児童発達支援事業所

LITALICOジュニア新大宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(259件)

【はみがきでモンスターをやっつけよう】はみがき勇者

こんにちは! LITALICOジュニア新大宮教室です。 本日は、ご利用者さまや療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【はみがき勇者】をご紹介します! はみがき勇者とは、 歯みがきを楽しくするゲームアプリです! 歯ブラシを持ってカメラに向かうと、兜をかぶった勇者に変身! 歯みがきをすることでモンスターに攻撃します。 丁寧に磨く習慣が身につくことを目指して、 いろんな角度で磨くほど攻撃が加わるようになっています! ゲーム終了時には獲得コインに応じてヒーローカードが手に入り、 それによって攻撃がパワーアップ! より多くのモンスターを倒せるようになります。 やればやるほど強くなり、先に進めるようになるシンプルなルールで、 積極的に歯みがきに取り組む気持ちをサポートします。 歯みがきが苦手、声掛けして歯みがきまで時間がかかるといったお子さまがいらっしゃいましたら ぜひダウンロードしてみてください! LITALICOジュニアでは、オリジナルアプリやオリジナル教材などを活用し お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/【はみがきでモンスターをやっつけよう】はみがき勇者
教室の毎日
22/09/20 10:31 公開

微細活動ー『破る』動きのプログラムのご紹介

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 お子さまの様子を見ていると、指先を使う作業が苦手かもしれないなぁと感じること、ありませんか? ですが、具体的に何ができないのか、どんな風に練習をしたらよいのかなんて、なかなか分からないですよね。 新大宮教室では、微細活動のプログラムも実施しています。 ということで、本日は『破る』動きのプログラムについて、一部紹介を致します! 破る動きって、指先を使うだけでなくひねる動きも入るので、実はちょっと難しいんです。 例えば、このピザの教材。 上の部分に切り込みが入っているので、どこを持てばよいのか、どの方向に破けばいいのか、などが視覚的にわかりやすくなっています。 ピザをきれいに半分こにしたい!と心に火がつくお子さまもいらっしゃいますよ♪ 指先に力が入りにくいお子さまや、左右の手で別の動きをするのが苦手なお子さまの練習にぴったりです。 ピザをちぎって、お皿に乗せて、お子さまと指導員でパクッ! 複数のお子さまがいらっしゃるクラスでは、みんなでピザパーティーもできますね。 お人形やパペットに「あーん」と食べさせてあげる子も♪ 楽しい活動を通して、指先に力が入るようになったり、手先の滑らかな動きができるようになっていきます。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/微細活動ー『破る』動きのプログラムのご紹介
教室の毎日
22/09/20 10:30 公開

ペア指導ってなにするの?第2弾

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 今回は、前回と異なるペア指導の一例をご紹介します! これは最近友だちとの活動に挑戦している2人での活動内容です。 ①パズル ②塗り絵 ③休み時間 ④玉入れ ⑤シール貼り ⑥休み時間 ⑦おわり ①②ではパズル台紙やクレヨン等、一つの物を共有して活動を行います。 その中で、お友達との貸し借りなどのやり取りが生まれます。 ③の休み時間ではそれぞれが好きな物で遊びます。 あの子は何をして過ごしているのかな?なんて気になるかもしれませんね。 ④⑤では一緒にチームで活動をしたり、同じ机で活動を行います。 競争をしたり、何ができたか聞いたりすることができそうですね! ⑥の休み時間では、またそれぞれの好きな物で遊びます。 さっきの時間とは違う物で遊んでいるけど、何だろう?声を掛けてみようかな?と思い始めるかもしれません。 このように、「友だちと一緒に行う活動」と「一人で取り組む活動」のメリハリをつけて取り組むことで、一緒に活動をすることの楽しさを学習していく取り組みです♪ それぞれが好きな物で遊べる時間もあるので、友だちとドキドキしてもリフレッシュの時間があります(^^♪ まだ直接的なやりとりが少ない2人ですが、同じものを共有しているときには目があったり手が触れたり、 確実に友だちとの活動への階段を昇っております! このように、ペアクラスは、指導員が介入しながらお子さま同士のコミュニケーションを練習したり、友だちと一緒に活動に取り組む内容となっています。 今回、一例としてペア指導のプログラム内容をお伝えしましたが、 他にも様々な指導を行っています。 LITALICOジュニア新大宮教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/ペア指導ってなにするの?第2弾
教室の毎日
22/09/19 09:53 公開

