児童発達支援事業所

ユリシス・キッズTakabataのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-3544
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

疲れた心をそっと癒す、秋の夜長にローソクと虫の音で瞑想中

こんにちは!保育士のたくまです。日中はまだ少し暑い日もありますが、夜になると風がひんやりして、虫の音が心地よく響く季節になりましたね。




そんな秋の夜長、皆さんはどのように過ごされていますか?子育てにお仕事に⋯毎日があっという間に過ぎていく中で、「気づけば一日中、頭の中がフル回転していた」なんて日も多いのではないでしょうか。




そこで、忙しい日々の中でおすすめしたいのが、私自身が日々癒されている「ローソクの火を見つめながらのマインドフルネス(瞑想)」。




部屋の照明を少し落とし、小さなキャンドルを一つ灯して、ただ、ゆらゆらと揺れる炎を見つめる。




特別な技術も、知識もいりません。「今、この瞬間に意識を戻す」それだけで、頭の中のざわめきが少しずつ静まっていきます。




そして、心地よい空間の演出に欠かせないのは、“虫の音自然のBGM”。




秋の夜は、自然の音がいちばんの癒しです。コオロギや鈴虫の声は、私たちの脳に“リラックス信号”を送ってくれるとも言われています。




Spotifyの中から、その時々で良さそうなものを選んでスピーカーを通して聴いています。




自然豊かな環境なら、窓を少し開けて耳を澄ませてみるのもいいてすよね。「今日はたくさん鳴いてるな」そんな小さな気づきが、きっと疲れた心を癒してくれます。




子どもとの関わりや将来への不安、日々の小さな「どうしよう⋯」が頭の中をぐるぐる回っていると、心は休むヒマを失ってしまいます。




でも、火を見つめている間だけは、とにかく「ボケ~」としてみて下さい。炎のゆらぎと虫の音で頭の中が少しずつスッキリするのを実感できるはずですよ。




マインドフルネスとは、「過去や未来ではなく、“いま”を大切に味わうこと」。子どもの笑顔も、家の中の温かい灯りも、そんな“いま”の中にあります。どうかこの秋の夜、頑張りすぎている自分を少し休ませてあげてくださいね。




ローソクの火と虫の音が、あなたの心を静かに整えてくれますように。
電話で聞く場合はこちら:050-3171-3544
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
59人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-3544

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。