児童発達支援事業所

イーライフジュニア・スマイルのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-5084
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(379件)

設定活動~レジェンドティーチャーくろ先生~

道路の雪もなくなり、春はもうすぐそこですね! スマイルでは集団活動(設定活動)が1日に2回あります。そのなかでも、今日は、「挙手して発表する活動」についてお話ししようと思います。 お子さんたちが「挙手して発表する」って、とても大事なことなんです。ただ単に発表することだけじゃなくて、いろんな力を育むきっかけになるのです。 まず、挙手して発表することは、自分の意見を人前で言う練習になります。最初は緊張してうまく話せないかもしれませんが、何度もやっていくうちにだんだん自信がついてきます。自分の考えをしっかり伝えられるようになると、お子さんたちは「自分にもできるんだ」と感じることができ、自己肯定感が育まれます。 さらに、この活動を通じてコミュニケーション能力も身につきます。自分の意見をうまく伝える力だけでなく、他の子が発表しているのをしっかり聞く姿勢も大切です。順番を守ったり、みんなの話に耳を傾けたりすることで、社会のルールやマナーを学んでいきます。 もちろん、最初からスムーズにできる子ばかりではありません。挙手するのが怖い子や、発表するのが恥ずかしい子もいるでしょう。でも、少しずつ挑戦していくことで、発表のハードルが低くなり、最終的には自分から進んで手を挙げられるようになるんです。そのためには、温かいサポートが大切。お子さんが怖がらずに「次は自分が発表してみようかな」と思えるように、声をかけてあげることが大事です。 この活動は、単なる「発表」の場ではなく、お子さんたちが自信を持って社会に出ていくための力を養うための貴重な時間です。どんな小さな成功でも、お子さんたちにとっては大きな一歩。これからも、ゆっくり見守りながら、お子さんたちが自分を表現する力を育んでいけるといいですね!

イーライフジュニア・スマイル/設定活動~レジェンドティーチャーくろ先生~
教室の毎日
25/04/04 18:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-5084
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-5084

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。