎あり】 こぱんはうすさくら 札幌太平教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。