放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1659件)

児童発達支援 タンバリンジャンプ🎵

こんにちは! ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍀 今日は《タンバリンジャンプ》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊 タンバリンジャンプでは、 ⭐️聞く力を育てる。 ⭐️自分の身体の使い方を知る。 ⭐️物や人との距離感を考える。 ⭐️身体をコントロールする力を培う。 などをねらいとしています✨ ルールはいたって簡単です👏 タンバリンに目掛けて進み叩くのみです🎵 コースは3つあり ①何もない道 ②センサリーマット ③輪っか です! まずは、何もない道を走ってタンバリンを叩きます! 支援員の声をしっかり聞いて 👩🏻「よーいドン」 の声でスタートします🤗 👩🏻「よーい、、、、」 スタートを切ってしまう子もいました😂 フライングなのでやり直しです! 👩🏻「しっかり聞いてね!    よーい、、、、ドン」 2回目は上手にスタートできました👏 これは聞く力をそだてますね👂 タンバリンを叩くためには、 どのタイミングでジャンプするのか考える必要があります! 早くジャンプをするとタンバリンに届かないですし、 遅くジャンプすると体の近くでタンバリンを叩くことになります💦 1回目は、上手く叩けなかった子も 2回目、3回目と回数を重ねるごとにタイミングがあってきて 上手に叩くことができるようになっていました👏 次は、センサリーマットです! センサリーマットの上を歩いて足裏から感覚を入れていきます👣 得意な感覚や苦手な感覚がある子もいます! キャップの上は痛いからと上手に避けて歩いている子もいました🤭 最後は、輪っかジャンプです! 輪っかから輪っかにジャンプして進むため、 目で見てどのぐらいの距離感や力でジャンプをしたらいいのか 考えながら進むためとても難しいです🤔 今回は近い距離に輪っかを置いていましたが、 距離感を取ることが難しかったのか数個飛ばしでジャンプをする子もいました! ジャンプ力があってすごいなと思いました👏 みんなとても楽しみながら取り組んでいました😊 次回は、聞く力ではなく見る力を育てるスタート合図をして取り組みたいと思います👀 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 タンバリンジャンプ🎵
教室の毎日
25/05/15 10:30 公開

児童発達支援 どうぶつマンション

こんにちは! ハッピースマイル南堀江の 言語聴覚士です✨ 今日は《どうぶつマンション》の様子について お伝えします どうぶつマンションでは、 ⭐️指示をよく聞く ⭐集中力をつける ⭐語彙力をつける これらをねらいとしています! まずは、ルール説明です! どうぶつさんが住む3階建ての マンションを見せて 支援員が言ったどうぶつさんを マンションに入れてあげて欲しいことを 伝えました! 「お部屋にあるカーテンの色を言うから しっかり聞いていてね!」 と伝えると 「わかったー!」 「やってみる🙌」 とすぐにルール理解してくれました✨ 支援員が子どもたちに どうぶつのカードを渡して 「1番下の緑のカーテンのお部屋!」 「真ん中のオレンジのカーテンのお部屋」 などと伝えていきます⭐️ みんなその言葉をしっかりと聞いて どうぶつさんたちを マンションのお部屋に 入れてくれました! 最初はどのお部屋にどうぶつさんを 入れたらいいのか悩んでいた子も 何度かするうちに 慣れてきて、上手に一回の指示で できるようになりました🙌 「簡単だったー!」 「もう一回やりたい!」 など嬉しい感想もたくさん 言ってくれました🌱 今度は、左右のことばも使いながら やっていきたいと思います! ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 どうぶつマンション
教室の毎日
25/05/14 10:57 公開

