児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ユリシス・キッズTakabataのブログ一覧

近隣駅: 高畑駅、南荒子駅 / 〒454-0869 愛知県名古屋市中川区荒子四丁目317番地
24時間以内に43が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-3544

活発でやんちゃタイプの自己肯定感はこの一言で爆上げ!

教室の毎日
こんにちは!保育士のたくまです。今日はユリシス一活発な小3男子Aくんのお話。



Aくんの個別支援計画書に「ユリシスの頼れるお兄さんを目指そう」という目標を立てています。これは、Aくんの長所をもっと伸ばせたらいいなと思って作りました。




普段から活発でやんちゃでいたずらっこで時には職員を困らせることもあるAくん。実は年下の子の面倒見が良くとても優しい一面を持ち合わせているんです。




年下の子を膝の上に乗せてあげたり、肢体不自由のお子さまの手をとってスタッフと共に歩行の補助をしてくれることもあります。ある子は、Aくんがデイに来ることを知ると「やったー!Aくん大好き!」と喜ぶほど!




「やんちゃだけど実はとても優しい」って、めちゃくちゃかっこよくないですか?私には真似したくても真似できません。




安岡◯也、的場◯司、哀◯翔など皆「やんちゃだけど実はとても優しい」ナイスガイです。Aくんもそんなかっこいい大人になるといいな、なんて勝手に妄想しています。




という訳で前置きが長くなりましたが、Aくんには積極的に下の子の面倒を見てもらうよう、他のスタッフに周知しました。




「ここで、◯◯くんの手を繋いてでくれないかな?」「◯◯くんと一緒に座っててくれないかな?」「◯◯ちゃんの靴下を履かせてもらえないかな?」などなど。無理強いはせず、あくまで彼が主体的に取り組めるような声掛けが好ましい。




そして、そういう優しい一面が見られた時は、たくさん褒める。褒めることで自己肯定感が高まります。




Aくんに「年下の子の面倒を見ることがユリシスでの僕の役割」と、思ってもらえたらいいなと思っています。役割を認識することで彼の中の自己肯定感も高まると思っていて。




自己肯定感を高めることで、失敗を恐れず何事にも前向きにチャレンジしたり、良好な人間関係を築いたり、その恩恵はその後の人生に深く関わってきます。




そうこうしているうちに、少しずつ彼も彼なりに良い方向にまとまってくるのではないかなと期待しています。




長い目で見ていきます。
24時間以内に43人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。