放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1688件)

児童発達支援 ひな祭りの運動🎎🌸

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊⭐️ 今日はひなあられボール入れと ひな祭りおみこしの 活動の様子をお伝えします🎎🌸 この活動では (ひなあられボール入れ) ⭐️目と手の協応 ⭐️数の理解 (ひな祭りおみこし) ⭐️協力する ⭐️順番を待つ などをねらいとしました💡 昨日はひな祭り🎎🌸ということでひな祭りに ちなんだ運動遊びを行いました♪ まずはひなあられボール入れです😊✨ お雛様のイラストを貼った箱の中には ひなあられボールが沢山入れられています⭐️ 👩🏻「先生がこのお雛様ボックスを引いて動かすよ。 頑張って追いかけて、ひなあられボールをボックスに入れてね」 と言って、床に沢山のひなあられボールが転がりました🟡🔴🔵💨 よーい、スタート!!の合図で子どもたちは 一生懸命ひなあられボールを拾い、 ボックスを追いかけます🏃‍♀️💨 子どもたちは一生懸命ひなあられボールを、 集めボックスを追いかけて、 ひなあられボールを投げ入れます⭐️ 沢山フロアに散らばったひなあられボールも 皆んなが頑張ったおかげで 箱に全て集めることができました👏 🧒🏻「床ピカピカになったね✨」 と達成感に満ちた笑顔で 言ってくれたお友だちもいました😊 👩🏻「みんな集めてくれてありがとう! 次はこのボックスの中から 2つひなあられボールを取ってみよう!」 と支援員が言いました。 子どもたちは右手に1つ左手に1つ、 全部で2つのひなあられボールを持つことができました♪ ちょっとした遊びの中にも、 このように数に関する内容を少し取り入れてみると、 数の理解が少しずつ深まっていきますね🌟 そして🎵 ひな祭りおみこしでは、4人1組で お雛様とお内裏様が乗ったおみこしを運びました😊✨ バランスを崩すとお雛様がおみこし から落ちてしまうので、慎重に運びます💨 皆んなで協力してゴールまでおみこしを運ぶことができました👏✨ 今日も楽しい一日でした😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください🌸

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ひな祭りの運動🎎🌸
教室の毎日
23/03/04 11:35 公開

放デイ 今日は楽しいひな祭り🎎

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です😄 今日は音楽の日🎶 【プログラム】 ♪リズム運動 ♪「うれしいひなまつり」の合奏 ♪九九 ♪ボディーパーカッション 今回は ・曲によって身体の動きを変える ・季節の曲を合奏で楽しむ ・歌で九九を覚える 等をねらいとしています❇️ まずはウオーミングアップ🕺 ケンパリングを円状に並べます⭕️ 3曲を聞き分けて、身体の動きを変えながら、円の外側を周回します❗️ ①さんぽ→あるく ②うさぎとかめ→四つんばい ③ミッキーマウスマーチ→ジャンプ ④曲が止まったらリングの中に座る 始めは少し迷いながら周回していましたが 慣れてくると、曲が変わる度に 「よつんばいや!」「ジャンプやで!」と お友だち同士で声をかけあって、動きも機敏になっていきました👍️ 適度な運動で気分もすっきり😄 さて、今日は3月3日、ひな祭りの日ですね🎎 「うれしいひなまつり」の曲で合奏をしましょう🎶 ホワイトボードにご注目👀 くじ引きで「ハンドベル」「トライアングル」「鈴」の 3パートに分けてから、各楽器の鳴らすところを確認しました🎵 お雛様の曲なので、キラキラで上品な音を鳴らしましょうね✨ では、キーボードに合わせて、いきなり全員でやってみましょう❣️ いままで何曲かやってきた成果でしょうか? 合奏の初合わせで、そこそこできてるじゃないですか😆 もう一度おさらいをしてから 最後はピアノ伴奏と一緒に演奏します🎹 この曲、いかにも和風な旋律♪ それに合わせた雅な音が響いて、素敵なひな祭りになりました✨🎎✨ 次は九九の歌🎵 「線路はつづくよどこまでも」で8の段🚃 キーボードに合わせてしっかり練習しましょう❗️ 「8×7=56」「8×8=64」「8×9=72」のリズムがちょっと難しいのですが、 繰り返して歌うとすぐに上達👌リズム感バッチリ✌️ 続けて映像を見ながら、みんなで元気よく歌いましたよ🎶 最後のボディーパーカッション🥁 今日はリクエストがあった「ドラえもん」でピシッとそろいました🕺 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ  今日は楽しいひな祭り🎎
教室の毎日
23/03/04 10:25 公開

児童発達支援 ひな祭り制作🎎🌸と大縄跳び✨

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊⭐️ 今日はひな祭りの制作と大縄跳びの 活動の様子をお伝えします🎎🌸 この活動では (ひな祭り制作) ⭐️構造を理解する ⭐️デザイン性 (大縄跳び) ⭐️忍耐力 ⭐️バランス感覚 ⭐️体幹 などをねらいとしました💡✨ 今日はひな祭りですね🌸♪ 今回の制作では手まりお雛様・お内裏様を作ってみてました🎎✨ 身体の部分は短冊状の画用紙を使って、丸く手まりを作ります⭕️ 短冊の端に付いている両面テープを剥がし、 中心に一つずつくっつけて、丸く組み立てます😊 テープを剥がして、キレイに丸くくっつけるのは 中々集中力が必要な作業でしたが、 子どもたちみんな頑張りました👏✨ 手まりの形が完成したら、 好きな柄・色の千代紙の切れ端で飾り付けをしました♪ そしてお顔の表情を描き素敵なお雛様とお内裏様が完成しました😊 そして2回目の活動では大縄を使って、 縄の上を歩いたり 皆んなでせーので飛んだり 身体を反らせて長縄リンボーに挑戦したり とても頑張りました👏✨ 今日も楽しい一日でした⭐️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ひな祭り制作🎎🌸と大縄跳び✨
教室の毎日
23/03/03 10:39 公開

