児童発達支援事業所

ぐらんつきっずのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-6588
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(95件)

お水でトレーニング!?

こんにちは!フォレストキッズ一社教室です😊 最近風邪なのか花粉症なのか…鼻がムズムズ、喉がイガイガ😅 なんとなく花粉症と認めたら負けな気がして、必死に抗っています笑 体調管理には気を付けていきたいですね…! さて今日はお水のお話。 お水と聞くと…飲むもの?手を洗うもの? お母さんにとっては家事のイメージも強いかもしれませんね👩 実はお水も使い方次第で様々なトレーニングができるんです! フォレストキッズ一社教室では療育にお水を取り入れることも💙 ただ触るだけでも、蛇口からよわーく出す、ぽたぽたと出す、強く出すなど。 それだけでも感覚の刺激になります🌟 温度を変えて温かい、冷たいを感じるのもいいですね👍 コップから水をジャーっとこぼすのは固有覚のトレーニングになります✨ 固有覚が養われていないときっと一気にこぼすと思います😲 固有覚が養われてきたらそーっとこぼすことができるようになります! 透明なコップを2個使えば、量的感覚も養われるので一石二鳥👌 お水に食紅や絵の具などで色を付けて、色を混ぜて変化を楽しむのも一つです✨ 色がついていると視覚的にも楽しいですよね◎ ペットボトルにラメやビーズをお水と一緒に入れて転がしてみるのも、キラキラしてすごくきれいです🫧 また、透明なコップにお水を入れて、ストローをさして息をふー➿ 水面がぶくぶくするので楽しいですよね💕 息を吐くことは口の周りの筋肉を使うことにもなるので、構音訓練になるんです! 構音訓練については以前投稿したブログ『しゃぼん玉で構音訓練!』に詳しく書いたので、よかったら見てみてくださいね🎵 少し長くなってしまいましたが…いかがでしょうか? お水だけでもこんなにいろんなトレーニングができるんです✨ お家でも簡単にできるので、余裕のある日に試してみてくださいね🔆 フォレストキッズ一社教室では、お子様の状況に応じて様々な感覚刺激を取り入れ、感覚統合に力を入れています! 触れ合い遊びの中で、運動の中で、個別療育の中で…たくさんの感覚に触れながらお子様を支援いたします。 ぜひ見学・体験に来てみませんか? フォレストキッズの情報を↓↓ご覧いただけます💛 【HP】https://www.forestkids.info ******************* フォレストキッズ一社教室 名古屋市名東区一社2丁目87番地  プラザ・タマ2階A号室 ☎ 052-784-7517 *******************

ぐらんつきっず/お水でトレーニング!?
教室の毎日
23/03/04 10:44 公開

つみきでトレーニング!

こんにちは!フォレストキッズ一社教室です✨ 今日から3月ですね🌷 出会いと別れの季節…ドキドキわくわく、気持ちも忙しくなる季節ですね💦 ところでみなさん、サムネイルの写真のようなつみきはご存知ですか? これは「メイクンブレイクミニ」といって、フォレストキッズ一社教室でも使っているものです!! 簡単に言うと見本を模倣して組み立てるつみきです✨ 手前にあるのが見本のカード。 簡単なものから難しいものまでレベル分けがされています。 子どもたちにはカードの模倣をして組み立ててもらいます💕 一見ただ積み上げるだけに見えますが、要素はたくさん🌟 ・赤とオレンジを見分けるなどの色の認知 ・組み立てるときに必要な空間認知 ・見本通りに作る模倣する力 ・こうかな?違うかな?と考えながら作る思考力 ・そーっと置くための固有覚 こんなにたくさんの要素が詰まっているんです!😮 それぞれ得意苦手はありますが、いろんな形に挑戦してもらいます🎵 そしてこれ、実は色なしバージョンの見本もあるんです!! 色なしが得意な子もいれば、色なしになったとたん手が止まる子も。 そこから得意苦手を見つけて次のアプローチに繋げます👍 みんな一生懸命考えて取り組んでくれています💕 できた時の達成感あふれる笑顔には癒されます😊 ゲーム感覚で取り組める教材のご紹介でした🔆 フォレストキッズ一社教室では、お子様の状況に応じて様々な感覚刺激を取り入れ、感覚統合に力を入れています! 触れ合い遊びの中で、運動の中で、個別療育の中で・・・、たくさんの感覚に触れながらお子様を支援いたします。 ぜひ見学・体験に来てみませんか? フォレストキッズの情報を↓↓ご覧いただけます💛 【HP】https://www.forestkids.info ******************* フォレストキッズ一社教室 名古屋市名東区一社2丁目87番地  プラザ・タマ2階A号室 ☎ 052-784-7517 *******************

