放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1647件)

放デイ やきそばパーティー🥰

こんにちは ハッピースマイル南堀江です😊 今日は やきそばクッキングの 様子をお届けします😌 この活動では 🌟調理を楽しむ 🌟他児交流 🌟協力する 🌟集団参加 などをねらいとしました 今月は、みんなで焼きそば作りです🥰 みんな焼きそばが大好きなようで クッキングの開始時間を聞いてくれるお友達もいました😘 楽しみにしてくれていて 私たち支援員も嬉しくなります💛 早速手洗いや エプロンマスクなどを準備し、 レシピも伝えてイメージできたところで クッキング開始としました☺️ まずはじめにキャベツを ちぎってもらいました! 一度キャベツのちぎり方や大きさを見てもらい イメージができたところで キャベツを大量生産していきました😆 順番交代もバッチリだったね◎ キャベツができたら ホットプレートに麺や豚肉、 野菜たちを入れて 焼いていきました みんなの慎重かつ丁寧に 具材たちを投入する姿に 真剣さを感じました😌 また、作り方を覚えてくれていたようで 野菜に焼き色が付いてくると 「そろそろソースかける時?」など聞いて 確認してくれるお友達もいました😌 調理に興味を持ち みんなが最後まで見守ってくれたおかげで おいしいおいしい焼きそばが完成しました😊 そして、最初にしていた お約束の ①ホットプレートに触らない ②走らない ③仲良くする なども しっかり守って 楽しむことができていました🙆 焼きそばは子どもたちにも好評で 食べるとグーサイン👍を見せてくれたり 中には3~4回おかわりしているお友達もいました😘 頑張って作った分、 美味しいよね💛 たくさん食べて楽しい焼きそばパーティーになったね🌈 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ やきそばパーティー🥰
教室の毎日
25/05/06 10:34 公開

放デイ SST 安全について考えよう🌟

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は「安全について考えよう🌟」の活動についてお届けします🙂 この活動では、 🌟身を守るためのルールを知る 🌟状況を想像してどうするかを考える 🌟指示理解 ことをねらいとしています! 入学・進級してから1か月が経ちますね🙂 毎日を全力で頑張っている子ども達🌟 楽しいこともいっぱいだけど、中には危険なことも…。 ということで、今回は子どもたちが自分の身を守る力を育てることを目的に、 不審者対応や交通安全について、クイズや動画を通して学びました✨ まずは、紙芝居形式での二択クイズからスタート! 不審者に「おやつをあげるよ」と声をかけられたらどうするか、 帰宅時間になったらどう行動するか、 車に乗った不審者に道案内を頼まれたらどうするか、 といった場面を取り上げました🙂 子どもたちはクイズに積極的に手を挙げて、自分の考えを発表していました! ある小学一年生の男の子が「お菓子だけもらって帰る」と答えた場面では、 小学三年生の男の子が「おやつに眠くなる薬が入ってるかもしれないから食べちゃだめなんだよ」と、優しくフォローする姿が見られ、 異年齢の関わりの中で学び合う場面も生まれました😌✨ 次に、不審者に出会った時の対応を学ぶ動画「いかのおすし」を視聴しました🦑 「行かない」 「乗らない」 「大声でさけぶ」 「すぐ逃げる」 「知らせる」 という5つの行動を、実際のドラマ仕立てで学ぶことで、より具体的なイメージを持つことができたようです🌟 子どもたちは真剣な表情で画面を見つめ、 活動後には「いかのおすし!」と友だち同士で確認し合う姿も見られました🥳 最後は、飛び出し防止をテーマにした「とびだしぼうや」の交通ルール動画を鑑賞しました👀 楽しい音楽とコミカルなキャラクターたちが登場する動画に、子どもたちは笑いながらも集中して視聴🙂📺 道路を渡るときに飛び出してしまう危険性や、どうすれば安全に行動できるかを、自然な形で学ぶことができました🌱 特に小学一年生の子どもたちは、登下校にも少しずつ慣れてきた頃ですが、 まだまだ危険に対する認識や対処方法が不十分なこともあります。 また、慣れている子どもたちも、通い慣れた道で油断してしまうことがあるかもしれません。 今回の活動では、「自分の身は自分で守る」という意識を育てるとともに、 いざというときの具体的な行動をイメージし、 実際に取れるようになることをねらいとしました。 これからゴールデンウィークなどお出かけの機会も増えてくる時期です。 ぜひご家庭でも、お子さまと一緒に「いかのおすし」や交通ルールについて再確認していただければと思います🌟 日常のちょっとした声かけが、子どもたちの安全意識を高めるきっかけになります😊✨ 今後も、楽しく学びながら、子どもたちの安心・安全な生活をサポートできるような活動を続けていきます! ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせください💌

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 安全について考えよう🌟
教室の毎日
25/04/28 10:25 公開

