放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1643件)

児童発達支援:集団音楽~身体部位~

こんにちは✨😃 ハッピースマイル南堀江です♪ 今回は、 集団音楽活動の様子をお伝えします🎹🎶 [カチカチ] [くるくる] などの オノマトペと2拍子のリズム🪇を用いて 身体部位の発語と 部位の一致を促すと共に ⭐聴く ⭐注目する ⭐リズムを感じるを  ねらいとしました😊 [足テクテク👟]  [目クルクル👀] [手パンパン🙌] など 手遊びをしながら みんなは 次は何❓️どこかな❓️と期待しています🥰 とっても集中して取り組めました🎵 リズム楽器演奏では とってもやわらかい楽器、 桃🍑とパン🥐のマラカスを使いました♪ ウンチャッ♪ウンチャッ♪と キラキラ星の曲に合わせて演奏していると 当然のストップ❓️❗ 【頭~】と指示があります😄 素早くやわらかいマラカスを頭に当てる事ができました⭕😊 続けて、 1.2.1.2.1.2.③,のタイミングで 指示がでます🎵 みんなタイミングがわかってきて 期待しながら 笑顔の演奏でした😄✨🪇 ♪頭かたヒザポン♪のリズム体操は いろんなテンポで楽しみました🎶🎹🎶 [ゆっくりテンポ]🐘は 案外むずかしいのですが スローな動きをユーモラスに動いて🤭 みんな楽しんでいました✨✨✨ ハッピースマイル南堀江では 随時 見学、体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:集団音楽~身体部位~
教室の毎日
24/07/04 10:02 公開

放デイ びゅんびゅんこま制作😊

こんにちは ハッピースマイル南堀江です😊  今日はびゅんびゅんこま制作の 様子をお届けします💁🏻‍♀️ この活動では ⭐︎ハサミを正しく使う ⭐︎集中力を養う ☆制作を楽しむ などをねらいとしました 今回は制作をする前に ハサミの使い方について 学んでもらいました✂️ 気をつけることとして ①ハサミの先を人に向けない ②持ち運ぶ時は刃を持つ また、 ハサミを使うポイントとして ①丸く切る時は紙を回して切る ②ひじを体につける などみんなで確認してから 制作へと移りました☺️ まずはこまの デザインを描いてもらいました🎨 好きなキャラクターを描いたり 円の外側から一色ずつ色を塗り 虹色のこまにするお友達もいました🌈🤍 絵が描けたら 丸く切ってもらいました 様子を見ていると 画用紙を少しずつ動かしながら 切り進めていたり ひじをぎゅっと体にくっつけて 切り進めていたりと みんな学んだことを さっそく取り入れてくれていました◎ 丸く切れたら 中心につまようじをさし、 先端にポンポンをつけたら 完成としました😌 また、みんなオリジナルのこまが 作れるのが嬉しいのか いろんなサイズやデザインのこまを たくさん作ってくれていました🥰 作ったものであそべるのも 楽しかったね♡ また来週も頑張ろう! ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けております🐥 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ びゅんびゅんこま制作😊
教室の毎日
24/07/03 10:17 公開

