児童発達支援事業所

AIAI PLUS 高殿(児童発達支援・保育所等訪問支援・放課後等デイサービス)のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(594件)
NEW

9月8日 出口式ろんりプリント(どうするのことば)

こんにちは✨AIAI PLUS高殿です。 今日は、出口式プリントで 『どうするのことば』の課題に取り組みました📄 この課題では、動作(どうするのことば)を絵や文から読み取り、2択から正しいものを選びます✏️ 今回は文を上の隠して、問題文と絵を読み取って答えてもらいました! 問題を解きながら、絵を見て何をしているか考える思考力、選択肢のひらがなを読む力が鍛えられます🌼 答え以外の選択肢も「"はしる"ってこうすること?」とジェスチャーを交えて説明してくれたり、「くばるってなに?」と質問してくれたりしました😊 こうしたやりとりから、語彙力や考えたことを相手に伝える力が身につけられます✨ また、濁点を読むのはまだ難しいお友だちでしたが、「ころぶ」を読んだ時は「こ・ろ・ふ」と一文字ずつ読んだ後に「ころぶ!」と自分で考えて正しく修正することができました✨ たくさん学びがある時間になりました💮 (担当:黒川) 【多機能型事業所 AIAI PLUS 高殿】 〒535-0031
大阪市旭区高殿三丁目3番13号 TEL 06-6958-3605
携帯090-8564-3190 メールアドレス:plus.takadono@aiai-cc.co.jp (代表:北口)

AIAI PLUS 高殿(児童発達支援・保育所等訪問支援・放課後等デイサービス)/9月8日 出口式ろんりプリント(どうするのことば)
教室の毎日
25/09/12 11:19 公開

8月29日IQひも通し

こんにちは✨AIAIプラス高殿です☺️ 今日は、IQパズルのひも通しの課題をご紹介させて頂きます! この課題は、同じ穴に紐を2回通します。 1本目を下から上に通したあと、再び同じ穴に下から上へ通そうとすると、 ひもが抜けてしまいます🤔 そこでポイントとなるのが、反対側の穴に下から通したあと、先ほど通した穴に上から通すことです☝️ 最初は、何度も挑戦しては、ひもが抜けてしまい、くり返し格闘していました。お手本をじっくり見ながら、試行錯誤を重ねて取り組んでいました。 「すぐにわからなくても、自分で考える過程がとても大切」✨ そんな姿勢がしっかり見られていて、とても素敵でした。 最後には少しヒントを出しましたが、粘り強く考え抜くことができていました😊 挑戦をしていくうちに、「何回もしたからわかる!」 と自信を持って取り組んでおられました!嬉しそうに「できた!」と見せてくれて、 私もとても嬉しかったです✨👏 改めて『思考力』が大切だと感じる時間でした😌 (担当: 廣野) 【多機能型事業所 AIAI PLUS 高殿】 〒535-0031
大阪市旭区高殿三丁目3番13号 TEL 06-6958-3605
携帯090-8564-3190 メールアドレス:plus.takadono@aiai-cc.co.jp (代表:北口)

AIAI PLUS 高殿(児童発達支援・保育所等訪問支援・放課後等デイサービス)/8月29日IQひも通し
教室の毎日
25/09/05 15:10 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。