放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1669件)

放デイ 手押し車タッチ🚙✋

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は運動の活動 の様子をお伝えします🌟 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 姿勢維持の向上 ⭐️ バランス感覚・体幹を鍛える ⭐️ ボディイメージを養う などをねらいとしました💡  今回は前回挑戦した手押し車を 応用した≪手押し車タッチ≫に挑戦します😊✨! 遊び方は次の通りです💡 ①手押し車のポーズを取る ②支援員が指示したカラーコーンを手でタッチする✋ ③体がぶれないように片手で支える お尻が下がらないように腹筋を 使って姿勢をキープします✨ そして片手になっても姿勢を キープしようと頑張ることで さらに体幹を鍛えることができます🌟 みんな一生懸命真剣な表情で頑張ることができました👏 子どもの神経系統の発達は 5~8歳頃までに80% 12歳頃にはほぼ100%に達します。 神経系統の発達は、運動能力や 身体の動かし方の巧みさにも繋がっていきます。 5歳~8歳頃は ≪プレゴールデンエイジ≫を言われる時期で 脳や神経系の基盤がどんどんと進んでいきます💫 そして9~12歳は ≪ゴールデンエイジ≫と言われ 神経系の発達が完成に近づき 身体の様々な動作を習得できる時期になります✨ 小学生の時期に、さまざまな運動で 色々な動きを経験することが とっても大切です😊🍀 ハッピースマイルでも 様々な運動の活動を通して これからも楽しく身体の使い方を 学んでいこうと思います💡✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 手押し車タッチ🚙✋
教室の毎日
25/06/18 10:45 公開

放デイ カタツムリ制作

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は かたつむり制作 の様子をお届けします😊 この活動では 🌟指先を使って紐を通す 🌟集中力を養う 🌟腕をコントロールし渦巻を描く 🌟模様をつけ自由に表現する を目標としました。 工程は↓ 💛カタツムリの顔や模様を描く 💛ストローを切ったものに紐を通し 飾りに葉っぱや雨粒も通してモビールにする🥰 かたつむりの「グルグル描いてね」と言うと みんなよく聞いていて グルグルがきれいに描けていました✨ グルグルを描くには腕のにコントロールが必要なんです😆 流石👏👏👏 模様もそれぞれに工夫が見られました✨✨ 大好きなロゴを描いたり メッセージを書いてくれたり また、顔を描く時は、「カタツムリの目はここにあるんだよ!」 と説明してくれるお友だちもいました😄 すごい知識ですね📝 星のシールが人気☆ でも数に限りがありました。 すると、使いたいのを我慢して少しずつ分け合って使っていましたよ❕ お友だちのこともちゃんと考えてくれていてジーンとしました💟 みんな夢中になり、時間がアッという間に過ぎていました🤭⏲ 素敵なかたつむりができました💞✨ ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせください💌

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ カタツムリ制作
教室の毎日
25/06/17 10:53 公開

児童発達支援 しずく制作💧

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《しずく製作》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊 製作では、 ⭐️指示の理解。 ⭐️手先や指先の運動。 ⭐️季節の作品に触れ感性を養う。 などをねらいとしています✨ 今回の製作では、マーブリングという薄く張った水に絵の具を垂らし水面にできた模様を写し取る技法をつかいました☺︎︎︎︎ 子どもたちは、来所すると「今日何作るの??」「絵の具使うの?」と支援員にたくさんお話してくれました✨ まずは、カエルさんとおたまじゃくしさんに 目や口を描きました🐸 「眠ってるカエルさんにしよかな?」「ニコニコのカエルさんにしよ」と考えながら描く事ができていて嬉しかったです☺︎ 絵の具では、水色、青色、白色、黄緑色の4色があり子どもたちは好きな色を選びスポイトで絵の具をたらしました✨️ 「何色からにしよかな?」と迷いながら「水色にする」「白色からにしよかな」と意欲的に取り組んでくれていました🙆‍♀️ 最後は棒で模様をつけて画用紙をそーっとのせると完成です✨ 支援員が「乾かそうね」と伝えると「楽しみ」と 出来上がりを楽しみにしていた子どもたちでした😊✨ これからもたくさんの季節の制作を取り入れ 手先や指を動かしながら、また感性を養えるように楽しく活動していきます🍀*゜ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 しずく制作💧
教室の毎日
25/06/17 10:14 公開

