放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1690件)

児童発達支援 個別音楽療育(すうじのうた)🎹🎵

こんにちは☀️ ハッピースマイル南堀江です🎵 ハッピースマイルでは、 子どもたち一人ひとりの発達に応じた、 ことば音楽療法プログラムを行っています☘️ 今回は子どもたちが取り組む 数字・数の学習の様子をお伝えします😉✨ 数字・数の理解は子どもたちが成長する段階で、 必要になってくる要素の1つでもあります。 特に【1〜10】の理解は就学後に 取り組む算数の勉強の土台となります。 私たち大人は普段何気なく、 日常の中で数を数えたり、 計算したりしていますが、 色んなことを初めて吸収する 子どもたちとっては【数の理解】は意外と複雑です🤔 「数がわかる」とは、 *数字 *数詞 *個数 という3つの概念を結びつけることです。 数字=1、2、3・・・のような、数の表記 数詞=いち、に、さん・・・のような、数の言葉 個数=○、○○、○○○・・・のような、実際のモノの数量 この3つの概念が結びつくことで 数えられるようになったり 計算できるようになったり できるようになってきます。 『すうじのうた』では上記の 【数字】と【数詞】について、 楽しい歌に乗せて子どもたちに 理解を深めてもらっています😊✨ プログラムの中で子どもたちには 絵本と同じ数字カードを手に取ってもらい、 それぞれの数字カードと絵本の 数字をマッチングに挑戦します✊🏻✨ 数字のかたち(表記)と 数字の読み方(数詞)に 慣れ親しむことにより、 数字の学習の次のステップに 進むきっかけになりますね🎵 今回紹介した内容の他にも 数字・数の学習の様々なプログラムがありますので、 今後もブログで紹介していきます🌈✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🎹✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別音楽療育(すうじのうた)🎹🎵
教室の毎日
23/03/11 10:46 公開

放デイ クルクル回ってポーズ🕺

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です😄 今日は音楽の日🎶 【プログラム】 ♪「キラキラ星」で片足立ち ♪合奏「さんぽ」 ♪九九 ♪ボディーパーカッション 今回は ・指示理解 ・バランス感覚を養う ・合奏を楽しむ ・歌で九九を覚える 等をねらいとしています❇️ ウォーミングアップは「片足立ちゲーム」と「ヘリコプターゲーム」をしました🕺 BGMは「きらきら星⭐️」 ①片足立ちゲーム 目をつぶり、両手を広げて片足立ち 足をついてしまったら座ります 誰が一番長く立っていられるかな? 結構難しくて、グラグラしたり、ケンケンする子もいます💦 ②ヘリコプターゲーム 曲が鳴っている間は回転、止まったと同時に両手を広げ、 ヘリコプターが飛んでいる様子をイメージしたポーズで片足立ち これも、得手不得手が見られますが、 得意な子はクルクルと軽やかに回ってから、手足を伸ばし、ピタッと止まって まるでフィギュアスケーターのスピンのようでした✨ 今日の合奏はトトロの「さんぽ」🎶 少し期間を空けての2回目で 今回はハンドベルで簡単なハーモニーも加えてみました🎵 どの音も大事な役割があるので 自分の鳴らすところをしっかり確認していきましょう☝️ まずはトライアングル、タンバリン、ハンドベルのパートごとで練習♪ では、みんなで合わせてみましょう🎶 ハーモニーとリズム打ちが混ざって、素敵な演奏になりました✨ 来週も練習して、完成度を高めていこうと思います❣️ 次は九九の歌🎵 「線路はつづくよどこまでも」で8の段🚃 早くも完璧かな? 次回は9の段に進みますよ9️⃣ 最後のボディーパーカッションは 初めての曲「銀河鉄道999」💫 子どもたちには新鮮❣️ 支援員には懐かしい❣️ リズムに合わせて、軽快に足踏みと手拍子ができました👍️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ   クルクル回ってポーズ🕺
教室の毎日
23/03/11 10:14 公開