児童発達支援 信号ゲーム⑤〜ピクニック編〜🧺✨

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は、 「信号ゲーム⑤〜ピクニック編〜」の 様子をお伝えします🧺✨ この活動では、 ⭐️指示理解 ⭐️微細運動を行う ⭐️集中力・想像力を育てる ⭐️運動を楽しむ などをねらいとしました💡 今回はいよいよ、 「信号ゲーム」の 最終回の活動です🚗 土曜日のハッピープログラムでは 4種類の活動を行っており、 その中に「机上課題」と「運動」という 活動があります💡 今回はその2つの活動を合体させ、 「みんなでハンバーガーを作り、 そのハンバーガーを買いに行こう!」 というプログラムを行いました🍔✨ 始めに、机上課題で ハンバーガーを作ります🎶 ハンバーガーのバンズの部分に、 黒のペンでゴマを描いていきます🙌 丁寧に描き進めるお友だち、 画家のようにバンズと ペンを持つお友達など、 ゴマの描き方1つを取っても それぞれのお友だちの 個性が表れており、 見ていてとっても 楽しかったです🍀 続いては 画用紙を中央に向かって 何度も折っていき、 バンズの形を作っていきます🍔 ゴマを描く作業や 画用紙を折る作業を通じて、 手先の巧緻性が鍛えられますね🌱 バンズが完成したら、 好きな順番で間の具材を 挟んでいきます🤗 挟む順番を決めて 具材と具材をテープで留めたら、 ハンバーガーの完成です✨ ハンバーガーが完成したら、 続いては運動の時間です⏰ 「みんな、先週までの 信号ゲームのルールは 覚えているかな?」と確認すると、 「覚えてる!」とみんな元気に 返してくれました😆 信号ゲームで車を運転する時には、 青信号が出たら前に進む、 赤信号が出たら その場で停まる、 黄色信号が出たら その場でしゃがむという ルールでしたね🟥🟦🟨 繰り返し行っていることもあり、 みんなルールを完璧に守って 安全に車を運転することが できていました🚗 そして、 ハンバーガー屋さんに到着!! ハンバーガー屋さんでは、 自分で先ほど作ったハンバーガーと 好きな味のジュースを注文しました✨ お店の場面を想像して、 店員さんにお金を渡して 「〇〇を下さい」と伝えることが できていましたよ💞 そして、ハンバーガー屋さんの近くには ピクニックのできる公園が! みんなで 「美味しいね〜😆✨」と言いながら、 ピクニックを笑顔で楽しむことが できました🧺 みんなの笑顔や 楽しそうな様子を見て、 支援員も幸せな気持ちに なりました💭💕 今回の様な楽しい時間を 過ごすことができたのは、 みんなが支援員のお話をよく聞き、 指示理解の力と集中力を発揮して、 ルールをしっかりと守って 活動に参加してきたからこそです✨ 5回の活動に一生懸命 取り組んでくれて、 本当にありがとう😊🌈 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています🍀 お気軽にご連絡ください🥰

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 信号ゲーム⑤〜ピクニック編〜🧺✨
教室の毎日
24/07/03 10:12 公開