児童発達支援 カタツムリ制作🐌

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《🐌カタツムリ制作🌈》の 活動の様子をお伝えしたいと思います😊 🐌カタツムリ制作🌈では、 ⭐️季節の動植物に興味をもつ ⭐️道具を正しく使おうとする ⭐️自由に描くことを楽しむ ⭐️自分で作り進める楽しさを知る などをねらいとしています✨ はじめに手元に渡したのは、 殻のついていない カタツムリの台紙。 これを見た子どもたちは、 「これナメクジやん!」「うずまきがない!」と、 あちこちから声があがり、 みんなで笑い合う姿が 見られました😊 殻の形に描かれた丸い画用紙に、 自分の好きな模様を 描いていきます🖍️ 「見本見せてほしい〜」という 声もありましたが、 少しだけ見せたうえで 「真似をしなくていいよ」 「好きなように描いていいんだよ」 と何度も伝えていきました✨ ぐるぐる模様を描いたり、 ハートやカラフルな模様を 描く姿があり、 一人ひとりの想像力が 光っていました。 模様が完成したら、 ハサミを使って丸い形に 切っていきます✂️ ハサミの持ち方に気をつけながら、 線をよく見て取り組む姿が ありました。 「ここ、むずかしい〜!」 という声もありましたが、 支援員と一緒にゆっくり 取り組むことで、 最後まで切り進めることが できていました。 切った殻のパーツは、 のりを使って台紙に 貼っていきます。 のりの感触が苦手な子もいましたが、 「手を拭いたらベタベタが なくなるからね」と伝えると、 自分で手を拭いたり 洗いに行ったりして、 取り組む気持ちを 持ち続けている様子が 見られました✨ 最後はカタツムリのまわりに、 雨や虹などの飾りを 描いていきます☔️🌈 「雨が好きだから〜」 「虹が出たらうれしいよね」など、 話しながら描き進める姿が とても微笑ましく、 完成した作品を嬉しそうに 眺める子どもたちの表情が 印象的でした。 これからも、季節の生き物に 親しみながら、描くことや 作ることを楽しめる活動を 大切にしていきたいと思います🍀 次の活動も一緒に楽しもうね🩵 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 カタツムリ制作🐌
教室の毎日
25/06/16 10:33 公開

放デイ SST フラフープ送りゲーム👫✨

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は「フラフープ送りゲーム👫✨」の活動についてお届けします🙂 この活動では、 🌟 ルール理解 🌟 協調性を育む 🌟 粗大運動・体のコントロール力 🌟考える力の向上 等をねらいとしています! 「フラフープ送りゲーム」は、手を繋いで一列になり、 手を繋いだまま友だちと協力してフラフープを送っていく遊びです🥳 ルールはとてもシンプルですが、実際にやってみると 体の動かし方やフラフープを通す順番、タイミングなど、 いろいろな工夫が必要で、子どもたちの「考える力」や「体のコントロール力」がしっかりと引き出されます🌟 最初は5〜6人のグループに分かれて、練習からスタートしました🎵 最初のうちは、フラフープが体に引っかかってしまったり、 つい手を離してしまう場面もありましたが、 支援員が声をかけると「そうだった!」と思い出して、 手を繋ぎ直す姿が見られました🤗 また、「どう動けばうまくフラフープをくぐれるかな?」と試行錯誤したり、 友だちの動きを真似したりしながら、 子どもたちは自分なりに工夫して取り組んでいました👏✨ 順番を待っている子どもたちは、がんばっている友だちに 「がんばれ〜!」と声援を送ったり、 「ああやってするんだ!」と興味津々で観察したりしていました👀✨ 2回目は2つのチームに分かれて、 「どちらが早くフラフープを送れるか」を競争しました! 「勝ちたい!」という気持ちから、どの子も集中力がグンと上がり、 フラフープを送るスピードも速くなっていました🏃🏻💨 2回目になると余裕が生まれて、自分のことだけでなく 「次の子が通りやすいように」と体を傾けたり、 腕の位置を変えてあげたりする姿が見られました!💖 相手を思いやる気持ちが自然と行動に表れていて、とっても素敵でした🥰 ゲームに勝ったチームは、顔を見合わせて「やったー!」と喜び合い、 負けたチームの子どもたちは「負けちゃった〜」と悔しさをにじませながらも、 すぐに気持ちを切り替えて、次の行動に移ることができていました😊💫 この活動を通して、子どもたちは 「相手のことを思って行動する力」 「ルールを守って楽しむ力」 「協力しながら目標を達成する楽しさ」 など、たくさんの学びを経験してくれました✨ これからも、子どもたちが「楽しい!」「やってみたい!」と思える活動を通して、 心と体の成長をしっかりと支援していきたいと思います!🥳 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせください💌

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST フラフープ送りゲーム👫✨
教室の毎日
25/06/16 10:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
43人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。