放課後等デイサービス

MyStepジュニア 堀江教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(102件)

新しい環境にかわるということ✨

こんにちは! MyStepジュニア堀江教室です✨ 少しずつ暖かい日も増えて、 どんどん新学期が近づいている のが感じられますね!🌸 まだまだ寒い日も続くみたい なので体調には気をつけましょう💦 新しい学年に上がることにわくわく する反面、不安を感じている お子さんもいるのでないでしょうか🤔 新学期では環境だけではなく 学習内容も大きく変わっていきますね! 楽しいと感じることもある反面、 実はからだもこころも負担がかかる 時期です😣 新しい環境に適応することは 大人でもエネルギーがいりますよね! 同じようなことがMysytepジュニアでの 学習内でもよく見られます! 新しい単元や問題を目にしたときに 色々な感情が子どもたちのなかで 起こります😌 その感情に子どもと一緒に向き合い どうすればうまく対応できるのか考えて いくことも学習の中で行っていきます! そうすることで、新しい環境への 適応能力につながると考えています🐤 このように、Mysytepジュニアでは 学習を通して物事への向き合い方も 成長してもらえるような支援を 行っています🪴 ========================= MyStepジュニア堀江教室 (大阪メトロ「西長堀」徒歩2分) 大阪市西区南堀江4-16-16 イイダ3ビル5F TEL:06-6563-7847 【定休日】 なし 【受付時間】 月~金 13:00-19:30 土・日  11:00-18:00 https://junior.mystep.co.jp/ =========================

MyStepジュニア 堀江教室/新しい環境にかわるということ✨
教室の毎日
24/03/15 18:16 公開

途中式書く?書かない??

こんにちは! MyStepジュニア堀江教室です🌸 最近インフルエンザなどがとても 流行っており、子どもたちから 学級閉鎖になったという報告を よく耳にします👂 体調管理に気をつけて ゆっくりと体を休める時間も 取るようにしましょう😌 本日はMysytepジュニアの指導で 算数の【途中式】をどのように 支援に活かしているかをお伝え したいと思います!✍️ 学力を伸ばしていくうえで、途中式を 書かずに計算の処理のみを早く することは大切かもしれません。 しかし、途中式を書くということに たくさん大切なポイントがあります!💡 式はどのように自分がその問題を 解いたのかを証明したものになります✍️ そしてそれは、【思考のプロセス】の認識 に繋がります✨ そうすることで、【論理性】を身に着けて もらうことをねらいとしています! 自分の思考のプロセスを丁寧に 伝えることが、論理性をもって説明 することに繋がっていくといえます🌱 そのため算数の文章題を解いていく 際には状況をイメージしてもらうことを 意識して指導を行っています✨ そうすることで、思考のプロセスを 自分で編み出しいてくことが できます🐤 最終的には、課題に対する解決方法と そのプロセスを考える力を育んでもらえる ことを目標としています! これは社会を生き抜く力にもつながって いきますね💪 Mysytepジュニアでは、このように 発達的側面から学習を捉え 子ども一人ひとりに合った 学習内容、関わりを考えています✨ ========================= MyStepジュニア堀江教室 (大阪メトロ「西長堀」徒歩2分) 大阪市西区南堀江4-16-16 イイダ3ビル5F TEL:06-6563-7847 【定休日】 なし 【受付時間】 月~金 13:00-19:30 土・日  11:00-18:00 https://junior.mystep.co.jp/ =========================

MyStepジュニア 堀江教室/途中式書く?書かない??
MyStepジュニアの指導
24/02/15 12:50 公開

筆ペンの取り組みについて✍️

こんにちは! MyStepジュニア堀江教室です🌱 本日はMyStepジュニアでの取り組み のひとつである【筆ペン】を紹介したい と思います!✨ これは、ただなぞっているのではなく以下 の2つのポイントから【感覚統合】を目指 して行っています💡 〈ポイント①:手先の巧緻性〉 力を入れるところ、抜くところを意識すること で手先の強弱のつけ方を身に着けてもらい ます🌱 〈ポイント②:先を見る力〉 様々な形をなぞるときには、少し先を 見ながら筆を動かしていく必要があります🪴 ポイント①と②の感覚が自然と身につくこと できれいになぞっていくことができるのです! 綺麗になぞることができた時にはポイント① と②が【自動化】されている状態を指します🌲 これが様々な感覚を覚えていく中で非常に 重要なプロセスとなっていきます!! 適切な体の動き、力加減を身に着けること に必要な【感覚統合】に関係しています! 例えば、キャッチボールでも適切なタイミング、 力加減、先を見る力がなければ成立しませ んよね?🤔 そして感覚統合が発達するに伴って【脳の統制】 に繋がっていきます🌳✨ 脳が統制された状態になることで、身体的 コントロールが行われやすくなり、学習中の 姿勢、文字、集中力の統制にも影響が 出てくると考えています🤔 このように、Mysytepジュニアの学習では 教材の目的を明確に持って支援を行って います!😊 その他の学習内容が気になる方はお気軽 にご連絡ください♪ ========================= MyStepジュニア堀江教室 (大阪メトロ「西長堀」徒歩2分) 大阪市西区南堀江4-16-16 イイダ3ビル5F TEL:06-6563-7847 【定休日】 なし 【受付時間】 月~金 13:00-19:30 土・日  11:00-18:00 https://junior.mystep.co.jp/ =========================  

MyStepジュニア 堀江教室/筆ペンの取り組みについて✍️
MyStepジュニアの指導
24/01/23 19:38 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。