放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1653件)

児童発達支援 集団音楽🎶

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江です😄 今回は集団音楽の様子についてお届けしたいと思います🍀 この活動では ⭐️集団参加に慣れる ⭐️指示を理解する ⭐️楽器演奏する 等がねらいとなっています🥰 先月の集団音楽のテーマでは『楽器演奏』として活動に取り組みました☺️ 楽器演奏は、子どもたちが音楽に合わせて楽器を鳴らすことによって音が鳴る楽しさを知るきっかけにも繋がります☺️✨ また ⭐️リズム感を養う ⭐️自己表現力を養う ⭐️協調性を養う ⭐️集中力を養う 等、様々な効果が期待されます😊 今回の集団音楽では、〈チューリップ〉の音楽に合わせてベル🔔やタンバリン、鈴を鳴らしてもらいました♫ まずは、支援員がお見本として演奏してみました♫ベルでは音によって色が違うため支援員が鳴らす色を指示して鳴らしてもらいましたよ☺️ 子どもたちも見本をみてわくわく🥰🩷 👧🏻👦「はやくやりたいー!!!」 ととても待ち遠しそうに見てくれました! 前に出てきた子どもたちは支援員の指示をよく聞いて楽器を鳴らしてくれましたよ🥰 楽器演奏が終わると達成感で満ち溢れた笑顔を見せてくれた子どもたちもいました😊 今回もよく頑張りました💮 ハッピースマイル南堀江では随時見学、体験を受け付けております🍒

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 集団音楽🎶
教室の毎日
25/06/12 10:33 公開

放デイ 音楽の日🎶絵描き歌🎨🪿

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動 の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 集中力・記憶力の向上 ⭐️ 見る力を養う ⭐️ 運筆力の向上 ⭐️ 想像力を育む などをねらいとしました💡  6月の音楽は絵かき歌に挑戦したいと思います💖 今回取り上げるのは、 昔懐かしい『かわいいコックさん』 の絵かき歌です🎵 「絵かき歌」は歌に合わせて 簡単な絵を書いていく遊びです🤗✨ 初回は支援員のお手本を見ながら 真似しながらゆっくりと進めていきます👀 🎵棒~が一本あったとさ 葉っぱじゃないよ、カエルだよ🐸 カエルじゃないよ、アヒルだよ🦆 と歌詞に連動しながら、 絵を描いていくことで イメージもより膨らみますよね😊 絵描き歌には下記の効果があります💡 ①集中力の向上 歌いながら絵を描くというダブルタスクを 行うことで、脳が刺激され集中力の向上の繋がります💫 ②想像力・表現力を育む 絵を描くことで言葉の意味やイメージが膨らみ、 表現力を高めることができます🌈 ③記憶力の向上 ①で述べたダブルタスクを行い脳を刺激することで、 記憶力の向上も期待できます✨ ④空間認知、運筆力を養う 頭の中にある完成図をイメージしながら、 絵を描くことで空間認知能力や 運筆力が養われていきます✏ ⑤達成感を味わう 取り組みやすい、簡単な絵描き歌から 取り組んでいくことで、 できた!という達成感を味わい、 自己肯定感に繋げていきます💖 上記のようにとてもたくさんの効果があり、 昔から親しまれている理由が分かりますね☺️ 今回、初挑戦する子どもたちもたくさんいましたが、 みんな楽しく参加し、最後に完成した絵を お友だちに笑顔で披露する姿が印象的でした🥰 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🎶

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎶絵描き歌🎨🪿
教室の毎日
25/06/11 10:44 公開

児童発達支援 聴覚ワーキングメモリーについて👂

こんにちは! ハッピースマイル南堀江の 言語聴覚士です✨ 今日は聴覚ワーキングメモリーについて お話しさせていただきたいと思います🌱 聴覚ワーキングメモリー(AWM)とは、 耳で聞いた情報を一時的に覚え 頭の中で整理したり活用したりする 能力のことです💡 簡単にいうと、耳で聞いたことを 少しの間だけ覚えて行動する力のことです! 例えば、日常生活の中で 👩「赤いブロックと青いブロックを とってきてね」 👨「トイレ行ってから、カバン片付けてね」 などと言いますよね🌱 こうした指示を「聞く・覚える・行動する」 には“聞く力″がとても大切になってきます でも幼児期の子どもたちにはまだ たくさんの事を聞いて覚えるは 難しいことがあります💡 例えば ・最初の指示だけ覚えていて2つめを忘れてしまう ・話を聞いているようで途中から別のことに気が向いてしまう ・「あれ?何するんだったっけ?」と立ち止まってしまう などなど… 決して聞いていないわけではなく 覚えておくことがまだ難しい段階なのです🙌 そのため日常生活で 伝えるときのポイントは… ・1回に伝える事は1つずつ ・覚えやすいようにジェスチャーやカードなど を添えて伝える ・できた時には「よく覚えてたね!」と たくさん褒めてあげる を心掛けることが大切です🌱 大人の私たちでも 「買い物リストわすれちゃった!」 なんてことありますよね 子どもたちも経験を重ねながら 少しずつ「聞いて→覚えて→行動する」 を育てていきます✨ ハッピースマイルでの活動では、 聴覚ワーキングメモリーを育てるために おつかいごっこやおちたおちたゲーム等 聞いて覚える活動を取り入れています✨ 今後も聴覚ワーキングメモリーにアプローチした 活動を取り入れていきます! ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 聴覚ワーキングメモリーについて👂
教室の毎日
25/06/11 10:09 公開

