放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1659件)

児童発達支援 海の冒険サーキット🐟

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日は《海の冒険サーキット》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 海の冒険サーキットでは、 🌟バランス感覚を養う 🌟順番を待つ 🌟全身を使う などをねらいとしています☝️💫 今回は、 ・平均台 ・マット ・トンネル ・バランスストーン などを用意しました! これで海をモチーフに、 サーキット運動を行いましたよ🎶 テープのついたフープをくぐると、 海の世界です🌊 平均台を渡ったら、 マットの上で泳いじゃいましょう🐟️ トンネルの中を進んで、 どんどん海の中に潜っていきます……🐚 トンネルを抜けたら、 平均台とバランスストーンの上で 海を渡りましょう!👣 最後にもう一度フープをくぐると、 元の世界に帰ってきました! おかえりなさい~☺️ みんな順番を待って、 しっかりと進むことが出来ました! ちなみに、 声量のコントロールを狙って 👩「海は危険もいっぱいだから、 大きな声を出すとこわ~いサメさんが来ちゃうよ🦈」 とお約束しておいたのですが…… なんと、 みんなお部屋に適した声で 👧「がんばれ~!」 とお友達を応援したり、 楽しさをアピールしたりすることが出来ました👏 今回の運動も 楽しんでくれて何よりです💕 これからも、もっともっと楽しい運動を 提案していきたいと思いますよ✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 海の冒険サーキット🐟
教室の毎日
24/07/20 11:25 公開

放デイ SST(言うこと一緒 やること逆♪)

こんにちは☺️ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🌈 本日の活動は前回は「言うこと一緒 やること一緒」を行いましたが、 今回は、「言うこと一緒 やること逆」を実施しました☺ この活動のねらいは、 右・左・前・後の支援員の指示に聞いて、 瞬時に理解・判断し動くことです☻ 前回と同様、「言うこと一緒!やること逆!」の掛け声をみんなで言います✨ 次に支援員の指示と逆の方向にジャンプします😉 前回は、大きくジャンプして、前の子にぶつかってしまう場面がありました。 その原因のひとつとして、として空間認知能力の弱さがあります。 空間認知能力とは、空間にある状態や関係をすばやく正確に把握する能力のことです🐼 空間認知力が低いと、視覚から受け取るものの情報が少なくなるため、距離感がつかめず段差につまずきやすかったり、ぶつかってしまうことが多いです。 空間認知能力が高いと、物体の位置関係や形状を瞬時に理解し、頭の中でイメージすることができるため、身体能力が高く、物事や構造を理解する力が高いという特徴があります。 「人とぶつからないように」「この範囲ぐらいでジャンプしてね」と言葉だけで認識させることは難しいです。 そのため、青いテープの上立ち、黄色のテープの範囲でジャンプしようね!と幅を認識させ行いました😊  そうすると前回は大きくジャンプしてぶつかったり、転んでいた子も幅・範囲を意識してジャンプすることができていました。 自分の身体の大きさを理解したり、自分と他人の距離を感覚的につかむことはとても難しいです🪼 その感覚が一歩ずつ身に付いていってほしいなと思います😊💕 ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています⭐️ お気軽にお問い合わせ下さい♪

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(言うこと一緒 やること逆♪)
教室の毎日
24/07/20 11:03 公開

児童発達支援 おつかいにいこう!🛒第2弾

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《おつかいにいこう!》2回目の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 今回の活動では、 🌟指示理解 🌟ワーキングメモリを鍛える 🌟約束を守る 🌟ヘルプを伝える などをねらいとしています☝️💫 今回のおつかいでは、買ってほしいものを 2、3個を果物・野菜カードで提示され、 おつかい前にしっかり記憶して、 お店屋さんに「なすとピーマンください」と、 頼まれたものを買いたいことを伝える練習になります!!✨ 初めに複数個覚えることにより、 必要な情報(食べ物の名前)を脳内に残しておき、 様々な作業を挟んでから、 必要な情報だけを取り出し、 思い出す必要があります。 これを「ワーキングメモリ」または、「作業記憶」といいます。 お買い物が始まると 指示された食べ物を覚えてから、 買い物かごを取りに行ったり、 お金を預かったりする作業があり、 そこからみんなの前で1人でおつかいをするので、 わずかな緊張感の中で 物事を想起する必要があり、 自然と集中力が高まった環境でできました。 👩🏻「何にしますか?」 👦🏻「ナスとピーマンください」 👩🏻「200円です」 👦🏻「はい」 👩🏻「ありがとうございました!」 👦🏻「ありがとう」 と言えたり、 👩🏻「何にしますか?」 👧🏻「…」 👩🏻「わすれちゃった?」 👧🏻「うん」 と、ヘルプを求めてくれるお友達も。 👩🏻絵カードをもう一度見せ、 「リンゴとパイナップルだよ」 と、伝えると、そうだった!と思い出せた様子で、 👧🏻「りんごください」「パイナップルも!」 と、いうように、 欲しいものをきちんと伝えられ、 見事におつかいをやり遂げられました!! 繰り返すことでお買い物の支払いのやり取りも 慣れてきたようで、 はじめはものを急にとってしまっていたお友達も、 「ください」とはなしたり、指差しで要求してから 買うことができていました🌟 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 おつかいにいこう!🛒第2弾
教室の毎日
24/07/19 13:28 公開

