放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1684件)

放デイ 新しい楽器が登場🎵

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は音楽の日♪ ●模倣 ●アメリカ民謡や世界の音楽に触れる ●お話記憶を養う ●傾聴力を養う 等を狙いとしています☝ まずは曲に合わせてウォーミングアップ! これはいつもとても盛り上げるんすよね☺ ウォーミングアップって単調でつまんないな~と感じやすいかもしれないですが、音楽の時間ではじゃんけんの要素も取り入れているからこどもたちも楽しんでできるんです☝ 『勝った勝った~!』『負けた~!』など開始直後から元気な声が聞こえてきます☺ いつもはウォーミングが終わった後はことば音楽療法の絵本ですが、今回は合奏を先にしました🎵 今日は新しい楽器『アゴゴ』が登場! 『アゴゴって何~?』と子どもたちも不思議そうにしています。 支援員が打楽器だよと教えると『初めて見た!✨』と興味を持ってくれました☺ 四分音符や八分音符のリズム練習をした後にそれぞれの楽器をもって合奏をします🎵 ミッキーマウスや10人のインディアンなど、みんな知っている曲からどこかで聞いたことがあるな?という曲まで、いろんな曲に触れる時間を作りました☺ 最後は『鬼のにらめっこ📚』 支援員の引くピアノに合わせて絵本を読んでいきます♪ にらめっこなのでいろんな顔の鬼さんがでてくると『変な顔~』と話す子どもたち笑 『同じ顔できるよ!』と前にたって見せてくれる子もいてとてもかわいかった~!💓 また音楽を通していろんなことを体験していこうね☺ ハッピースマイル南堀江では、随時、 体験・見学を受け付けています。 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 新しい楽器が登場🎵
教室の毎日
23/02/22 10:24 公開

児童発達支援 ボール運び・ボール集め🔴🔵

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です😊🌈 今日はボール運びの様子をご紹介します! この活動では ⭐︎集中力 ⭐︎注意力 ⭐︎色のマッチング をねらいとしました👀 まずは①スプーンでボールを運びます ゆっくり歩いて慎重に運んだり ボールが落ちたらスプーンの持ち方を変えたりと 落とさないように考えて工夫していました👍 自分の番が終わったら 次の人にバトンタッチしました! 次は②指定した色と数のボールを運びます 床にあるいろんな色のカラフルなボールの中から 指定されたものを取ってきてもらいます! 例えば支援員が 「黄色のボール2コ」 「オレンジ2コ」と言うと ボールに向かって勢いよく見つけて持ってきてくれました⭐️⭐️ その後 「赤1コと青1コ」と 少しレベルがあがりましたが 見つけることができました👏 最後に③ボックスと同じ色のボールを運びます 同じ色のボックスや輪っかの中に 赤や青、緑、黄色、オレンジのボールを入れて色のマッチングをします! みんな床に散らばったカラフルのボールをそれぞれの位置に入れていきます⭐️ 青色が好きな子は青ボールをかき集めて 持ってきてくれました😎👏 みんなとっても上手に参加してくれていましたよ! その後もカラフルなボールで遊ぶ姿が沢山見られました🤗💗 またボールであそぼうね🎵 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🎵

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ボール運び・ボール集め🔴🔵
教室の毎日
23/02/21 10:27 公開

放デイ 「いいタッチ わるいタッチ」

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です😄 今日はSSTの日🌟 「プライベートゾーン」についてのお勉強をしました📝 ・傾聴力 ・思考力 ・自分の体の大事な場所を知る をねらいとしています 「プライベートゾーン」については 前にも絵本の読み聞かせをして、話し合いをしたことがありますが、 今回は更に詳しく学んでもらいたいと思い 教材など、入念な準備をしました❗️ とても大切で、しかもデリケートな内容です☝️ 子どもたち、しっかり取り組んでくれるでしょうか? 始めは座学のSSTに気乗りがせず、 なかなか着席しないお友達もいたのですが、 支援員が真剣な表情でお話を始めると 興味を持った様子で着席し、全員が支援員に注目!👀 まずは、プリントを配ります📒 「じぶんのからだのなかで、だいじなところはどこですか?」 「どうしてそこが、だいじだとおもいましたか?」 2つの問いに答えを書きます✏️ お友達と話し合いをしたり、黙って静かに考えたり🤔 では、発表してくれる人を当てます❗️ 「肩、足」「髪の毛」と答えたり👧 まさにプライベートゾーンを答えるお友達も👦 理由も言ってくれましたよ🙆‍♀️ 中には「血、心臓、骨、脳」を挙げ その理由をスラスラと語るお友達もいて、感心しました✨ 次は、支援員が「プライベートゾーン」について説明をしました👩 ・水着で隠れている場所と口は大事な場所 ・自分しか、さわってはいけない ・人には見せない、さわらせない ・人のプライベートゾーンも見ない、さわらない ・命にかかわる大切な場所だから こういう内容は捉え方が難しく 子どもたちがふざけてしまうことが心配されましたが、 静かに聞いてくれました👍️ 大事なお話の後で 「いいタッチわるいタッチ」の紙芝居の読み聞かせをしました❣️ ・いいタッチをするひと→あなたを だいじにおもっている ・わるいタッチとかんじたら「いやだ」といっても だいじょうぶ 子どもたち、しっかり最後まで聞いてくれました✨ 「プライベートゾーン」については、何度も繰り返して話す必要があります 「自分の身体は自分でまもる」✊ この大事なことを、伝え続けるためにも また色々な方法を考えながら SSTで取り組んでいきたいと思います😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています⭐️ お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ  「いいタッチ わるいタッチ」
教室の毎日
23/02/21 10:23 公開