放デイ 協力ボール運び🥎✨

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は運動の活動 の様子をお伝えします🌟 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 体幹を鍛える ⭐️ 柔軟性を養う ⭐️ ボディイメージを育てる などをねらいとしました💡  毎週金曜日は運動のプログラムを行っています🤗✨ 今回は協力ボール運びに挑戦しました🌈✨ まずはみんなで柔軟体操をして ウォーミングアップをします🤗 床に座って色々なポーズを取り 身体の筋肉を伸ばします! 5月になったので、 新しいポーズにも挑戦しました・・・✨ 仰向けになり両腕で上半身を起こし アザラシのポーズを取ったり、 正座した状態で 両手を伸ばして上半身を前に倒したり・・・ 色々な場所の筋肉を伸ばし、 身体の使い方を学んでいきます✨ 柔軟体操で身体をあたためた後は ≪協力ボール運び≫を楽しみます😊✨ 遊び方は次の通りです💡 ①背中合わせになり腕を組み、2人の背中でボールを挟む ②ボールを落とさないように、カニ歩きで移動する🦀 移動するときに、身体をまっすぐに 姿勢に気をつけることがポイントです💡✨ そして、お友だちの動きに合わせて 自分の動きを調節することで 協調性を養います🍀 お友だちと「1・2・1・2」と 声を掛け合いながら 一生懸命進むことができました🎵 運動の活動の中で、身体の動かし方や おともだちと関わり遊ぶ力を これからも楽しく身に付けていきたいと思います✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 協力ボール運び🥎✨
教室の毎日
25/05/14 10:49 公開

放デイ SST 3ヒントクイズ😊

こんにちは ハッピースマイル南堀江です😊 今日は SSTの時間に行った 3ヒントクイズの様子をお届けします☺️ この活動では 🌟聞く力を鍛える 🌟考える力を鍛える 🌟待つ練習 🌟集団参加 などをねらいとしました 3ヒントクイズの遊び方としては 3つのヒント(特徴)を聞いて そこから答えを考えるといった感じです😌 今回は動物をテーマにクイズを出しました! また、 「自分が答える番じゃない時は、答えが分かっても答えない」 「3つ全部きいてから答える」 をお約束してから始めました☺️ 名前を呼ばれたら 支援員の横にきてもらい、 聞く体勢を作ってから スタートしました☺️ 例えば ・小さくてかわいい ・大きいしっぽ ・どんぐりやたねが大好き の問題では、 2つ目で答えが分かったようで こくこくっと頷いていましたが 3つ目まで聞いてから 「りす!」と答えてくれました😊 きちんとお約束を覚えてくれてたね◎ また、みんなで考える問題もありましたが ・オスには角があり、メスにはこぶ状の突起ある ・ジャンプ力がある ・奈良公園 と伝えると バッタなどいろんなアンサーがでましたが 一番年上のお友達が 見事「シカ」と答えて決めてくれました👏 みんなで「あれかな?」と話し合ったり 一緒に考える時間も楽しいよね💛 他にもいろんな問題もありましたが このクイズを通して 「分かったけど心で止めとく」 「分かったけど内緒!」と ルールを意識して 少しの時間ではありますが 待つ練習もがんばってくれました◎ 次週は、食べ物をテーマに 行いたいと思います! ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 3ヒントクイズ😊
教室の毎日
25/05/13 11:03 公開

児童発達支援 そら豆製作

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です 今日は《そらまめ製作》の活動の様子をお伝えしたいと思います 製作では、 ️指示の理解。 ️手先や指先の運動。 ️季節の作品に触れ感性を養う。 などをねらいとしています 今回の製作では、そらまめを作りました。 子どもたちに見本を見せると「それ、まめ?」と 答えてくれました。  支援員が「そうだね、豆だね!この豆の名前はそら豆です」と伝えると 「そら豆かぁ!」「知ってる!」と教えてくれました ︎✨ まず最初に、そら豆に顔や口を描きました 。 好きな色鉛筆やクレヨンを持ち 上手に描くことができていました (#^.^#) また「そら豆にハートのお洋服描く」と言って 自分で想像しながら描くことができていました。 今回は綿を、そら豆のベッドに使いました。 子どもたちは「ふあふあ」「気持ちい」と綿の感触が気に入り ずっと触っていました ✨ ベットが完成するとそら豆を寝かせてあげたり 「綿のお布団掛けてあげる」と優しい気持ちの子どもたち。 「まだ作ってもいい?」「そら豆もうひとつ作る」と 意欲的に取り組んでくれました。 これからもたくさんの季節の制作を取り入れ 手先や指を動かしながら、また感性を養えるように楽しく活動していきます *゜ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください 🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 そら豆製作
教室の毎日
25/05/13 10:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
120人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。