児童発達支援 ストロー吹き矢

こんにちは! ハッピースマイル南堀江の 言語聴覚士です✨ 今日は《ストロー吹き矢》の様子について お伝えします ストロー吹き矢では、 ⭐️口周りの筋力向上 ⭐腹式呼吸を身につける ⭐集中力を高める これらをねらいとしています 今日は久しぶりにお口の体操の活動の様子をお伝えしたいと思います😊 まずはみんなでお口の準備体操です🤸 お口をしっかり開けたり閉じたり、ほっぺたを膨らましたり、舌を前や左右に動かしたりしてもらいました! そのあとはみんなで吹き矢に挑戦しました🔥 ストローをしっかり吹いて矢(指サック)を的に当ててもらいます🎯 この時に注意なのが、しっかりとストローをお口でくわえないと空気が隙間から漏れてしまい上手く前に矢が飛びません😳 このようなポイントや静かにカッコよくお友達が頑張っているところを見るなどのお約束を お子さんたちに伝えてから1人ずつ前に出てきて取り組んでもらいました みんなすごく上手にストローを吹くことができていてしっかり的まで矢を飛ばすことができていました! また、「もう一回やりたい」と意欲的に参加してくれるお子さんもいてすごく嬉しかったです💓 そして最後はみんな大好きな海苔を食べました😋 ポイントは手を使わずに舌の力だけで食べることです✅ 海苔を食べる活動はとても人気で毎週取り組んでいます! みんな以前に比べるとかなり上手に食べられるようになりました👏 またみんなでお口をいっぱい動かす活動に取り組みたいと思います! みんなで楽しみながらお話上手になりましょう✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ストロー吹き矢
教室の毎日
25/04/28 10:13 公開

児童発達支援:個別音楽~子どもがすきな課題~

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江です🎵 ハッピースマイルでは、 子どもたち一人ひとりの発達に応じた、 ことば音楽療法プログラムを行っています☘️  今回は、個別音楽で子どもが好きな課題についてご紹介します。    ・着席する  ・発声・発語する  ・歌をきく  ・指示をきく  ・カードや具象物を正しく扱う  ・数を知る  ・物の名前を知る  ・量の数を知る  ・選択する    などをねらいにしています🌟 個別音楽では、母音発声や50音、オノマトペなど発声・発語を目的とした課題の他にもたくさんの教材を準備しています😉 その中でも「ジュースを作ろう」という教材が子どもに大人気です😊 ジューサーのイラストのカードを準備します🍹そして材料になるフルーツのカードや消しゴムをたくさん出していきます🍓🍌🍊🍇🍍🍈🥝 支援員が「これなあに?」と質問しながら机の上に出していきます☝🏻  子どもの普段の生活の中で、食べたり見たりしているので、身近で興味を持ってもらいやすいです😉✨ そしてジューサーに指示されたフルーツを自分で入れていき、スイッチを押してジュースを作る🍹という工程がままごと感覚ででき、想像力をかきたてている様で、皆とても楽しそうにいきいきと取り組んでいます😊 支援員は、子どもの段階によって指示の仕方を考えます💡 どのくらい集中力があるのか、同時にいくつの指示まで聞くことができるか、また量の数を理解しているのか、などを子どもの取り組む様子を見ながら判断します✨  歌にのせて出来上がったら、グラスにうつして、いただきますとあいさつしてから飲み、ごちそうさまとあいさつしておしまいです😉 皆きちんとあいさつまでできています! 子どもたちは、楽しみながらもしっかり指示を聞いて選ぶということに取り組んでいます♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🎹

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:個別音楽~子どもがすきな課題~
教室の毎日
25/04/26 11:06 公開

放デイ 防災学習🤗

こんにちは💐 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は防災学習の様子をお伝えします⛑️ ⭐防災意識を高める ⭐話し合う力 ⭐集団参加 これらをねらいとしました⛑️🍀 ・まず新聞紙やラップ、10円玉 普段身近にあるものが、災害時どんな役にたつのかを考えていきました🗞️ ・また反対に、防災グッズとしてあがっているイラストの一つ一つがどんな状況の時に役立つのかを考えていきました🔦 ・そしてケースごとに考えます⛑️ 【電気が止まり部屋が真っ暗です。どうすればいい?】には、 「ガスコンロ!火は明るいで」と真っ先に意見をあげてくれました🔥 すると「危なくない?熱いし」の意見もありました。 「ヘッドライトいいやん!」 「持ってないなあ」 「懐中電灯!」 「あるある!」 子どもたちでどんどん意見が出て 話し合いが進んでいきます😊 【水道が止まり水が出ませんが近くで水をもらえます🚰でも容器がありません。どうすればいい?】 「ペットボトル」 「バケツ」 「ポリ袋も使えるやん」 「それどうやって運ぶ?」 「台車や!」 「たくさん積んで落ちそうやったらロープで縛る」 「リュックにも入るよ」 水に関しては沢山の意見が出ています😊 他、「ダンボールは食卓になるよ」 「レインコートは持ってないなあ」 「携帯電話持ってないけど10円玉は一杯持ってる」 「電話番号覚えとかな!」 「毛布もいいけどラップ巻いたら温もるで」 みんなは、とても身近な問題として考え 活発に意見を出し合っていました🍀 すでに知っていたこと、友達の意見を聞いてなるほど、と思えたことなど それぞれに学びがありました✨ 今後も、危機意識を持ちつつ対策を考えていく学習を 続けて行きたいと思います🍀 ハッピースマイル南堀江では 随時、見学・体験を受け付けています🌼 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 防災学習🤗
教室の毎日
25/04/26 11:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
165人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。