放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1663件)

児童発達支援 アイスクリーム制作🍦

こんにちは🌟 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は「アイスクリーム制作🍦」の様子をお届けします🎵 この活動では、 🌟お花紙の感触を楽しむ 🌟力の調整 🌟手指の運動 🌟イメージして作る 等をねらいとしています! 梅雨が明けて、ますます暑くなってきたこの頃🌻 35度以上の日が続いていますね🥵 茹だる様な暑さの中でも、 子ども達は元気いっぱいに過ごしています🌞 今日はそんな元気いっぱいの子ども達のパワーを アイスクリーム制作でたくさん入れてもらい、 暑さを吹き飛ばす「ふわふわアイスクリーム」を作ってもらうことに🎵 今回は透明なビニール袋に 軽く丸めたお花紙をたくさん入れて アイスクリームの形にすることで作っていきました🌟 さて、お花紙を「軽く丸める」には力の調整が必要です🙂 力を入れすぎるとお花紙は小さく硬くなってしまいますし、 反対に力を緩めると一枚の紙のままで、アイスの形にはなりません🙄 力を調整することは子ども達にとっては 案外難しいもの😓 まずはどのように丸めるのかを 支援員が丸める見本を見せて、 目で見てイメージしてもらうことにしました🌟 子ども達は見本をしっかりと見てくれ、 「こう?」と一緒に手の平を丸めて 丸める動作をしてくれていました🎵 イメージができたところで、 早速お花紙を丸めてみることに✨ 最初は力の加減がわからず、丸める力が強くなって お花紙が小さくなることがありましたが、 「そ~っと丸めてみよう」 「ふわふわの丸になったらOkだよ」等の声掛けをしたり、 身体補助をしたりすることで、 徐々に要領を得て、力を調整して丸めることができるように🎶 このように力の調整をすることは、物の感触を理解し、 手先の器用さを育てることに繋がっていきます🙌🌟 たくさんお花紙を丸めた子ども達✨ 今度は丸めたお花紙を袋に詰めていきます! みんな袋に入ったお花紙を見ながら、 「これはイチゴ味だよ~♪」 「僕はいろんな味アイス!」と、 嬉しそうにフレーバーを教えてくれました😄💓 さて、袋にお花紙がたくさん入ったら、 袋の口を閉じ、アイスのコーンが描かれている台紙に貼っていきます! これだけでもアイスに見えますが、 最後にトッピングとしてシールを貼ってもらうことに🌟 シールが大好きな子ども達💕 たくさん貼って、アイスがとても華やかになしました✨ 完成したアイスは、みんなで 「いただきまーす!」と言って 食べる真似をして楽しみました😊 とっても冷たくてふわふわで美味しそうなアイスクリームができたね🍦💓 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けております🌟 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 アイスクリーム制作🍦
教室の毎日
24/07/29 11:10 公開

放デイ 音楽の日🎵楽器活動🥁✨

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動 の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 指示理解 ⭐️ 短期記憶 ⭐️ 力のコントロール ⭐️ 他者意識 ⭐️ 見る・聴く・待つ習慣を身につける などをねらいとしました💡 7月の音楽は、みんなが大好きな スーパーマリオの曲の楽器演奏 に取り組んでいます🥁🌟 今回使う楽器は 太鼓 ガバサ マラカス 卓上ベル ツリーチャイム タンバリン の6種類です🎵 7月の2週目までは一人で 楽器演奏を行いましたが、 3週目からは太鼓のパートを 2人1組で取り組んでいます🥁🌟 太鼓を挟んで対面で立ち、 まず曲の冒頭は1拍ずつ交互に 「1・2・1・2」と太鼓をたたきます✨ ここでは相手がいることを 意識することが大切です🍀 楽しい気持ちで太鼓を強くたたいてしまうと、 目の前で演奏しているペアのお友だちが こわい思いをしてしまいます😨 バチは胸の前で前後させることを ポイントに取り組みました💡 そして相手の音を聴いてから太鼓を鳴らし、 支援員の「1・2・1・2」という掛け声を聴いて 音楽の拍の流れを感じ取り二人で演奏します🥁✨ 曲の中間部ではピアノの 🎶タタタタタタン のフレーズを聴いて 二人でポン🎵と 太鼓を一緒に鳴らします✨ ここでは、アイコンタクトやバチのおろし方など 相手が合わしやすいように 非言語でのコミュニケーションを取れると 息の合った演奏になります😉 音楽は1人で演奏するソロも楽しいですが、 このように他者と一緒にアンサンブルを 奏でる楽しさも子どもたちに 知っていってもらいたいと思います😊✨ 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵楽器活動🥁✨
教室の毎日
24/07/29 10:33 公開

