放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援 運動の日✨サンタのプレゼント袋を使って♪

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊 今日は運動の日の活動の様子をお届けします😊 今回はサンタさんが持っているプレゼント袋を使って、 《プレゼント袋入れ》と《お尻走でプレゼントを届けよう》 の活動を行いました🎅🎄✨ この活動では (プレゼント袋入れ) ⭐️集団参加 ⭐️目と手の協応 (お尻走) ⭐️身体のを動かす ⭐️順番を待つ などをねらいとしました✨ まずはプレゼント袋入れです😊! 普段はボールなどで行っている玉入れの活動ですが、 今回はボールではなくサンタさんのプレゼント袋を ポ〜ンと投げてプレゼントBOXにいれます👀 プレゼント袋を両手で持ち、子どもたちもヤル気満々です✊🏻✨ 「よーいスタート!」の掛け声と同時に笑顔で プレゼント袋をBOX目掛けて ポンと投げて入れにきてくれました😊✨ ボールと違いプレゼント袋は 両手で投げないといけないので、 いつもよりも難しかったですが、 小さいお友だちも一生懸命頑張りました👏✨ そして次はお尻走です🍑✨ サンタさんのプレゼント袋を担ぎ、お尻走でゴールまで辿り着こう✊🏻✨ 最初にプレゼント袋の担ぎ方とお尻で走る方法を 支援員のお手本をみて予行練習を行いました! みんなカッコよくプレゼントを担げていますね😊✨ そして、いよいよ本番です! よーいドン!の掛け声と共に、脚を右左と動かして お尻で上手に進んで行きます。 とてもハードな動きですが、パワー全開の子どもたちは 支援員を追い越してドンドン進んでいきました😮✨ みんなスゴイ!👀👏✨ その次はお友だちにプレゼント袋をお尻走で届けました。 ゴールで待っているお友だちのところまで 一生懸命プレゼント袋を届けました🎵 今回も楽しい1日だったね😊✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎄 お気軽にご連絡ください🎅✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 運動の日✨サンタのプレゼント袋を使って♪
教室の毎日
22/12/17 11:13 公開

放デイ 🎅サンタさんプレゼントよろしく !🎁

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です🌼 今日は音楽の日🎶 今回は ・曲の速度に合わせて動く ・合奏を楽しむ ・歌で九九を覚える ・模倣 などをねらいとしています 今日のウォーミングアップは 「ジングルベル」の曲に合わせてリズム運動🎄🕺 曲の速さに合わせて バランスクッションの回りをグルグル🌀 曲が止まったら、しゃがんで クッションを頭の上に! 単純な動きですが、結構な運動量🏃 終わった時は、みんなの息がハーハーしてました🤭 次は「きよしこのよる⭐️」の合奏🎶 先週、初めてにしては上出来だったので 今日は更に美しい演奏を目指しましょう🎵 2回目なので、練習の進み方がスムーズ😃✌️ 前よりも、ハンドベルの和音や鈴の音が 曲に合わせて響くことを感じられました🔔✨ 「ドミソ」のチームと「ファラド」のチーム どちらもタイミングをしっかり合わせて キラキラの音が鳴ってますよ! 鈴のリズム(ウンタッタ)も完璧! 最後のシャラシャラ~✨は サンタさんに願いをこめて🎅 (プレゼントよろしくねー!🎁) 最後はピアノ伴奏とご一緒に❣️ クリスマスらしい素敵な演奏ができました✨🎄✨ サンタさんが来たら聞いてもらいたいよね🎅 そして、今日の九九は 「アルプス一万尺で3の段」が ほぼ完璧にできました👏 次は「もりのくまさんで4の段」 しっかり練習して、完璧を目指しましょう!✊ ラストは「身体でリズム」 「ちょいむず 千本桜」にチャレンジ❗️ やはり難しく、動きが複雑で 支援員もついていけませんでした💦 最後はみんなで元気よく 「ありがとうございました❗️」 その後、自由遊びの時も九九の歌を 口ずさんでいる子がちらほら…… こんなふうに自然に楽しく覚えるのがねらいなので 9の段までゆっくりと確実に進めていきたいと思います!👍️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ   🎅サンタさんプレゼントよろしく !🎁
教室の毎日
22/12/17 10:37 公開

