児童発達支援事業所

LITALICOジュニア福岡中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(110件)

事業所内相談支援について

こんにんちは。LITALICOジュニア福岡中央教室です。そろそろゴールデンウィークの予定について話し合っているご家庭もあるでしょうか。体調管理には気をつけつつ、お子さまと一緒に色々な経験ができる時間にしたいですね。 さて、新年度に入って新しい学年・クラスでのお子さまのご様子が気になることもあるかと思います。お子さまについて、「今後が不安。悩みを誰か聞いてくれないかな。」「関わり方について相談したい」などと思うときありますよね。そんなとき、ご利用いただきたいのが事業所内相談支援です。 事業所内相談支援はお子さまが指導を受けている間に、別室にて30分程度ご相談をお受けすることが可能です。 これまでに頂いたご相談内容を一部紹介致します。 ・就学に関して情報を知りたい ・癇癪時の対応について ・きょうだい児との関わりについて どんなお悩みでも構いません。一緒に考えていきましょう! 事業所内相談支援は、利用したい旨をスタッフにお伝えいただくことでご利用いただくことが可能です。また、お子さまのご様子の変化等から、スタッフからご提案させていただく場合もございます。 また、事業所内相談支援は月に1回までとなっております。 スタッフの人数によって相談のお時間を作ることが難しい場合もあり、事業所内相談支援の実施は事前に日時をお約束させていただいておりますのでご認識をよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 福岡中央教室ではこのように、スタッフ一同、お子さまの「好き、楽しい」を活かした活動を日々考えています。 指導のことや教室について等、気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してくださいね。

教室の毎日
23/04/21 10:32 公開

ごきょうだいのサロンでの過ごし方

こんにんちは。LITALICOジュニア福岡中央教室です。 福岡中央教室でも新年度を迎え、教室には4月からLITALICOのご利用をはじめたお子さまの元気な声が聞こえ、私たちも毎日フレッシュな気持ちになっています。 さて、初めてLITALICOをご利用いただく保護者さまから「きょうだいがいるのですが、指導の間連れてきても大丈夫でしょうか・・・。ご迷惑になりませんか?」というご質問を頂くことがあります。 私たちスタッフとしましては、LITALICOがご家族皆さまにとって安心できる居場所のひとつになればと思っておりますので、ごきょうだいを連れてのご来所は構いません。 しかし、40分の指導の間、お待ちいただくことにはなるため、一例として、現在福岡中央教室にいらっしゃる、ごきょうだいの実際の過ごし方を紹介させて頂きます。 未就学のごきょうだいの方は、ご自宅から持ってきたお気に入りのおもちゃや、教室にある貸出可能なおもちゃで遊んでいらっしゃいます。また、小学生以上のお兄さん・お姉さんはご自分の宿題を黙々と解いていたり、タブレットで動画をみて過ごしてしているようです。 なお、スタッフも気をつけておりますが、お子さま・ごきょうだいのケガ・トラブル防止のため、サロンではお子さま・ごきょうだいからは目を離されませんようにくれぐれもよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 福岡中央教室ではこのように、スタッフ一同、お子さまの「好き、楽しい」を活かした活動を日々考えています。 指導のことや教室について等、気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してくださいね。

