こんにちは!言語聴覚士の丸山です。
今回は新一年生も多かったので、SST「学校(教室)の中の危険」をテーマに行いました。🏫
新学期の新しいクラス・環境の変化に伴い、危険個所の確認と危険を回避するにはどうしたらいいか?をみんなで考えました。
みな映像をジーっと集中してみてくれました。「どんなところが危険か?」の問いに「廊下は走ったらだめ!だって、けがになることもあるから!」とよく答えてくれました☺️
また、小学2年生の子には先輩として4月から1年生になったお友だちに「教室もきれいに整理整頓しないと転ぶよ」「階段も走ったら落ちるからゆっくりだよ」「廊下には右を歩くように矢印があるんだよ」などとても丁寧のお話しをしてくれていて素敵でした!😆
SST「学校の中の危険」🏫
教室の毎日
25/04/09 20:11