放デイ 第1回ハッピー会議🙋‍♀️🙋‍♂️

こんにちは❣️ ハッピースマイル南堀江です😀 今日はSSTの日 サーキットで身体を動かした後に 「第1回ハッピー会議」を開催しました❗️ 今回は ・順番を守る ・空間認知 ・傾聴力を身につける ・共感力を育む をねらいとしています まずは「サーキット」🏃 ⭐️2人でキャッチボール ↓ ⭐️おしり歩き ↓ ⭐️うしろ歩き ↓ ⭐️平ゴムをまたいでくぐる 以上の4パターンのコースです👍️ これまで色々なサーキットをしてきたので みんなきちんと順番を守り 各パターンをしっかり取り組み サクサクと進んでいきます🕺 あっという間に2巡して終了❗️ ちなみに最後の「平ゴムをまたいでくぐる」は 空間認知の初歩でやってみました! 今回は簡単にできました👏 今後はこの平ゴムを使って色々な運動をしてみようと思います😀 次は「第1回ハッピー会議」🙋‍♀️ 以前から支援員たちがやってみようと思っていた活動📝 記念すべき第1回目です✨ 今日の議題は ⭐️人からされていやだったこと ⭐️人からされてうれしかったこと 始める前のお約束 ・友だちの話をしっかり聞く ・ムリに言わなくていい ・友だちの名前は言わない みんな、きちんと座って真剣な表情 まずは「いやだったこと」😢 ・じゃまをされた💧 ・「きらい」と言われた💧 ・友だちがいやなことを言われているのを見て、 自分もいやな気持ちになった💧 手をあげて、色々な体験を言ってくれます🙋‍♂️🙋 👩「みんなも、こんなことされたらどう思う?」 👧👦「いやな気持ちになる」 👩「友だちがいやな気持ちになることをするのは?」 👦👧「したらダメー❌❌」 手をバッテンにして答えてくれるお友だちもいましたよ☺️ 次は「うれしかったこと」😆 ・「いれて」と言ったら、いれてくれた💖 ・一緒にドッジボールをしてくれた💖 ・「がんばれ」と言ってくれた💖 ・おもちゃを貸してくれた💖 こういう発言をする時の子どもたちの表情は柔らかです🙂 👩「うれしい気持ちがわかるから、 みんなもお友だちがうれしいと思うことをしてみようね」 🙋🙋‍♂️「はーい」 👩「では、今日のハッピー会議をおわります!ありがとうございました‼️」 👦👧「ありがとうございました‼️」 会議が終わってから…… 「先生、また言いたいことがあったら先生に言ってもいいの?」 と聞いてくる子がいたり👧 会議中に発言しかけたけれど 恥ずかしくて言うのをやめた子が 学校で嬉しかったことをこっそり言いに来てくれたり🤫 会議後も子どもたちの大事な言葉を聞くことができて とっても有意義な活動になりました✨ 今後も「ハッピー会議」で色々な話し合いをして 子どもたちの心の成長に繋げていきたいです❣️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ   第1回ハッピー会議🙋‍♀️🙋‍♂️
教室の毎日
22/12/16 10:48 公開

児童発達支援 クリスマスリース制作🎄とサンタさんへお手紙✉️

こんにちは✨ ハッピースマイル南堀江です🎵 今日はクリスマスリース制作とサンタさんへ お手紙を書こう✉️✨の活動の様子をお届けします✨ この活動では (クリスマスリース) ⭐️手指の巧緻性 ⭐️集中力を養う ⭐️デザインを楽しむ (サンタさんへのお手紙) ⭐️運筆 ⭐️ひらがな練習 などをねらいとしました⭐️ 今回は子どもたちと一緒にクリスマスリースを作成しました🎵 まず丸い台紙に緑の輪っかを止めていきます✨ 指先を上手に使い丸い台紙に緑の輪っかを ぐるっと一周つけることができました🤗 その後はシールを貼ったり、星やリボンで装飾をして カラフルで素敵なクリスマスリースが完成しました🎄✨ 最後は壁に掛けて飾れるように 毛糸通しにも挑戦しました✊🏻✨ 緑の輪っかの部分に通して出てきた毛糸を指で引っ張ります! 集中力が必要な作業でしたが子どもたちみんな頑張りました♪ 気づけばクリスマスも来週末となりましたね🎅✨ サンタさんへお手紙も書きました🎵 みんなプレゼント🎁は何をお願いしたのかな?😊 ポストにお手紙を入れる時のワクワクした 子どもたちの表情が可愛らしかったです🎁🧡 今回も楽しい1日だったね😊✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎄 お気軽にご連絡ください🎅✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 クリスマスリース制作🎄とサンタさんへお手紙✉️
教室の毎日
22/12/16 10:18 公開

児童発達支援 個別音楽と集団音楽🎵

こんにちは☀️ ハッピースマイルは、音楽を使って発語を促す「ことば音楽療法」の認定教室になっています✌️ ことば音楽療法とは、日本語の古来よりわらべうたにみられるラ・ソ・ミの音を使った独特の抑揚をベースにメロディに乗せたもので、ことばの習得と発達を促す上で効果を上げた活動をメソッドとして体系づけたものです。 詳しくはこちら →https://kotoba-ryoho.jimdo.com/ をご覧ください。 今日は、ことば音楽療法の インストラクターをされている 深谷靖子先生が 特別レッスンに来てくださいました🎶 支援員が実際に子どもたちのレッスンをする様子を見て頂き、 フィードバックをして頂きました♪ また、集団音楽にも参加していただき、 『♪はっくしょん』での教具の使い方や 子どもたちの興味の引き方などのアドバイスを くださいました! 個別音楽と集団音楽で教えて頂いたことを これからのプログラムに活かしていきたいと 思っています😊 そして! 12月から当事業所のことば音楽療法も更にパワーアップしています! 新たに3名のことば音楽療法士が誕生しました👏 ことば音楽療法士をはじめ、支援員一同で、お子さまの発語を サポートさせていただきます。 興味のある方は是非お問合せくださいね♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🎵

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別音楽と集団音楽🎵
教室の毎日
22/12/15 11:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
119人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。