放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1657件)

放デイ 七夕飾りがたくさん!🎋🌟

こんにちは✨ ハッピースマイル南堀江です⭐️   今日は、七夕制作の様子を お伝えしたいと思います😉💓   この活動では、   ・季節の行事に親しみを持つ ・巧緻性を高める ・協調性を育てる ・創造力を育むこと   などをねらいとしています。   7月7日は七夕でしたね🎋🌌   梅雨真っ只中でしたが、 今年はいいお天気だったので、 お星様もたくさん見えたのでは ないでしょうか🥰   七夕に向けて、 ハッピースマイルのみんなも たくさん飾りを作って 準備をしてきました💪✨   ちょうちんや吹き流し、星飾りでは ハサミをたくさん使いました✂️   事前にハサミのお約束や使い方を 確認することで、みんな上手に使う ことができていましたよ✨   また、始めは難しくても 楽しみながら繰り返し取り組むことで、 少しずつ上達していきます🙌     天の川も作りました!🌌   星型の透明なシートに、 フラワーペーパーをちぎって貼ると… あっという間にキラキラ・カラフルな サンキャッチャーの完成です🌟   一枚でもとっても可愛いのですが、 今回はみんなのお星様を集めて、 教室に天の川を作りました♪😉🌌   この日はフラワーペーパーを 手でちぎって貰ったのですが、 指先をたくさん使うことで 手先の器用さが向上したり、 指の動かし方を学ぶことができますよ🙌   また、カラフルなフラワーペーパーを ビリビリとちぎる動きは、 視覚や聴覚、触覚など 五感と言われる感覚を刺激したり、 たくさん指先を使うため、 脳を活性化させる効果もあるんです💡✨     そして、今回は協調性を育てることも ねらいの1つとしました。   そのため、いつもとちょっぴり テーブルや席の配置を変えて、 各テーブルごとで、フラワーペーパーや ペンを共有して使ってもらいました🙌   「順番に使おうね」 「独り占めせず、みんなで分けて使うよ」 と、事前にお約束をして みんなの様子を見ていると… 「ピンクのペンがない〜」 と、使いたい色のペンを探している お友だちがいます!   するとそこに、 「はい!これどうぞ!」 と、ピンク色のペンを渡しに 別のお友だちが来てくれました🥰   周りのことをよく見ていて 思いやりのある行動ですよね🥹   さて、今度は フラワーペーパーのお皿を 自分のところに持って行ったお友だち。   どうするのかな?と、 少し様子を見ていると…   「赤の紙ほしい人!」 と、何と、みんなに聞いて 配ってくれました😆   独り占めせず分けられて 素晴らしいです!👍💮     こうしてみんなが一生懸命 作ってくれた七夕飾り。   みんなのおかげで、教室が とってもにぎやかになりました🌌✨   みんなが短冊に書いた願い事が 叶いますように…🙏🎋   ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています。 お気軽にご連絡ください🌟

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 七夕飾りがたくさん!🎋🌟
教室の毎日
24/07/11 10:20 公開

放デイ 七夕ふきながし制作🌠

こんにちは ハッピースマイル南堀江です🤗 今日は七夕 ふきながし制作の 様子をお届けします🌠 この活動では ☆微細運動 ☆ハサミを正しく使う ☆季節の行事を楽しむ などをねらいとしました もうすぐ七夕なので ふきながし制作に挑戦です😊 まずは折り紙を 1センチくらい折り返します その時も 「先生、どれくらい?」 「これくらい?」と どのくらい折ればいいのか 確認しながら 進めることができていました◎ 次に折り紙に 切り込みを入れます✂ 様子を見ていると まっすぐ切れるように 慎重にハサミを動かす お友達がたくさんいました😊 中には できるだけ多くの切り込みを入れることを ポイントにおいて 切り込み作業に励むお友達もいました✂👏 切り込みをいれたら トイレットペーパーの芯に 巻きつけます のりでくっつけましたが のりが少ないと すぐに取れるので 何回ものりを重ねたり それぞれ考えながら 取り組むことができていました🤗 そしてみんなが作ってくれた ふきながしは ハッピースマイルに飾りました🥳🌠 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐥🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 七夕ふきながし制作🌠
教室の毎日
24/07/10 10:25 公開

