支援のこだわり
プログラム内容
シロクマデイでは、即興音楽を中心とした個人音楽療法を行っています。子どもの呼吸やリズム、声の高さなどに即興的に反応し、音楽へ反映していくことを大切にしています。そうすることによって、こどもは「この声を出していいんだ」「もっと出していいんだ」という自己肯定感をはぐくみ、自己表現の力を伸ばします。

スタッフの専門性・育成環境
スタッフ全員、経管栄養と喀痰吸引の処置ができるよう、第1号の資格取得に取り組んでいます。解剖学から人体の生理機能についても学び、プロフェッショナルを目指します。10日間の講義を修了し、あとは臨床研修を待っています。
また、音楽療法士、言語聴覚士、保育士、児童発達支援管理者、児童指導員、看護師が在籍しています。8月から理学療法士も療育に加わります。
また、音楽療法士、言語聴覚士、保育士、児童発達支援管理者、児童指導員、看護師が在籍しています。8月から理学療法士も療育に加わります。

その他
言語聴覚士と一緒に、視覚、聴覚を通して言語活動を促進します。また、児童指導員によるさまざまな創作活動と併せて自己表現を促し、就学前、小中高等それぞれの発達段階に近づけるよう働きかけをします。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

河合亜樹(かわいあき)
[児童発達支援管理責任者(児発管)]
手探りで子供たちと関わりながらも、子供たちには「主体性」を大事にしてもらいたいと思っています。「自分で考えること」「自分で選ぶこと」「自分が楽しむこと」を育みながら、自分の気持ち(心)を大切にしてもらえるようなサポートを意識しています。
子供たちが少しでも自分でできることを増やしたり、「楽しい!!! 」と心が動く、わくわくする体験をしてもらえるような、そんな事業所にしていきたいと思っております。 私を筆頭に(笑)、その他、個性豊かなスタッフがお待ちしていますので、どうぞ宜しくお願い致します(^^♪
手探りで子供たちと関わりながらも、子供たちには「主体性」を大事にしてもらいたいと思っています。「自分で考えること」「自分で選ぶこと」「自分が楽しむこと」を育みながら、自分の気持ち(心)を大切にしてもらえるようなサポートを意識しています。
子供たちが少しでも自分でできることを増やしたり、「楽しい!!! 」と心が動く、わくわくする体験をしてもらえるような、そんな事業所にしていきたいと思っております。 私を筆頭に(笑)、その他、個性豊かなスタッフがお待ちしていますので、どうぞ宜しくお願い致します(^^♪

峯静香(みねしずか)
[音楽療法士・児童指導員]
シロクマ重心のチンドン屋⁉︎
音楽療法士 兼 児童指導員の峯静香(みね しずか)です♪
音楽療法では、お子さん一人ひとりの特性やニーズに合わせて音楽でコミュニケーションをとっていきます。お子さんの自発性を大切にしながら、呼吸やリズム、声、その他、微細な反応を見逃さず、即興的にどんどん音楽で応えていきます!
オンリーワンの音楽の味わい方を見つけられるよう、たくさんの楽器を用意して待っています♪
シロクマ重心のチンドン屋⁉︎
音楽療法士 兼 児童指導員の峯静香(みね しずか)です♪
音楽療法では、お子さん一人ひとりの特性やニーズに合わせて音楽でコミュニケーションをとっていきます。お子さんの自発性を大切にしながら、呼吸やリズム、声、その他、微細な反応を見逃さず、即興的にどんどん音楽で応えていきます!
オンリーワンの音楽の味わい方を見つけられるよう、たくさんの楽器を用意して待っています♪

田中みゆき(たなかみゆき)
[言語聴覚士]
キャッチフレーズは、「ほんわか優しい雰囲気がとっても魅力的な言語聴覚士」の田中みゆきです。(笑)
「言葉の訓練」と聞けば難しく頑張って取り組む事と認識があるかもしれませんが、子どもたちが苦手な部分を分析し一人ひとりにあった方法で楽しく「言葉の訓練」ができるようにプログラムを考えています。
遊びを通して 子どもたちが「もっとやりたい」と思ってもらえるようなプログラムを立てられるように日々勉強中です!何か疑問があればいつでも聞いてくださいね!
キャッチフレーズは、「ほんわか優しい雰囲気がとっても魅力的な言語聴覚士」の田中みゆきです。(笑)
「言葉の訓練」と聞けば難しく頑張って取り組む事と認識があるかもしれませんが、子どもたちが苦手な部分を分析し一人ひとりにあった方法で楽しく「言葉の訓練」ができるようにプログラムを考えています。
遊びを通して 子どもたちが「もっとやりたい」と思ってもらえるようなプログラムを立てられるように日々勉強中です!何か疑問があればいつでも聞いてくださいね!