ぐらんつきっず/つみきでトレーニング!
教室の毎日
23/03/01 12:51 公開

サーキットで楽しく感覚統合♪

こんにちは!フォレストキッズ一社教室です!🌼 療育ってずっと机に向かってお勉強するもの…? そんなイメージを持っている方もいるのではないでしょうか? 一度ご見学に来ていただけるとよくわかりますが、実はそんなことはありません! フォレストキッズでは、身体的技能の獲得(感覚統合)にも力を入れています💪 今日はフォレストキッズ一社教室でも大人気のサーキットについてご紹介します✨ サーキットは写真のように様々なものを組み合わせて行います! 慣れてくると自分でコースを作るお子様もいます😊 好きな順番で並べてもらったり、いつも同じパターンになっていたらスタッフが順番を変えてみたり。。 体を動かしながら、いろんな刺激を取り入れます🙌 組み立てることで頭を使いますし、感覚過敏・鈍麻に、前庭感覚に、固有覚に… いろんな感覚にうったえかけて感覚統合を促していきます🙆‍♀️ みんな楽しんで取り組んでくれています💕 フォレストキッズ一社教室では、お子様の状況に応じて様々な感覚刺激を取り入れ、感覚統合に力を入れています! 触れ合い遊びの中で、運動の中で、個別療育の中で・・・、たくさんの感覚に触れながらお子様を支援いたします。 ぜひ見学・体験に来てみませんか? フォレストキッズの情報を↓↓ご覧いただけます💛 【HP】https://www.forestkids.info ******************* フォレストキッズ一社教室 名古屋市名東区一社2丁目87番地  プラザ・タマ2階A号室 ☎ 052-784-7517 *******************

ぐらんつきっず/サーキットで楽しく感覚統合♪
教室の毎日
23/02/25 11:46 公開

しゃぼん玉で構音訓練!

こんにちは!フォレストキッズ一社教室です! 天気のいい日はお外で遊びたくなりますよね🌼 もしお子様の発語・発音などで悩まれている方は、しゃぼん玉を使って遊んでみてはどうでしょうか?🫧 しゃぼん玉遊びは、息を吸い込んだり吐き出す、吹く力を加減するなど、口の周りの筋肉をよく使う遊びです! 口の周りの筋肉を鍛えることは、発語・発音にうれしい効果が✨ ゆっくりと長く息を吐き出すことは、長い文章を話すときに役立ちます! なにより、しゃぼん玉はキラキラふわふわしているので、視覚的にも楽しめる遊び!! ただ吹くだけでなく、扇風機やサーキュレーターでしゃぼん玉を飛ばすと子どもも大喜び😆 しゃぼん玉を追いかけたりつぶしてみたり、いろんな楽しみ方をしてくれています💕 フォレストキッズ一社教室でも大人気です🎈 ご自宅ではなかなか難しいかもしれないので、公園などで風を感じながら遊んでみてくださいね✨ フォレストキッズ一社教室では、お子様の状況に応じて様々な感覚刺激を取り入れ、感覚統合に力を入れています! 触れ合い遊びの中で、運動の中で、個別療育の中で・・・、たくさんの感覚に触れながらお子様を支援いたします。 フォレストキッズの情報を↓↓ご覧いただけます💛 【HP】https://www.forestkids.info ******************* フォレストキッズ一社教室 名古屋市名東区一社2丁目87番地  プラザ・タマ2階A号室 ☎ 052-784-7517 *******************

ぐらんつきっず/しゃぼん玉で構音訓練!
教室の毎日
23/02/20 11:30 公開

歯磨きを嫌がる原因は??

こんにちは!フォレストキッズ一社教室です! 最近暖かくなってきたと思いきや、また風が冷たくなってきましたね💦 風邪も流行ってきているようなので気を付けていきたいですね…! 今日は歯磨きについてのお話です。 発達障害のお子さんに限った話ではないですが、歯磨きを嫌がるお子さんは少なくないですよね💦 ・そもそも歯ブラシを口に入れたがらない ・口に入れても歯ブラシを噛んでしまう ・歯ブラシだけは大丈夫だけど歯磨き粉をつけると嫌がってしまう などなど… お子さんによっていろんなパターンがあるかと思います。 では、お子さんが嫌がる原因はどこにあるのでしょうか? だいたいは、口の中の感覚が過敏なことが多いです😮 ・硬い歯ブラシが当たると痛く感じてしまう ・歯磨き粉のようなペースト状になっている物の感触が苦手 ・歯磨き粉の味が苦手 ・歯磨きの後のうがいが苦手 などなど…考えられる原因はたくさんあります❗ 原因を明確化するためにも、こういう時は【スモールステップ】で練習をしてみましょう! まずは水で口をゆすぐことからです。ぶくぶくぺーの練習をしてみましょう。 ぶくぶくぺーが難しければ、お子さんのほっぺを押してピューっとお水を出してみてもいいかもしれませんね✨ また、お口を開けてお水をだーっと出してしまうのも一つの手です! これならお子さんも楽しんで遊び感覚で行えますね🤗 緑茶うがいなら殺菌効果もあるので、お子さんが苦手でなければ試してみてくださいね🍵 もともとお口の中にあったものです。 もし飲み込んでしまったり、服などを汚してしまっても「汚い!」などと言ってしまわないように気を付けてくださいね💔 抵抗がなくなれば、いろんな種類の歯ブラシ・歯磨き粉を試してみてください! お口に入れる前に手などに当ててみるのもいいかもしれませんね💕 練習を重ねれば少しずつできるようになるはずです! 忙しい毎日ですが、焦らずゆっくり練習しましょう🎈 フォレストキッズ一社教室では、お子様の状況に応じて様々な感覚刺激を取り入れ、感覚統合に力を入れています! 触れ合い遊びの中で、運動の中で、個別療育の中で・・・、たくさんの感覚に触れながらお子様を支援いたします。 フォレストキッズの情報を↓↓ご覧いただけます💛 【HP】https://www.forestkids.info ******************* フォレストキッズ一社教室 名古屋市名東区一社2丁目87番地  プラザ・タマ2階A号室 ☎ 052-784-7517 *******************

ぐらんつきっず/歯磨きを嫌がる原因は??
教室の毎日
23/02/16 18:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-6588
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6588

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。