児童発達支援 こんなことできるかな?🎶①

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は、 「こんなことできるかな?🎶①」の 様子をお伝えします✨ この活動では、 ⭐️指示理解 ⭐️見る力・短期記憶の力を育てる ⭐️集中力を養う ⭐️体を動かすことを楽しむ などをねらいとしました💡 始めに、 「こんなことできるかな🎶」の 活動のルールをご紹介します💭 このゲームでは、 支援員と子どもたちの間で 支援員「みなさ〜ん!🎶」 子どもたち「なんですか〜?🎶」 支援員「こんなことこんなこと できますか?🎶」 子どもたち「こんなことこんなこと できますよ!🎶」 というやり取りをします🙌 支援員は 「こんなことこんなこと できますか?🎶」と言いながら リズムに合わせて身体を動かし、 子どもたちは 「こんなことこんなこと できますよ!🎶」と言いながら 先生の動きを真似します! ゲームを繰り返し行い、 その中で支援員が 様々なお題を出すことで、 子どもたちの見る力や 短期記憶の力を育てます🌱 始めに支援員2人で デモンストレーションを行うと、 子どもたちはその様子をよく見て ルールを理解することが できていました👀✨ ルールを理解したところで、 ゲームのスタートです! 始めは椅子に座った状態で 5つのお題に取り組みました🙆‍♀️ 続いて子どもたちは 床に貼られた 名前シールの位置に移動し、 同じく5つのお題に 立った状態で取り組みました✨ ・拍手 ・手をグーパーする ・手をクロスして首を動かす ・ジャンプする ・しゃがむ ・動物の真似をする 等々、支援員は色々な動作を お題として出してみました🙆‍♀️ 子どもたちは 座った状態でも立った状態でも 支援員のことをよ〜く見て、 一生懸命上手に真似することが できていました😊 みんなの集中力が 発揮されている姿を 見ることができました✨ 続いて支援員から 「前に出てみたい お友だちはいるかな?」と聞き、 手を挙げてくれた 何人かのお友だちにも お題を出してもらいました🎶 「はい!」とやる気いっぱいに 手を挙げて前に出てくれたお友だち、 前に出ると少し緊張してしまったけれど 一生懸命上手に お見本をしてくれたお友だち、 色々なお友だちがいて みんなとっても素敵でした🍀 真似をするお友だちも、 お題を出すお友だちに しっかりと注目することが できていました👀⭐️ 子どもたちの笑顔も たくさん見られて 嬉しかったです💕 次回も楽しみながら 頑張ろうね🤗 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています✨ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 こんなことできるかな?🎶①
教室の毎日
24/07/10 10:21 公開

児童発達支援 キネティックサンドあそび🎵

こんにちは🌟 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は「キネティックサンドあそび」の様子をお届けします🎵 この活動では、 🌟砂の感覚を楽しむ 🌟感覚意識・集中力を高める 🌟道具を使って遊ぶ 🌟遊びの幅を広げ、創造力を高める 等をねらいとしています! キネティックサンドは「しっとりとした砂」のような感触で、 屋内で遊べる不思議な砂です✨ 完全に乾くことが無く、少し湿っていますが、 ベタっと手に付くことが無いため、 公園等の砂の感触が苦手な子でも、 比較的扱いやすいものとなっています🙂💖 通常の砂遊びと同じように様々な創作が可能で、 子どもたちに人気の玩具です🥳 砂遊びをする中での主な効果としては、 ●手のひらで掬う、指でなぞる、強く握って固める等の動きをすることで手先が器用になる ●自分で遊び方を工夫することで創造力が高まる ●無心になって遊ぶことで集中力が養われる ●成功と失敗を繰り返して何度もチャレンジすることで、忍耐力が付く ● 砂が自分の思い通りの形にできると達成感が生まれ、自己肯定感が上がる ●友だちと一緒に何かを作ったり、ごっこ遊びをしたりする中で社会性が身に付く 等が挙げられます! このように砂場遊びには子どもの成長・発達に関するたくさんのメリットがあり、 とってもおススメの遊びです🙂✨ 今回はキネティックサンドを容器に入れて、 たくさん遊んでもらいました🎵 まずはどんな感触なのかを感じてもらう為、 道具を使わずに手で砂を触って楽しんでもらうことに! 支援員が掌を砂に押し当てて手形を作って見せると、 同じように手を押し当てて可愛い手形を作る子ども達🤗💗 今度は砂を掌に乗せてお団子を作ったり、 作ったお団子を平らにして見せると、 上手に真似をしてくれました🌟 平らになった砂を支援員が 「ハンバーグみたいだね!」と伝えると、 子ども達は「おいしそ~!」と言って 食べる真似をしていました😄 砂の感触が楽しいようで、 子ども達は自分から砂を握ったり、 掴んで上からサラサラと落としてみたりと、 色々試して遊ぶ様子が見られました💖 感触を楽しんだところで、 今度は色々な道具を渡して、 より遊びの幅を広げることに🎵 玩具のスプーンやフォーク、ナイフで 砂をサクサクとする感触や、 型枠をギュっと押し付ける感触に 子ども達は自然と笑みがこぼれていました🥰 カニの形をした容器に砂をギュっと入れて外し、 上手にカニを作っていた子も🦀✨ 支援員がお団子を作って子ども達に渡し、 それを子ども達が指先やスプーンで崩す遊びも人気でした😆 時間いっぱいまで集中して遊んでいた子ども達🌟 また砂遊びしましょうね😊💖 ハッピースマイル北堀江では随時、 見学・体験を受け付けております🌟 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 キネティックサンドあそび🎵
教室の毎日
24/07/09 10:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
116人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。