こんにちは作業療法士の市川です。
今回はケン玉障害物レースを実施しました!ケン玉を皿に乗せて、落とさない様障害物を乗り越えてゴールを目指す遊びです。
登り下りの段差や少し大股で行かないといけない場所など、ケン玉を落とさない様体の動きにも気をつけなければなりません。
とある小学生は余裕だと言わんばかりに早足で行っていましたが、すぐに落としてしまい悔しがっていました😂
ですが最後は皆慎重に運び、ゴールし「やったー!」といって喜んでいました🎉
狙い:バランス感覚やボディイメージ、手指の巧緻性や手指と体の連携などを促す目的で行いました。
公園の遊具を使ったり、ケン玉でなくてもスプーンとピンポン玉など、バランスをとるものであれば何でもいいので、お外やお家でも試してみて下さいね🎵
ケン玉障害物レース
教室の毎日
24/12/09 11:45