児童発達支援事業所

LITALICOジュニア大船教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(299件)

LITALICOジュニア~6月の工作「クラゲ」~

こんにちは。LITALICOジュニア大船教室です。 6月に入り、暑い日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 本日は、「クラゲ」の制作をご紹介したいと思います。 ぜひ作って遊んでみてくださいね♪ 【材料】 クラゲの形に切った紙皿、クレヨン、両面テープ、すずらんテープ 【作り方】 ①紙皿に絵を描く(目や口はシール等で代用可) ②すずらんテープを割く ③紙皿に両面テープを貼り、割いたすずらんテープを貼る この制作では、目や口を描く際に色の塗り分けをしたり、すずらんテープを割く際に手先を使って細くしたりと、細かい作業をする練習になります。 LITALICOで作成した際には、お子さまたちが楽しそうにすずらんテープをちぎったり、完成したクラゲを「ひらひら」と言いながら泳がせたりしている様子がありました♪ 以上、「クラゲ」のご紹介でした! ◇◆◇2024年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~6月の工作「クラゲ」~
教室の毎日
24/06/09 14:58 公開

LITALICOジュニア~3時間支援について②~

こんにちは。LITALICOジュニア大船教室です。 5月も終盤に差し掛かりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 本日は3時間支援のご紹介、後半です。 ⑤おやつ みんなが楽しみにしているおやつタイムです。 大船教室では、ご自宅からおやつを持ってきていただいて、それぞれのおやつを食べています。 好きなおやつを食べるのは幸せな時間。 「今日はこれだよ!」と報告してくれる様子や、同じお菓子を見つけて「〇〇ちゃんと一緒!!」「おいしいね」とお子さま同士でやりとりしている様子も見受けられます。 ⑥余暇活動 自由遊びの時間では、ブロックやプラレール、おままごと等、いくつかのおもちゃをみんなで共有して使います。 みんなで大きな線路を作ったり、ハンバーガー屋さんやアイス屋さんなどのごっこ遊びをしたり、楽しい遊びの中で「かして」「どうぞ」「まってて」等、言葉でのやりとりを練習します。 ⑦終わりの会 終わりの会では、椅子に座って今日の出来事を振り返ります。 「今日の工作はこいのぼりを作った人?」「今日はブロックで遊んだ人?」等、指導員の質問に合わせて手を挙げてくれる様子もあります。 最後は全員で「ありがとうございました」のご挨拶を一緒にしています。 以上、3時間支援の様子でした! ◇◆◇2024年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~3時間支援について②~
教室の毎日
24/05/26 19:04 公開

LITALICOジュニア~集団遊び「いろおに」~

こんにちは。LITALICOジュニア大船教室です。 5月に入り暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 本日は、集団指導のなかで行った「色鬼」をご紹介したいと思います。 色鬼は、以下のように実施しています♪ ①お子さまは椅子に座って待つ ②一緒に「いろいろ、何の色?」と聞く ③指導員が「赤」など色の名前を言う ④壁に貼られた赤色の紙をタッチする 実際の指導の中では、お子さまが「あった!」と言いながら壁をタッチし、楽しそうに取り組まれる様子がありました! 「やらない」と話すお子さまもいましたが、壁に色紙を貼る準備に指導員と取り組む様子も見られました♪ LITALICOではお子さまがそれぞれの方法で集団の活動に参加できるよう、「やる?」「やらない?」と質問したり、活動の選択肢を準備したりしながら、お子さまが「楽しい」と感じられるような支援づくりを実施しています! 以上、色鬼のご紹介でした! ◇◆◇2024年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~集団遊び「いろおに」~
教室の毎日
24/05/26 19:02 公開

LITALICOジュニア~遊べる工作~

こんにちは。LITALICOジュニア大船教室です。 5月に入り少しずつ暑さを感じる日が増えてきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 本日は...作るのも楽しい!作った後も楽しい!『UFO』の工作を紹介します。このUFOは、自分で持って飛ぶことも、うちわで仰いで飛ばすこともできるんですよ~! 〈使うもの〉 ・紙皿 ・はさみ(カッター) ・色鉛筆やクレヨン 〈作り方〉 ①紙皿にはさみ(カッター)で1回り小さい円を描くように切り込みを入れます。 ②切り込みを入れた円の部分や他の部分に色を塗ったり、好きな絵を描きます。(折り紙やテープを使ってもよさそうです^_^) ③①で作った円を折り起して完成です♪ 指導の中では、好きな色で色を塗ったり、窓や宇宙人を描いたりと様々なUFOが完成しました。 出来上がった後は、うちわをもってみんなでUFOを飛ばしました。 うちわを仰ぐ位置によっては左右に進んでしまったり、止まってしまったりと上手く進みません。 どうやったらまっすぐ進むのか周りの人を見ながら試行錯誤している様子が見られました。 みんなで一斉にスタートしてゴールまで飛ばすUFOレースも行いました。 はやくゴールしようと頑張るのはもちろん、友だちの手助けをしている様子も見られたのがとても印象的でした! 大船教室では、お子さまが”やってみたい”と思える活動を意識してプログラムを作成しています。 ぜひ、おうちでも作って遊んでみてくださいね!  ◇◆◇2024年度 ご利用者さま募集!◇◆◇  LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~遊べる工作~
教室の毎日
24/05/26 18:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7595

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。