こんにちは。言語聴覚士の丸山です。
今回はSSTにて「お片付け」をテーマに行いました。
子供は遊ぶのは大好きですが、お片付けが嫌いな子、多いですよね?
新一年生も多いので、何でお片付けって必要なんだろう?お片付けしないとどんなことに困るんだろう?と言ったことを考えてもらいました。
動画を見てもらいながら、お片付け出来ていない所を探してもらったり、どんな困ったことにつながるか、どう片付けたらよいかなど、予測してもらったりしながら行いました。
最後にはお片付けの大事なポイント、「決めた場所にに戻す!」「つかいやすいようにしまう!」を皆で覚えてもらいました!
学校生活がより楽しくなるよう、実践してくれればと思います。
SST「お片付け」
教室の毎日
25/05/05 17:06
