放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

放デイ 牛乳パックでラケットつくり✨✨

教室の毎日
こんにちは🌈
ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊

土曜日は牛乳パックと割り箸を使ってラケットを作りました!
手先を動かすっていうのももちろん狙いがありますが、今回ラケットを作ったのはビジョントレーニングの道具として使う目的もあります👀
ビジョントレーニングは机上のものもありますが、今回は体を動かしながらトレーニングしていきますよ😊
学習に遅れがあったり手先が不器用な子は眼球運動がスムーズに行っていないことが多いです👀
だからアプローチしていくことが大切になってきます♪

今日の狙いのまとめです↓
●手先の巧緻性
●集中力
●ビジョントレーニング


まずはラケット作りをしていきます!
工程は少ないのですが折り目をつけたり、押さえたりしないといけないので指の力が必要です✊
大変なところもありつつ、なんとか完成🏓

完成したラケットには絵を描いてもらいました♪
クマやすきなアニメの絵を描いたり、『ハリガネムシかく!』といってハリガネムシを描く子も!👏😂
世界に一つのラケットができました😌

さっそく作ったラケットで風船遊びをしてもらいました😊
まずはぶら下げた風船を打つところから練習です🎈
風船に的をつけると早速『やりたい!』と元気な声✨
『1分間に何回当てれるかな〜?数えてみよう!』と伝えてスタート!
みんな夢中で取り組みます!『70回できたよ〜!』と誇らしげに報告してくる子も✨

次はみんなで息を合わせて『何回続けれるか、ラリーゲーム!』
相手の動きに合わせないといけないし、風船が落ちないようにしないといけないので、最初の遊びに比べて注意を向けないといけないものが増えてきます👀

最初は25回から!と目標を立てましたが、結果77回✨
子どもたちと支援員と一緒に頑張って、最後にはすごい歓声が上がりました♪
程よい達成感の中で今日の活動は終了です♪

今回は風船とラケットを使ってビジョントレーニングを行いましたが、まだ風船を使うのは難しいなという子にはブランコに乗ってもらって人形等(注目する対象があればなんでも大丈夫です)をみてもらったり、トランポリンを飛びながらカゴにボールを入れるなどでもトレーニングになります😊
注目する対象物は動かさず自分に動きを加えるだけでも取り組みやすさはより高まりますので、日常や遊びに入れてみてはどうでしょうか?

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています。
お気軽にご連絡ください😊
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。