児童発達支援事業所

LITALICOジュニア大船教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(300件)

~LITALICOジュニア~分かりやすい指示~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です! 今回は「分かりやすい指示」についてお話しします(^^)/ LITALICOジュニア大船教室では、 常に「分かりやすい指示」を心掛けています。 お子さまが混乱しない指示とはどんなものでしょうか? 例えば工作の場面では、 「ハサミで黄色の線を切って、 青い線を切った後に今度はのりでこっち側をくっつけるよ」 という指示と、 「1番、黄色い線を切ります。 2番、青い線を切ります。 3番、のりで貼ります。」 という指示、どちらのほうが聞きやすいでしょうか?? 一目瞭然で後者かと思います(*^-^*) この2つの指示の内容は全く一緒なのですが、 伝わる内容は違いますよね。 指示のポイントは、「短く、具体的に、簡潔に」です! 先ほどの例を参考にしてみてください(^^)/ さらに指示を遂行しやすくなる工夫として、 視覚補助を用いることがあります。 視覚補助については過去の記事で紹介していますので、 ぜひそちらをご覧ください(^^♪ 引き続き、どうぞよろしくお願い致します。 ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/~LITALICOジュニア~分かりやすい指示~
教室の毎日
23/09/27 18:15 公開

LITALICOジュニア~「好き」を生かした教材作り~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 LITALICOでは、「お子さまの好き」を生かした教材作りを実施しています♪ 指導では、園での集団生活を見据え、様々な活動を実施していますが、 本日はその中から、お子さまの興味を取り入れた「ルール遊び」の一例をご紹介します。 秋は運動会シーズンのため、リレーや玉入れなど、園でのルール遊びの機会も増えることかと思います。 こうした活動のルールは、複雑な要素を含んでいるのです! 例えば、玉入れであれば「決められた時間内に玉を入れる」「自分の組の色を使う」というようなルールで実施をすることがあるかと思いますが、その中には、自分の組の色を理解して動く・玉を籠に向けて投げる・時間を見るなど様々な要素が含まれています。 そこでLITALICOでは、お子さまの「好き」を生かして楽しく参加できるようなゲームを考え、ルール遊びの練習をしています。 例えば、戦いごっこが好きなお子さまであれば、玉入れを実施する際に「玉を投げて敵を倒そう!」「赤のモンスターには、赤玉で攻撃しよう!」など、イラストを用いながら「何をすればいいか」が分かりやすいような提示を意識します。 あるいは、神経衰弱など机上でできるルール遊びを行う際には、乗り物や数字、動物など、お子さまの「好きなもの」に焦点を当てたカードを用意し、苦手意識のあるルール遊びでも「参加してみたい」と思えるような環境づくりを行なっています。 このように、お子さまの心に火をつけるような指導を実施できるよう、指導員一同取り組んでいます! お子さまの好きなものも是非お聞かせください♪ 以上、「お子さまの好きを生かした教材作り」についてのご紹介でした! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~「好き」を生かした教材作り~
教室の毎日
23/09/23 14:59 公開

LITALICOジュニア~保護者さまへの支援~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 LITALICOジュニアでは、お子さまだけではなく、保護者さまへの支援も実施しています。 今回は、「お子さまとの関わり方」について一緒に考えさせていただいていただく取り組みについて、いくつか具体的に紹介させていただきたいと思います♪ ①指導後のフィードバック LITALICOでは、毎回の指導の後、保護者さまと担当の指導員とでお話しさせていただく時間を設けています。 指導中の様子についてお伝えするとともに、ご自宅や園でのお子さまのご様子や、困りごとについてもうかがっています。 ②相談支援 お子さまの指導中に、別室で面談を実施しています。 月1回お申込みいただけるもので、普段のフィードバックでは解消できないことや、気になること、就学について等、幅広く内容についてお話を伺い、一緒に考えさせていただいています。 ③ペアレントトレーニング 大船教室では、「ペアレントトレーニング」もという保護者さま向けのプログラムも実施しています。 全6回、グループで行っており、「お子さまとどう関わっていくか?」について、講義やワークを通して一緒に考えさせていただきます。 このように、保護者さまとのコミュニケーションを大切にし、支援を提供させていただいています。 ご相談がありましたら、いつでも、お気軽にお申し付けくださいね♪ ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~保護者さまへの支援~
教室の毎日
23/09/19 10:23 公開

LITALICOジュニア~就学に向けた練習~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 9月に入り、暑さも少し和らいでまいりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、年長の方は、いよいよ就学が近づいてきたことと思います。 そこで本日は、年長さん向けに秋から実施させていただく「就学前プログラム」についてご紹介させていただければと思います! 「就学前プログラム」では、指導の中で机上課題、運動課題、工作やゲームといった通常時に実施しているプログラムに加えて、就学に向けた活動を取り入れています。 具体的には、 ・連絡帳の記入 ・給食の配膳 ・係活動 ・掃除 ・黒板を写す練習 等、小学校生活を見据えた活動を実施する予定です。 お子さま自身も、「小学校生活ってどんな感じなんだろう?」と感じられているかもしれません。 活動を通して、お子さまと保護者さまとが小学校生活をより具体的にイメージし、安心して就学に向けて取り組むことができるように工夫しながら指導を実施していければと思います! 以上、就学前プログラムのご紹介でした♪ ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~就学に向けた練習~
教室の毎日
23/09/19 10:21 公開

~LITALICOジュニア~活動の見通し~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です! 9月半ばですが、まだまだ残暑が厳しいですね~ みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今回は「活動の見通し」についてお話しします。 活動の見通しとは、これから行う活動の内容、順番などを示したものです。 学校で例えると、時間割が見通しにあたります。 活動の見通しがあることで、「何をどれくらいやるのか」「次に何をするのか」「いつ終わるのか」などのイメージが持ちやすくなります。 やることをイメージすることは、安心や自信につながり、活動への安定した参加を促します。 個人差はありますが、「何をするべきか分からない」状態よりも、「やることが分かる。自分で動ける。」状態のほうが、過ごしやすいといえます。 LITALICOジュニアでの指導では、必ずしも見通しがあるわけではありませんが、お子さまの様子から、見通しがある方が過ごしやすそうだな、と判断した場合に見通しをたてて指導を実施します。 以上、活動の見通しについてでした♪ ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/~LITALICOジュニア~活動の見通し~
教室の毎日
23/09/18 19:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7595

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。