放デイ 「大きくなったら何になりたい?」

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です😄 今日はSSTの日🌟 「大きくなったら何になりたい?」のテーマでディスカッションをしました👧👦 ・傾聴力 ・発言力 ・将来への想像力を養い意欲を育てる をねらいとしています❇️ 始めは、ホワイトボードに色々なイラストを貼っていきます👩 何の職業かわかるかな? 1枚目に電車の運転士を貼ると 手をあげた2人が声をそろえて「うんてんしさん!」と 元気いっぱいに答えてくれました👏 その後も 看護師、お花やさん、ケーキ屋さん、美容師、警察官、お医者さん などなど、次々に登場❗️ みんな、次は何かな?とワクワクした表情で注目し、 どんどん手をあげて、答えることが楽しそう🎵 これは何でしょう? ちょっとわかりにくいかな? イラストを貼った瞬間に 「ユーチューバー❗️」と即座に答えるお友達が😲 隔世の感がありますね~😅 ホワイトボードがイラストでいっぱいになりましたが、 「これ以外で知ってるお仕事はありませんか?」の質問にも、次々に挙手!🙋🙋‍♂️ おもちゃやさん、電気屋さん、工事する人、商店街で働く人 どんどん出てきますよ❣️ 電車好きのお友だちは 電車を点検する人→その後に電車を清掃する人 電車愛が溢れていますね💕 次は今日のメインテーマ❣️ 「大きくなったら何になりたいですか?」 まずはメモに書いてもらいます📝 では発表タイム❗️ これまた、積極的に手が挙がります🙋‍♂️🙋 職業と、それになりたい理由や、 そのためにがんばることも答えてもらいます☝️ 「パン屋さん、パンが好き、がんばっていっぱいパンをつくる」 「アイドル、みんなによろこんでもらいたい、歌やダンスをがんばる」 「コストコの店員、他では売ってないものがある、たくさんの荷物をがんばって運ぶ」 「発明家、ロボットを作る、幼稚園の頃からの夢」 この他にも、色々な発言がありました😄 最後は小学生の「将来の夢(2021年統計より)」 男女別トップ5のクイズ‼ ホワイトボードに書きますが、抜けているところ、何だかわかるかな? これは少し難しかったようですが、最後まで意欲的に考える子どもたちでした✨ ちなみに、男の子の第5位は「アニメ、漫画のキャラクター」 ピュアで可愛い夢ですね💖 何度も手をあげて、沢山発言して、お友だちの発言を聞いて とっても楽しいディスカッションができました😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています⭐️ お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ  「大きくなったら何になりたい?」
教室の毎日
23/03/03 10:30 公開

放デイ 綿棒タワー🗼

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 今日の活動では綿棒をつかってタワーを作りました🗼 綿棒でどうやって作るのか?というと、こうやって重ねていくんです☝️ ●集中力を高める ●目と手の協応力を育てる ●力加減のコントロール などを狙いとしています😊 今日の活動の様子に入っていく前に力加減の話をしたいと思います😊 力加減がうまくできない、乱暴な動きが多いと感じる場面はありませんか? 力加減ができるようになるには、固有受容覚(関節の曲げ伸ばしや筋肉の動きを脳に伝える感覚。運動や学習、情動を安定させるための大きな役割をっています!)の働きが重要になってきます😊 人によって感覚の感じ方は異なるので、『優しくね、そっとね』と伝えても、捉え方はさまざまです。 力加減を育てるためにはその子の持っている100パーセントの力を知る必要があります😊 ハッピースマイル南堀江では遊びの中で粘土や綱引き(100%の力を使う遊び)を入れて遊んだりしますが、 ①踏ん張る、引っ張る、押す、握るなど、固有受容覚がしっかり入る遊びをする ↓ ②100%がわかったら50%の力、30%の力20%の力、、、と徐々に遊びや生活の中で力加減を覚えていく練習を入れる そうすると徐々に力加減のコントロールが身につきやすくなります😊 綿棒でタワーつくりは繊細な活動なので、前半にアイスブレイクの意味も込めて綱引きも入れましたが、今回は②を主な目的としています。 50%の力、、、30%の力、、、と学ぶのに、机上のものではないやり方もありますが、文章が長くなってしまうので、また機会があれば記載したいと思います😌 最初は綱引きを楽しんでもらって (とても盛り上がりました〜👏) 一通り楽しんだらタワー作りスタートです♪ どれだけ高くできるかな? 黙々と作っています😊 支援員が三角形の方が積みやすいよと伝えると、 『四角形の方がやりやすい!』と自分で工夫して取り組む姿も! すごい、、、支援員は四角形難しかったよ😂👏 中には『110本使ったよ〜!』と高くできたタワーを見せてくれた子も✨ 綱引きで思いっきり活動した後だってのでみんなよく集中できていました😌✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 体験・見学を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 綿棒タワー🗼
教室の毎日
23/03/02 10:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
56人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。