放デイ 音楽の日🎵フラダンス🌺💃

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 指示理解 ⭐️ 協調運動 ⭐️ リズムを感じる ⭐️ 衣装の着脱 などをねらいとしました💡 7月の音楽はハワイアンバージョンで行っています🌺😊 今回もハワイアンな衣装を身につけた パンダ君と一緒に楽しみたいと思います🐼💕 毎回音楽では、始まりの歌で お名前を呼ばれたときに 「こんにちは」と挨拶しますが、 今回はハワイ語で≪こんにちは≫という意味の 「アロハ🌺」と挨拶をしてもらいました😊✨ そしてパンダ君が子どもたち皆にも お揃いの衣装を持ってきてくれました🤗 *アロハスカート *フラワーレイ *ブレスレット の3点セットです♬ この衣装を身につけて、 リロ&スティッチの『アロハ・エ・コモ・マイ』の フラダンスに挑戦します💃🌺✨ 4~6月は座ってダンスに毎回取り組み、 見本を見て体を動かす経験をしてきた子どもたち👀 7月からは、立って体全体を使って取り組みます💃✨ まずはどんな曲か鑑賞してから、 いよいよ本番スタートです!! お見本のダンスをよく見て、 リズムを体で感じ取り みんなノリノリで踊り 楽しく参加することができました👏 目と体の協調性が育ってきていますね🌱 ダンスを継続的に取り組むことで、 人の動きを見て自分の動きを コントロールする経験は 自分の体のどこが動いているか、 止まっているか、手足を曲がり具合など、 ボディーイメージを育てることにも繋がります🌟 身体をたくさん動かすことふでストレスを発散し リフレッシュする効果もあります😆 またお友だちと一緒に楽しくダンスを踊り ≪楽しい時間に共有する経験≫を通して お友だちと関わり、楽しく集団に 参加する力も伸びていきますね🌱 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵フラダンス🌺💃
教室の毎日
24/07/19 11:17 公開

放デイ ジャバラうちわ🐍

こんにちは✨ ハッピースマイル南堀江です⭐️   最近はジメジメとしたお天気が続いていましたが、 ついに、もうすぐ梅雨明けですね!   本格的な夏が始まります…!😎   そこで、今回はそんな暑さも吹き飛ばす、 うちわ制作の様子をお伝えしたいと 思います🙌🍉 この活動では、 ・季節感を味わう ・巧緻性を高める ・色彩感覚を育てること   などをねらいとしています。   この日は、少し久しぶりの 蛇腹折りを取り入れた うちわ制作を行いました🐍   ちょっぴり難しい蛇腹折りですが、 何度も取り組んでいるうちに 少しずつ上手になっている 子どもたちです👏✨   みんな得意・不得意はあるけれど、 それぞれのペースで 巧緻性が育っているのが 感じられます😌   また、完成した時の 「できた!」 という嬉しそうな表情が とっても素敵な子どもたち😊💕   達成感を味わうことで、 自己肯定感も高めることが できますよ✨   自己肯定感が低いと、 「自分にはできない…」と 考えてしまったり、 中々自分に自信が持てず、 消極的になってしまうことが 考えられます。   一方、自己肯定感が高いと、 「自分はできる!」と考え、 様々なことに挑戦したり、失敗をしても 乗り越えていくことができます💪   そして、その乗り越えた経験を通して、 より自己肯定感を高めていきます。   自己肯定感を高めるためには、 スモールステップで成功体験を 積み重ねたり、   今回のように、 子どもたちが「できた!」と 嬉しそうな時には、 ポジティブな声かけをしたり、 成功体験を共有することが大切です✨   ぜひ、お家でも子どもたちの作品や 子どもたちの頑張りを、たくさん 褒めてあげてください💕   以上、うちわ制作の様子でした🙌     ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています。 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ ジャバラうちわ🐍
教室の毎日
24/07/18 10:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
55人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。