【スタッフ紹介第1弾!】

みなさんこんにちは! LITALICOジュニア新大宮教室です。 先日、教室からの帰り道、大きな満月を見ることができて、お月見をしたいなと思いました^^ さて、今までいろんな記事を通して、新大宮教室のことを知ってもらいましたが、 どんなスタッフがいるのか知りたい! というお声をいただいているので、今日は新大宮教室のスタッフを紹介したいと思います。 数回に分けてご紹介させていただきます★ スタッフ紹介第1弾!教室長&児童発達支援管理責任者の喜多です ■名前 喜多 かなえ ■経歴 児発・放デイ多機能型の施設で保育士 就労移行支援事業所の生活支援員・サビ管 LITALICOでは、梅田教室で児発管を数年した後、この度開設に伴い異動してきました! ■好きなこと ・音楽を聴くこと:ライブに行くのも大好きです! ・野球を観ること:現地で観戦しています! ・映画を観ること:毎月映画館で1本は鑑賞しています! ・本を読むこと:支援の知識を深めるために情報収集しています!もはや趣味の領域です^^ ■得意なこと 親御さまのお話しを聞いて必要な助言をしたり、関係機関へ繋げたりすること。 お子さまにとってより良い支援は何かを追求すること。 ■一言 お子さまの「できた!」を引き出し、成長実感を感じられるような支援を届けていきます。 親御さまや関係機関のみなさまと一緒に、お子さまにとって大事なことは何かを考え、今と未来の幸せに貢献できるように努めます。 LITALICOジュニア新大宮教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/【スタッフ紹介第1弾!】
スタッフ紹介
22/09/18 17:17 公開

ペア指導ってなにするの?

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 LITALICOジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~6名程度の小集団指導を実施しています。 その中から新大宮教室でお勧めしているペア指導についてご紹介します。 ペア指導は、指導員1人に対しお子さま2人で実施する指導のことを言います。 同年代のお子さま2名で、友だちとの会話の練習をしたり、 短い時間で「待つ」練習をしたり、成功体験を積みやすい環境で 様々な練習を行うことができます。 これはある日のペア指導の見通しです。 ①はじめの会 ②クイズ ③工作 ④ゲーム ⑤おわりの会 ①はじめの会では、友だちと指導員と最初の挨拶を行います。 絵本を1冊見る中で、友だちと一つの物を共有して楽しむことに取り組みます。 ②クイズでは、それぞれのお子さまの課題となること(例えば、Aさんは数字読み、Bさんは「これ何?」と聞かれて物の名前を答える)に合わせて順番に行います。 ③工作で二人が大好きな乗り物のイラストを道路に貼り付けます。 この時1つののりを「貸して/いいよ」「貸して/待って」とやりとりをしながら使っていきます。 ④ゲームはボーリング!1回ずつ交代で、友だちの番の時は座って応援します。 ⑤最後にご挨拶をして、教室を出ます。 この指導では、指導が終わり教室を出た際に、「できたよー」と二人揃って工作で貼った車を保護者さまへ嬉しそうに見せていました。 保護者さまと指導員がその日の指導について話している間は、一緒に活動をしていた友だちとおもちゃで遊ぶこともあります。 工作で練習をした「貸して/いいよ」のやりとりをしたり、相手の遊びを待つ等、少しずつ遊び方が上手になってきています! LITALICOジュニア新大宮教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/ペア指導ってなにするの?
教室の毎日
22/09/18 12:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7592

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。