児童発達支援 アイロンビーズ遊び🌈

こんにちは🌟 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は「アイロンビーズ遊び」の様子をお届けします🎵 この活動では、 🌟手指の巧緻性を高める 🌟デザインを楽しむ 🌟約束を守って取り組む 🌟他児の作品に興味を持つ 等をねらいとしています! カラフルで、見ているだけで気分が上がる アイロンビーズ!🌈 今日はそんなアイロンビーズをたくさん並べて アイロンでくっ付け、 自分だけの作品を作って楽しみたいと思います! まずは初めて遊ぶ子もいる為、 どのように遊んで作るのかを見本を見せながら 説明をします! 支援員が短い針のある台にビーズを並べていくと、 子ども達はじーっと静かに見て興味津々👀✨ アイロンをかけてくっ付いた物をいくつか見せると、 「やりたい!」 「欲しい!」という声が🤗 早速遊び始めたいところですが、 遊ぶ上でとっても大事なお約束が!👀 今回ビーズを付けるために使用するアイロンについて 触ったらどうなるかを、実際のアイロンを出しながら説明することに🙂 子ども達はアイロンを目にすると、 「あ、これ知ってる!」 と言い、自分から 「それ触ったら危ないねんで!」 「すごーく熱いからママが触っちゃだめって言ってた!」 と、話してくれました🤗 アイロンがどういったものかよくわかっている子ども達🌟 知っていることに加えて、触ると火傷をすることや、 つけっぱなしにしておくと火事になることを子ども達に話して、 お約束をすることに🎵 今回は 「アイロンを使うのは支援員だけ」 「アイロンでビーズを付けるのを見たい時は、手を膝に置いて触らないように気を付ける」 ことを約束としました✨ 子ども達に約束を守れるか確認を取ると、 「できるよ!」と頼もしい返事がたくさん返ってきました😊 さて、お約束の話ができたところで、 早速子ども達に遊んでもらうことに💖 それぞれ好きな色を選んで、 ひとつずつ丁寧に台の針に付けていきます! 「私ボールの形作る!」と言って 作るものを決めてから取り組む子や、 「青色沢山付けたい🙂」と言って、 青色を集めて繋げたりする子等、 様々な作り方をする様子が見られました🥳💫 ビーズが小さくて中々針に穴が入らない子は 「入らない~😣」と言いつつも、 何度も挑戦して頑張っていました! やっと入った時には、 「できた~!」と、とっても良い笑顔が😄💖 ビーズを並べて形が完成した子から、 今度はアイロンでビーズをくっつける工程へ🎵 子ども達はお約束をしっかりと守って、 アイロンに触らず、手を膝に置いて待つことができていましたよ!✨ アイロンは子どもにとっては危険なものですが、 このように事前に約束事や、 危険なことをしたらどうなるのかを伝えておくと、 その物の危険性の理解と、約束を守る経験をすることができるチャンスにもなります✨ そして約束を守ることで、「自分は約束を守ることができる」といった、自己肯定感を高めることにも繋がります🥳 今後もそういった場面を 安全に配慮しながら作っていきたいと思います🌟 さて、アイロンで熱したビーズはピタっとくっ付いて とってもかわいい作品に💖✨ 子ども達に完成した作品を渡すと、 両手で大事に持って 嬉しそうにしていました🥰 バラバラだったビーズがアイロンで熱くするとくっ付く工程に 「なんで~!?」と不思議そうにする様子も😚 友だちと作品を見せ合って、 とっても楽しい時間となりました🌟 今度はどんな作品ができるのかお楽しみに🥳 ハッピースマイル北堀江では随時、 見学・体験を受け付けております🌟 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 アイロンビーズ遊び🌈
教室の毎日
24/07/02 10:57 公開

放デイ SST 命令ゲーム②

こんにちは ハッピースマイル南堀江です🤗 今日はSST 命令ゲーム②の 活動の様子をお届けします😊 この活動では ☆聞く力を鍛える ☆集中力を鍛える ☆注目する をねらいとしました 命令ゲームと内容は同じですが、 今回はシチュエーションを変えて 「魔法の国ゲーム」と称し、 支援員が魔法使いとなり 「魔法をかけるよ」の合図で みんながその魔法にかかることで 命令を聞いてもらうことにしました😊 ファンタジー要素も入れつつ いざ!ゲーム開始です! 「さぁ、魔法をかけちゃうよ ゴリラになーれっ!」と言うと みんなそれぞれ ゴリラの真似をして さらに鳴き声まで出して 完全にゴリラに なりきってくれていました🦍 なにより女の子の本気ゴリラを見て まわりのお友達たちも感化され 一瞬だけ動物園のようになっていました😂👏 さらに、自由にダンスしての魔法にも みんなノリノリでダンスを披露してくれました👏♡ そのあと、ひっかけ問題もありましたが 前回よりも気づくのが早かったり ほとんどの子がひっかかっていても じっとして動かず 聞き分けることができていた お友達もいました🙆 また、今回は 子どもたちにも魔法使い役を お願いして遊びました 何個かフレーズを用意していましたが 「これ以外でもいい?」と聞いて 自分で考えた魔法をかけたり 中には 「ひっかけ問題だしたい🤭」と 伝えてくれるお友達もいて 支援員とひっかけ問題を 一生懸命練ってくれるお友達もいました🥳 たのしかったね🤗♡ またしようね! ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐥🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 命令ゲーム②
教室の毎日
24/07/02 10:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
226人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。