児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2271
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(247件)

▲洗濯バサミでアート▲

▲洗濯バサミを使ってアート作品?▲ 放課後等デイサービスのお友達がフリーの時間に 児童発達支援のお友達と遊んでくれていました(*'▽') その様子を横で眺めていると、 洗濯バサミをどんどん繋げていき、どんどん大きくなっていきました! 児童発達支援のお友達は「すごーい」と大喜び! そして、児童発達支援のお友達も洗濯ばさみでアート作品を! 洗濯バサミを開けるという事で指先トレーニングにもなりますし 一緒の物で遊ぶという点で、コミュニケーション力の向上にもなります! 何よりも楽しい時間を過ごせたことが何よりもうれしいです(*'ω'*) 個別支援も療育も大切です。 それぞれのお子さんの居場所になり、安心して通う事が出来て 信頼関係を築いていき、よりよいトレーニングを行っていきます。 楽しくないと続かないのは 大人もこどもも変わらないと思っております! しばらくは洗濯バサミでアートフェスティバルを行ったあと それぞれ、帰りの送迎の時間を迎えました。 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中!(保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/▲洗濯バサミでアート▲
教室の毎日
22/06/09 13:29 公開

▲両手のコントロール▲

▲両手を使って同時に点描写▲ 両手を同時に使うトレーニングのメリットは ① 右・左の両方が使えると、さまざまな動作を同時に進行ができる ② 左脳・右脳を両方使い頭の回転と機転がよくなる ... ③ 感情コントロールがしやすい などなど様々なメリットが存在します(*'ω'*) ファーストクラス住之江校では、利き手と利き手じゃない方の両方の トレーニングを行います。 この日は点描写を用いて、同じプリントを二枚用意して 左右同時に挑戦してもらいました(*'▽') もちろん、「きれいに書けない」と言っていましたが 「きれいに書けなくて大丈夫だよ!やる事に意味があるんだよ」 と声掛けを行いました! それでも、抵抗感を感じるお子さんの場合は、支援員も横で 同じことをします。 もちろん支援員もきれいには書けません! でも、それを横で見てもらう事で「きれいに書けなくてもいい」 と思ってもらい、取り組めるようにサポートしていきます! 表面の点描写が終わったら裏返して 左右同時に円を描いてもらいます! 円を描く作業はとても楽しく取り組めるので トレーニング以外の時間にも行う事が出来ます! 楽しみながら、脳に刺激を与えて発育を促していきます! 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中!(保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/▲両手のコントロール▲
教室の毎日
22/06/09 10:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2271
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2271

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。