児童発達支援 リトミック🎶とクイズ大会💡

こんにちは☀️ ハッピースマイル南堀江です🌈 今日はリトミック🎶とクイズ大会の様子をお届けします✨ この活動では、 【リトミック】 ♪即時反応 ♪手指の運動 【クイズ大会】 ☆順番を待つ ☆静かに話を聞く ☆質問に答える をねらいとしています🌟 まず、リトミックでは 『♪グーチョキパー』から! お馴染みのフレーズ、 「グーチョキパーでなにつくろ〜?です」♪ 今回はひなまつりバージョンで🎎 手を「パーとパーで桃の花🌸」 「チョキとチョキで菱餅」 「グーとグーでひなあられ」など、 イラストを提示しながら、ひなまつり🎎の 様子を知ってもらいました😊 そして今回は... 『グーチョキパーじゃないやつで♪』を 同じメロディにのせて💕 「指を一本と一本☝️にして眉毛」 「指ハートを作ってきゅんきゅん❤️」など オリジナルを楽しんでもらいました😊 最後はみんなで車🚗になってドライブ〜! クイズ大会では... 1人ずつクイズに答えました! 👩🏻「先生の名前はなんでしょう?」   「これ(クレヨン🖍)の名前は?」など 年齢にあった問題をそれぞれに出しました😀 お友達が考えている時は、みんなお約束どおり 良い姿勢で待っていてくれています!素晴らしい✨ そしてなんとみんな全問正解💡! 最後はメダル🏅をもらいました👍 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🎵

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 リトミック🎶とクイズ大会💡
教室の毎日
23/02/20 10:39 公開

放デイ 牛乳パックでラケットつくり✨✨

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 土曜日は牛乳パックと割り箸を使ってラケットを作りました! 手先を動かすっていうのももちろん狙いがありますが、今回ラケットを作ったのはビジョントレーニングの道具として使う目的もあります👀 ビジョントレーニングは机上のものもありますが、今回は体を動かしながらトレーニングしていきますよ😊 学習に遅れがあったり手先が不器用な子は眼球運動がスムーズに行っていないことが多いです👀 だからアプローチしていくことが大切になってきます♪ 今日の狙いのまとめです↓ ●手先の巧緻性 ●集中力 ●ビジョントレーニング まずはラケット作りをしていきます! 工程は少ないのですが折り目をつけたり、押さえたりしないといけないので指の力が必要です✊ 大変なところもありつつ、なんとか完成🏓 完成したラケットには絵を描いてもらいました♪ クマやすきなアニメの絵を描いたり、『ハリガネムシかく!』といってハリガネムシを描く子も!👏😂 世界に一つのラケットができました😌 さっそく作ったラケットで風船遊びをしてもらいました😊 まずはぶら下げた風船を打つところから練習です🎈 風船に的をつけると早速『やりたい!』と元気な声✨ 『1分間に何回当てれるかな〜?数えてみよう!』と伝えてスタート! みんな夢中で取り組みます!『70回できたよ〜!』と誇らしげに報告してくる子も✨ 次はみんなで息を合わせて『何回続けれるか、ラリーゲーム!』 相手の動きに合わせないといけないし、風船が落ちないようにしないといけないので、最初の遊びに比べて注意を向けないといけないものが増えてきます👀 最初は25回から!と目標を立てましたが、結果77回✨ 子どもたちと支援員と一緒に頑張って、最後にはすごい歓声が上がりました♪ 程よい達成感の中で今日の活動は終了です♪ 今回は風船とラケットを使ってビジョントレーニングを行いましたが、まだ風船を使うのは難しいなという子にはブランコに乗ってもらって人形等(注目する対象があればなんでも大丈夫です)をみてもらったり、トランポリンを飛びながらカゴにボールを入れるなどでもトレーニングになります😊 注目する対象物は動かさず自分に動きを加えるだけでも取り組みやすさはより高まりますので、日常や遊びに入れてみてはどうでしょうか? ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています。 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 牛乳パックでラケットつくり✨✨
教室の毎日
23/02/20 10:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
101人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。