教室の毎日
23/04/19 12:28 公開

マスク着用ルールの変更のお知らせ

4月が始まって2週間が経ち、そわそわどきどきしていたお子さまたちの緊張もそろそろ解けてきたころでしょうか。ぐっと気を張っていたのがほどけると、体調を崩してしまうこともあるので体調管理には気を付けてすごしていきたいですね。 さて、LITALICOジュニアでは政府のマスク着用の見解通知にもとづき、教室でのマスク着用ルールを変更させていただいております。教室ではすでにご案内をさせていただきましたが、こちらでも改めて周知させていただきたいと思います。 ■お子さま・保護者さま 「マスク着用の考え方については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とする」という政府の見解に基づき、お子さま・保護者さまのマスク着用は任意とさせて頂きます。 ただし、 ・咳などの呼吸器症状が見られる場合 ・基礎疾患のあるご利用者さまが同じ指導を受けられる場合 ・集団指導で感染のご不安がある方がいらっしゃる場合 ・その他、感染リスクが高まると判断した場合など 上記に当てはまる状況では、マスクの着用をご依頼することがありますのでご了承ください。 ■スタッフ 「高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者は、勤務中のマスクの着用を推奨」という政府見解ならびに、「高齢者施設等」には、障害福祉サービス事業所等(障害児入所・通所事業所を含む。以下同じ。)が含まれるとの通知にもとづき、指導中は原則マスクを着用致します。ご理解の程よろしくお願いいたします。 また、新型コロナウイルスは令和5年5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行となります。5類移行後の感染症対策については、政府や弊社の方針を踏まえて改めてご案内致します。 何かご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 福岡中央教室ではスタッフ一同、お子さまの「好き、楽しい」を活かした活動を日々考えています。 指導のことや教室について等、気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してくださいね。

お知らせ
23/04/14 10:13 公開

新年度のご挨拶

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 4月に入り、新しい年度が始まりましたね。 学年も変わり、新たな環境の中でいかがお過ごしでしょうか? 進級してクラスの人数が増えた、担任の先生が変わったなど多くの変化を耳にしております。 新年度で福岡中央教室でも、違うペアや集団での関わりがあり、お子さまの新たな一面を見ることができているのではないかと思います。 他のお友だちとのペアでやってみたい!等もお聞かせください! お子さまにとっても保護者さまにとっても変化の大きい時期ですので、ご不安なことがあればお気軽にご相談下さい。 昨年度の7月から福岡中央教室を開設し、これまでご覧いただきありがとうございます。 これからも福岡中央教室の様子や支援内容などをお届けしたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 福岡中央教室ではスタッフ一同、お子さまの「好き、楽しい」を活かした活動を日々考えています。 指導のことや教室について等、気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してくださいね。

LITALICOジュニア福岡中央教室/新年度のご挨拶
教室の毎日
23/04/11 10:21 公開

LITALICOジュニア卒業式

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 3月も終わりに差し掛かるということで、お通いの年長さんは、ついにLITALICOジュニア福岡中央教室を卒業です。卒園の報告をしてくれるお子さまたちの、いつもよりも少し頼もしい姿を嬉しく思っています。。 ということで本日は、福岡中央教室で実施した「卒業式」についてご紹介させていただきます! 3月23日・24日に年長さんの小集団の指導にて、ささやかですが卒業制作と記念撮影を含む卒業式プログラムを行いました。23日は折り紙とおはながみで花を、24日はメダルを作り、お子さまから保護者さまにプレゼントしました。プレゼントには「ありがとう」というお子さまの手書きメッセージ付きでした。通所開始当初は字をなぞったり、うつし書きをすることが難しかったお子さまも、卒業制作では保護者さまへ感謝の気持ちを込めて一文字一文字丁寧に書いていました。   年長さんとの時間は1年にも満たない短い時間でしたが、成長するお子さまの近くにいられたことは、思い返すと私たちも常に良い刺激を受け、非常に貴重な時間だったと感じます。また、保護者さまからお子さまの様子を伺い、一緒にお子さまの成長を喜びあえることが日々のやりがいとなっていました。心より感謝申し上げます。 卒業しても、それぞれのお子さまが新しい環境で楽しく自分らしく過ごせることをスタッフ一同願っております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 福岡中央教室ではスタッフ一同、お子さまの「好き、楽しい」を活かした活動を日々考えています。 指導のことや教室について等、気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してくださいね。

LITALICOジュニア福岡中央教室/LITALICOジュニア卒業式
その他のイベント
23/03/28 14:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5763

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。