大村ほのか(おおむらほのか)
[児童指導員]
中・高の美術の教員免許を取得し、「美術的表現と鑑賞を通して人をつくる」を目指しています!
見る・書く・作るに加えて、感じる・考える力を育むの美術力・。美術は脳を鍛えること、ひいては人間力に直結します。活動の中で美術の楽しさに触れながら、子ども達それぞれの表現方法やコミュニケーション方法を見つけていければなと考えています!
そして、子ども達から色んな事を学びながら私自身も日々成長して頑張っていきたいと思います!!どうぞよろしくお願い致します(^ ^)♪
中・高の美術の教員免許を取得し、「美術的表現と鑑賞を通して人をつくる」を目指しています!
見る・書く・作るに加えて、感じる・考える力を育むの美術力・。美術は脳を鍛えること、ひいては人間力に直結します。活動の中で美術の楽しさに触れながら、子ども達それぞれの表現方法やコミュニケーション方法を見つけていければなと考えています!
そして、子ども達から色んな事を学びながら私自身も日々成長して頑張っていきたいと思います!!どうぞよろしくお願い致します(^ ^)♪

宮原未優(みやはらみゆ)
[保育士]
笑顔がモットー!保育士の宮原未優です。
保育士として子どもたちと関わり「楽しい!」と思ってもらえるような関係を築いていきたいなと思います。また、子どもたちの意思や発信を大切に、見逃さないよう心掛けています。
触れ合い遊びや絵本などで子どもたちの表現をより引き出したり、新しい一面を発見して保護者様と一緒に成長の喜びを共有していきたいです。私自身も子どもたちと一緒に成長できるよう頑張りますのでよろしくお願いします!
笑顔がモットー!保育士の宮原未優です。
保育士として子どもたちと関わり「楽しい!」と思ってもらえるような関係を築いていきたいなと思います。また、子どもたちの意思や発信を大切に、見逃さないよう心掛けています。
触れ合い遊びや絵本などで子どもたちの表現をより引き出したり、新しい一面を発見して保護者様と一緒に成長の喜びを共有していきたいです。私自身も子どもたちと一緒に成長できるよう頑張りますのでよろしくお願いします!

中野俊子(なかのとしこ)
[指導員]
キャリアコンサルタントとして、健常者と障害をお持ちの方とのボーダーを定めず、尊厳と共感の姿勢を保ちつつ、カウンセリングを行ってまいりました。
シロクマ放課後ディサービースでは、お子さん達とのコミュニケーションを大切にして信頼関係を築いていくと共に、お子さんの成長に関わる様々なツールや資源を提供し、目に見える部分だけでなく、内面的なサポートもさせて頂きます。
又、カウンセラーとして、お父さん・お母さんのあらゆるご相談にも応じていきたいと思います。宜しくお願い致します。
キャリアコンサルタントとして、健常者と障害をお持ちの方とのボーダーを定めず、尊厳と共感の姿勢を保ちつつ、カウンセリングを行ってまいりました。
シロクマ放課後ディサービースでは、お子さん達とのコミュニケーションを大切にして信頼関係を築いていくと共に、お子さんの成長に関わる様々なツールや資源を提供し、目に見える部分だけでなく、内面的なサポートもさせて頂きます。
又、カウンセラーとして、お父さん・お母さんのあらゆるご相談にも応じていきたいと思います。宜しくお願い致します。

瀨野容子(せのようこ)
[看護師]
楽しく過ごしてもらえるように身体面のサポートをします!
親御さんと連携しながら、子供ちゃんが安心できる環境づくりをします。小さなサインを見逃さないよう、みんなで体の勉強をしています。
しろくま先生もいますので安心して来てくださいね♪
「ここに来てよかった!」
って思ってもらえる重心デイサービスにしたいです。
まずはどんなことでもご相談ください♪
楽しく過ごしてもらえるように身体面のサポートをします!
親御さんと連携しながら、子供ちゃんが安心できる環境づくりをします。小さなサインを見逃さないよう、みんなで体の勉強をしています。
しろくま先生もいますので安心して来てくださいね♪
「ここに来てよかった!」
って思ってもらえる重心デイサービスにしたいです。
まずはどんなことでもご相談ください♪

しろくまちゃん
僕たちフワフワでとっても柔らかいんだ♡
最近ゆりかごが来て、とっても気持ちいいよ!
一緒に遊べる日を待ってるね~
最近ゆりかごが来て、とっても気持ちいいよ!
一緒に遊べる日を待ってるね~
施設からひとこと
地図
〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町1-2-8TSKビル9階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | ー |
備考 | 年末年始、GW、お盆は連休になります |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町1-2-8TSKビル9階 |
---|---|
URL | http://dr-shirokuma.jp/ |
電話番号 | 050-3138-4750 |
近隣駅 | 谷町四丁目駅・天満橋駅・堺筋本町駅・谷町六丁目駅・松屋町駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害・重症心身 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・理学療法士・音楽療法士・看護師・児童指導員 |
支援プログラム | 言語療法・理学療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
谷町四丁目より半径5km圏内(送迎片道20分圏内) 詳細はご相談ください |
料金 |
昼食・おやつは持参いただいています 他、実費はありません |
現在の利用者 (障害別) |
重心11名 |
現在の利用者 (年齢別) |
未就学児9名 就学児2名 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。