放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1686件)

児童発達支援 個別音楽療育🎹🎵

こんにちは☀️ ハッピースマイル南堀江です🎵 ハッピースマイルでは、 子どもたち一人ひとりの発達に応じた、 ことば音楽療法プログラムを行っています☘️ 今回は母音と50音の練習の様子をお伝えします😉✨ 母音の練習は《3・3・7拍子のリズム》を用いて行います♪ ♪あ・あ・あ〜、 あ・あ・あ〜、 あ・あ・あ・あ・あ・あ・あ〜 とリズムに乗って支援員が歌います🎵 最初は歌を聴いているだけの子どもたちも 何度も歌を聴いているうちにリズムを覚えて 少しずつ一緒に声を出してくれるように😊✨ 👩🏻♪あ・あ・あ〜、 あ・あ・あ〜、 あ・あ・あ・あ・あ・あ❔ と最後に一緒に言おうと表情で促すと 🧒🏻「あ~!!」 と大きな声で発声してくれることも👏✨ 最初は小さい声でも少しずつ 大きな声に変化が見られるようになったり、 子どもたち自身が声を出すことの楽しさや 発声に対する自信が持ててきているんだな と感じることができます🎵 50音の練習では、ひらがなの50音表を用いて 一文字ずつ指差しをして歌います👉🎵✨ ♪あ・い・う・え・お~ と順番に歌っていきます😊✨ 歌を歌い終わったあとは、 自分の名前をひらがな表から探したり、 好きな動物の頭文字を探したり・・・、 楽しく50音の【音】に慣れ親しんでもらっています。 特に小さいお子さんと一緒に取り組む場合は フェイスシールドで感染対策を行ったうえで 各音の支援員の口の形を実際に見てもらっています。 すると支援員の口元に大注目の子どもたち・・・👀✨ 特にコロナ禍で関わる人はみんなマスク姿となり 口元を見る機会が少なくなってしまいましたよね。 周りの人の口元からも沢山学びがあります ご家庭でも是非たくさん口元を見せてあげてくださいね😊✨ 今回紹介した内容の他にも 様々なプログラムがありますので、 今後もブログで紹介していきます🌈✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🎹🎶

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別音楽療育🎹🎵
教室の毎日
23/02/25 11:19 公開

放デイ 音楽記号で遊ぼう🎶

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です😄 今日は音楽の日🎶 【プログラム】 ♪音楽記号 ♪発声練習 ♪九九 ♪ボディーパーカッション 今回は ・記号に興味を持つ ・指示理解 ・声の大きさのコントロール ・歌で九九を覚える 等をねらいとしています❇️ 今日は、先週少し勉強した音楽記号🎼 「ピアノ、ピアニッシモ」 「フォルテ、フォルテッシモ 」 この強弱記号を使って遊んでみたいと思います❣️ まずは、色々な音楽記号を見てみよう👀 では、先週の記号を覚えているか確認しますよ☝️ ホワイトボードに4つの記号シートを貼ると 早速パーフェクトに答えてくれたお友達😲 記号の下に、名前と意味を書いたシートを貼り、 前回の復習をしました🆗 次に、名前と意味をバラバラに散らして並べてから 「この記号の名前は何ですか?」「意味は何ですか?」と ランダムに聞いていきました👩 みんな「ハイ!」「ハイ!」と元気よく手をあげ、 当てられると前に来て、楽しそうにシートを選んで 記号の下に貼ってくれました🎵 続いて発声練習♪ ①4つの記号の音の強弱を意識しながら「あえいおうー」 ②声の強弱と身体の動きの連動で「あえいおうー」 ・ピアニッシモ→かがむ ・ピアノ→中腰 ・フォルテ→直立 ・フォルテッシモ→直立で両手をあげる ③声の強弱に合わせて鈴を鳴らしながら「あえいおうー」 まだ、発声練習に慣れていないので、 少し戸惑いながらも、みんな頑張っていましたよ🙆‍♀️ このように、音楽での遊びを通して、 声の大きさのコントロールができたり、 同時に複数のことを意識して行動する 感覚統合的な要素を取り入れることで 療育の幅を広げていけるように、 色々なプログラムを考えていきたいと思います❣️ そして、今日の九九は 「スイカのめいさんち」で7の段🍉 ほとんど完璧👍️ 来週は8の段の練習もしましょうね😃 最後のボディーパーカッションは 「WAになっておどろう」でノリノリでした❗️🕺 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ  音楽記号で遊ぼう🎶
教室の毎日
23/02/25 10:27 公開