児童発達支援 クレーンゲーム🏗🌟

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊🌈 今日はクレーンゲーム制作と クレーンゲーム大会の活動の様子をお伝えします🎵 この活動では (クレーンゲーム制作) ⭐️穴に通す ⭐️工程を理解する (クレーンゲーム大会) ⭐️協力する ⭐️約束を守る ⭐️達成感を味わう などをねらいとしました💡 今回は紙コップ2つとストローを使って クレーンゲーム作りに挑戦しました🌟 アームの部分を折って、外側にシールやクレヨンで 模様を描き、ストローをつけて完成です😄🎵 そして作ったクレーンゲームを使って、 クレーンゲーム大会を行いました😊🌟 くじ引きで赤チームと青チームの2チームに分かれ、 自分の陣地にあるマスコットを箱の中に入れていきます!💡 どっちのチームが早くマスコットを 全て箱に入れることができるでしょうか?🌟 ゲームが始まると、子どもたちは皆んな アームの部分を動かして、マスコットを掴みます! まん丸のメロン🍈のマスコットが、 掴みにくく苦戦する場面も😖💦 アームがマスコットを掴み、 ゴールの箱まで運ぶことができると 🧒🏻「やったー!🌟」 と喜ぶ子どもたち😊 難しかった分、達成感を味わうことができました♪ このクレーンゲームは目と手の協調運動にもなりますね👀✨ 今回もとても集中して取り組めました👏✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 クレーンゲーム🏗🌟
教室の毎日
23/03/10 10:44 公開

放デイ チャレンジ精神💪

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です😄 今日はSSTの日🌟 「ゴム段あそび」と「紙皿ボールはこび」をしました😃 ・集中力 ・バランス感覚を身につける ・空間認識能力の向上 ・チャレンジ精神を育む をねらいとしています❇️ まずは、「ゴム段あそび」 〈チャレンジ①〉 2本のゴムに足を交互にひっかけてから、くぐる❗️ これを2回続けます🕺 後ろ向きでゴムに足をかけるのがポイント☝️ 慣れてない動作なので、慌てずゆっくりやってみました☺️ くぐる時は、ささっと通過したり、腹ばいになったり、横回転したり、 自由な方法で楽しんでました😆 〈チャレンジ②〉 「グー」「パー」「グー」「ふむ」「パー」 ⭐️「グー」 ゴムの中で足を閉じる ⭐️「パー」 ジャンプしてゴムの外側に足を開く ⭐️「ふむ」 両足でそれぞれの足外側にあるゴムを踏む 1回目は支援員の後ろで真似をしてもらいます👩 なかなか上手にできてますよ👍️ 2回目はお友だち2人組でやってみよう❗️ 思った以上にタイミングがそろっています👏 ポイントは「ふむ」☝️ 両足同時に細いゴムを踏む時に集中力が高まります⤴️ みんなの「上手にやりたい!」という意欲が伝わってきました✨ 次は「紙皿ボールはこび」 紙皿にボールを乗せて、落とさないように進みます🚶 ⭐️1回目 :お皿を両手で持つ ⭐️2回目:片手で持つ ⭐️3回目:両手を前に伸ばして持つ ⭐️4回目:片手を前に伸ばして持つ 少しずつ、レベルアップします⤴️ ◎赤組と青組に分かれて行います ◎勝ち負けを決めるのではありません ◎落とさないように運ぶことが目標です よーいスタート❗️❗️ いつもは我先に走り出してしまいがちなお友だちも 今回は自分のやり易いペースを維持しながら運んでいました👌 ボールを落としそうになると、踏ん張ってバランスをとったり 落としてもすぐに拾って、気持ちを切りかえてやり直したり 短時間の運動遊びの中で、 子どもたちそれぞれのチャレンジ精神を見せてもらいました✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています⭐️ お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ   チャレンジ精神💪
教室の毎日
23/03/10 10:24 公開

児童発達支援 運筆&カラーマッチング★

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です😆🌈 今日は プリントやシール貼りの様子をご紹介します! (プリント) ⭐︎手と目の協応 ⭐︎運筆 (シール貼り) ⭐︎色の理解 ⭐︎手先のコントロール をねらいとしました😊 年長さんは 50音や春にまつわる単語、 点つなぎのプリントをしました! 点つなぎでは、 何のイラストができるのか みんなワクワクしながら進めていました⭐️ なかには、活動が終わっても 「まだやりたい!」と 点つなぎに夢中になっていた子も🥳 また、プリントの名前欄に 名前や日付を記入する事を伝えると、 お友達同士で今日が何日か教えあったり 数字の書き方を伝えあったりなど みんなで協力して 取り組むことができました🤝🌟 年少さんは フルーツやチューリップのイラストに 同じ色のシールを貼り色の理解と 運筆のプリントをしました! 赤いりんごを見て 「りんご!あか!」と言ったり 他にも「バナナ!」と果物の名前を 言いながら貼ってくれました🍎🍌 全部シールが貼れたら、 「できたー!!🙋‍♀️🙋‍♂️」と 元気よく報告して見せてくれます👏 また、手先のコントロールをしながら 車のイラストまで線引きも頑張りました✏️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🐥

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 運筆&カラーマッチング★
教室の毎日
23/03/09 10:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
205人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。