放デイ てるてる坊主制作☺

こんにちは ハッピースマイル南堀江です☺️ 今日は てるてる坊主制作の様子を お届けします🐸 この活動では ⭐️指示理解 ⭐️文章を書く ⭐️制作を楽しむ などをねらいとしました 梅雨シーズンに入ったので 今回はてるてる坊主作りをしました! まずはみんなの 楽しみにしているおでかけの予定について 聞いてみました🤗 「バーベキュー行くよー!」 「淡路島行くよー!」 「プールが楽しみ!」など 色々おでかけや楽しみにしていることを 教えてくれました😊 そして、楽しいおでかけトークをした後には てるてる坊主ができた由来を 知っていたお友達に その由来を 伝えてもらうことにしました! そうなんだ!と驚く内容でしたが みんなお友達が話していることに しっかり耳を傾けて 真剣に聞くことができていました😊 お話ししてくれたお友達もありがとう👏 てるてる坊主について 知識が深まったところで 制作スタートとしました! まずはてるてる坊主に 顔を描いてもらいました😊 様子を見ていると 猫ちゃんのお顔にしたり 好きなキャラクターの顔にしている お友達がいました! 顔が描けたら てるてる坊主の体の部分に 水彩スタンプで模様をつけました🎨 じんわり水色がついて 綺麗だったね🩵 水彩スタンプも力強く押してしまうと 液漏れしたり 水彩の綺麗な色感がでないので 優しくぽんぽんとすることを お約束していましたが みんな気をつけながら 扱うことができていました◎ てるてる坊主ができたら、 型紙に「〜に行くから晴れてください」といった 願いごとのようなものを描いてもらいました! 様子を見ていると 「友達が家に来てくれるから 絶対晴れてね!」 「カラオケに行くから晴れてね!」 また、 「6月は雨が多いと思うけど、 できるだけ晴れてね🤭🩵」 書いてくれていたお友達もいました👏 梅雨だから雨続きになるけど できるだけ晴れてほしいよね👏 ナイスなメッセージでした🩵 みんなで作ったてるてる坊主は ハッピーに飾りました🐸 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ てるてる坊主制作☺
教室の毎日
25/06/10 10:47 公開

児童発達支援 時計製作

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《時計製作》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊 製作では、 ⭐️指示の理解。 ⭐️手先や指先の運動。 ⭐️季節の作品に触れ感性を養う。 などをねらいとしています✨ 今回の製作では、6月10日が時の記念日ということで 腕時計制作を行いました☺︎︎︎︎ 支援員が腕時計をつけていると「わぁ時計だ!」「作る!」と 意欲的な子どもたち。 まずは腕時計のベルトと時計の針を描いていきました! 時計のベルトを渡すと「おじいちゃんとこの犬描く」「ハートにしよかな」 と考えながら取り組んでいました✨ 時計の針では「僕のおうちは針が3つある」と 教えてくれました☺︎ 時計の角をハサミで切る際のルールでは、支援員が 「ハサミのお約束覚えてるかな?」と尋ねると「ハサミは振り回したらアカン」 「けがする」「持つ時は こう」とお手本を見せてくれ、危険な事や使い方の理解をしていた子どもたち✨️ 最後にトイレットペーパーの芯に画用紙を貼り付けて完成です✨ 完成するとすぐに腕につけて「見てみて、できた!」と支援員に、ニコニコ笑顔で見せに来てくれました! 支援員が「今何時ですか?」と尋ねると完成した腕時計を見て 「今は8時です」「3時のおやつにしたよ」と教えてくれてくれた 可愛い子どもたちでした😊 これからもたくさんの季節の制作を取り入れ 手先や指を動かしながら、また感性を養えるように楽しく活動していきます🍀*゜ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 時計製作
教室の毎日
25/06/10 10:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
105人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。