児童発達支援 音楽体操🤸‍♀️🎵と手袋制作🧶

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈✨ 今日は音楽体操と手袋制作の活動の様子をお届けします✨ この活動では (音楽体操) ⭐️模倣する ⭐️リズムに乗る ⭐️柔軟性 (手袋制作) ⭐️手先を使う ⭐️デザインを楽しむ などをねらいとしました💡 音楽体操では、まず支援員と 一緒にストレッチを頑張りました🤸‍♀️✨ 両腕をぐーんと上に伸ばしたり 座って足を広げてお腹を床につけたり 猫のようにぐーんと背中を伸ばしたり 沢山ストレッチをして身体をほぐしました😉⭐️ 身体がポカポカと暖まったところで、音楽体操開始です♪ 今回は ・昆虫太極拳 ・ラーメン体操 ・バナナ体操 を頑張りました🤸‍♀️✨ 身体を動かすと気持ちいね😊🎵 手袋制作では、子どもたちに好きな手袋の色をまず選んでもらいました✨ 👩🏻「何色がいい?」 と聞くと 🧒🏻「あか✨」 🧒🏻「あお🎵」 と好きな色を言ってくれました😊 今回はジグザグの毛糸を通しを頑張りました✨ いつもより複雑な作業でしたが、集中して頑張ることができました👏 今回も楽しく取り組めました🍀 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています⭐️ お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 音楽体操🤸‍♀️🎵と手袋制作🧶
教室の毎日
23/02/24 10:41 公開

放デイ ゴムとびあそび

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です😄 今日はSSTの日🌟 「ゴムとびあそび」をしました🕺 ・昔ながらの遊びを知る ・柔軟性やバランス感覚を身につける ・運動企画能力の向上 ・ワーキングメモリーを鍛える をねらいとしています❇️ SSTが始まる前から、椅子にかかった準備中のゴムを見て、 子どもたちは興味津々で、独自に遊んでいました😊 では、いまから始めます❗️ 支援員がお手本を見せるので 同じようにできるか、やってみましょう👩 支援員が見本を見せると、やる気満々の子どもたち💪 「やるやるー」と元気よく手をあげてくれました🙋‍♂️🙋 跳んだり、くぐったり、色々なステップもやってみました❗️ 正直、見本を見せる支援員にの身体はグキグキ💦 でも、それを真似しようと 子どもたちはしっかり取り組んでくれました👍️ 動きの順番が即座に覚えられずに 苦戦する場面もありましたが、 上手くやりたいという向上心が素晴らしい✨ また色々な動きにチャレンジしましょうね❣️ 活動が終わった後の自由遊びの時間も 続けてステップの練習に熱中する子もいて とっても良い刺激になったようです😄 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けてい お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ   ゴムとびあそび
教室の毎日
23/02/24 10:24 公開

放デイ  ひな祭り制作🎎

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江です♪ 今日は制作の日🌸 先週からひな祭りに向けて壁面制作をしています🎎 先週は折り紙でお雛様、御代理様、三人官女に五人囃子をみんなで作りました💮 今日は桃の花を作ってみんなで飾っていきますよ♪ ●季節感を感じる ●みんなと協力して一つの作品を作る ●集中力、手先の巧緻性を養う ●完成した時の充実感や達成感を味わう などを狙いとしています👆 手先を使うことで脳も刺激されます🧠 平面から立体の作品が生まれていくので空間把握力も活性化していきます♪ 今回の桃の花は1枚で花びら1枚です🌸 なので、みんなでおった花びらを持ち合わせて桃の花を完成させていきます♪ 『桃の花ってしってる〜?』と支援員が尋ねると、『知ってる〜!』と返事が! 『本当の桃の花はこんなんちゃうで』と 鋭い指摘😂 それでも折り紙を渡すと取り組んでいく子どもたち💪 少し難しい工程は支援員がサポートに入ります! 花びらがおれると『おれたよ〜!』とにこにこみせにきてくれます😊 ちょっと苦戦したところもあったけど💦 なんとか完成🌸 最後はみんなで写真をパシャリ📸 みんなで一つの作品ができました♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌼 お気軽にご連絡ください♪

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ  ひな祭り制作🎎
教室の毎日
23/02/23 10:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
106人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。