放デイ SST【信号ゲーム🚥】

こんにちは☺️ ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🌈 今回の活動では、信号ゲームを行いましした☺ 目的は、 遊びを通じて楽しみながら交通ルールを学ぶこと🚙 指示にすばやく反応し体を動かすことで、瞬発力・判断力などの身体能力を高めるです!! ルールは2人ずつスタートラインに立ち、支援員の言葉に合わせて動きます! 支援員が「青!」と言ったら、前にジャンプします。 「黄色!」と言ったら、子どもたちは一歩後ろにジャンプします! 「赤!」と言ったら、子どもたちは前後に動かずに止まります! 指示に合わせてゴールラインまでたどり着くことができたら成功です☺ まず、最初に座って信号の色の意味を確認しました。 みんな「赤は止まる―!」と次々の答えることができていました。 言葉だけでなく、色のイラストを利用し、視覚的に信号の色を確認することを意識させるようにしました☺ みんな指示をよく聞いて、正しく動くことができていました☺ 中には「黄色!」の指示で動いてしまった子も、 「あ~間違えた!」と 他の子の動きを見て気付いたり、 自分で「おっと😲」と気付くことができていました! 他者に注目して、自分の行動を振り返ることも大事なことですね! みんな無事ゴールラインにたどり着くことができていました☺ ルールを守りながら楽しく活動することができました☺ ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています⭐️ お気軽にお問い合わせ下さい♪

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST【信号ゲーム🚥】
教室の毎日
24/07/27 11:26 公開

児童発達支援 お空へジャンプ☀️

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日は《お空へジャンプ》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ お空へジャンプでは、 🌟脚力の強化 🌟協調運動を養う 🌟他者を注視する などをねらいとしています☝️💫 今回はみんな大好きなトランポリンを使って、 10回ずつ大きくジャンプする練習をしました✨ 一人ずつお友達を呼ぶのですが、 待っているお友達みんなで 跳んでいるお友達の回数を数えることで、 他のお友達に注視する練習をしました! まずは足だけでジャンプ! この時、かかとまでしっかりつけるのが ポイントです🦶 みんな、難なくクリアしてくれました! お次は足を閉じたり開いたりしながら ジャンプです! 少し難易度が高くなるのですが、 これもみんな上手に出来ました👏 最後はジャンプと同時に タンバリンを叩いてもらいます! 手足を意識して同時に動かすという 難しい動きになるので、 しっかりとお手本を見てもらってから 行いました✨ 難しいですが、とっても上手に出来ていました! タンバリンの音が楽しかったようで、 👧「タンバリンもう一回やりたい!」 との声が! タンバリンをもう一周やって、 今回の運動はおしまいにしました💕 今回も、 支援員のお話もよく聞いて行えました👏 みんな、楽しんで出来ましたね✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 お空へジャンプ☀️
教室の毎日
24/07/27 11:22 公開

児童発達支援 お買い物ごっこ🛒

【南堀江】児童発達支援 お買い物ごっこ🛒 こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《お買い物ごっこ》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ お買い物ごっこでは、 🌟他者意識の強化 🌟他者視点に立つ 🌟やりとりを楽しむ 🌟コミュニケーション意欲の向上 🌟約束を守る などをねらいとしています☝️💫 今回でお買い物がテーマの活動は最後になります! これまでは、支援員がお店屋さんのところへ 1人ずつ買いにくることでのやりとりでした。 自分が買いたいものを選んだり、 頼まれたものをおつかいしに来たり、、、 最後は、お店屋さんにもなってみましょう! 今回はお店屋さんはわかりやすいように サンバイザーを被ってもらいました♪ 自分の役割を明確にする手段にもなり、 見る側も一目でわかりますよね😌 今回もお約束をしました。 ①お店では走らず歩く ②お部屋の声で話す の、2点です。 毎回約束をすることによって、 必要な情報を記憶する力も鍛えられていきます。 店員さんも、お客さんも、 相手に聞こえる声の大きさはどのくらいなのか、 どうすれば伝わりやすいのかなどを 体験して、他者のものを見て 考えながら取り組んでもらいます!! また、1つ目の「走らず歩く」お約束は、 社会的なルールとなります。 👩🏻「お店は走っていいかな?」 👦🏻「だめ! 👩🏻「そうだね、走ったらどうなるだろう?」 👧🏻「ぶつかってこける!」 👩🏻「そうだね。お店のものも落としてしまうかもしれないね」 「どうしたらいいかな?」 👦🏻「あるくー!」 こうして、ただお約束をするだけでなく、 会話をする中でその場をイメージしてもらい、 起こる可能性のあることを 事前に考えて、注意をする意味を考えてもらいます。 正しく注意を理解できたところで、 お買い物ごっこスタート!🛒 お名前を呼ばれたお友達が お店屋さん・お客さんになります。 👧🏻「いらっしゃいませ~」 👦🏻「ナスください」 👧🏻「100円です」 👧🏻「はい、どうぞ🍆」 👦🏻「ありがとう」 👧🏻「ありがとうございました」 このようなお店で見受けられるラリーを 後ろから支援員の声掛けを受けながら 楽しんでみました♪ 中でも、なりきるのが得意なお友達は、 助言がなくともスラスラ言えていました!! みんなの前でやるのは緊張する場面だけど、 楽しいことなら簡単に感じてしまいますね😊 また、そんな様子から、 普段から親御さんのやり取りをよく見ているのかな、 ごっこ遊びで言い慣れているのかななど、 お子様の日ごろの過ごし方が垣間見えますね。 上手に、楽しんで取り組めたお友達は、 満足そうにお買い物月間を終えることができました!👏 またやってみようね🍇 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 お買い物ごっこ🛒
教室の毎日
24/07/26 10:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。